昨日は今回で最後となる、
『第14回吉祥寺聖戦』に参加すべく吉祥寺へ。
連休の中日ということで、
千葉や久米川だけでなく、
愛知や郡山、更には青森からまでの遠征客も参戦という、
賑やかな大会となりました。
今回はレア無制限の第1部と、
先日お話した特殊レギュレーション付きの第2部の2部構成。
第1部ではShiinaさんが、
そして第2部ではルドルフ君が優勝となり、
更に総合ポイントで上回ったルドルフ君には、
カード付き公式バインダーが提供されました。
ちなみに私は今回第2部に参戦。
しかし色々あって3ターンも棒に振らされ、
後で説教されることに。
正直見苦しいプレイングを見せてしまったことを反省しています。
大会後は例によって城巡りイベントが行なわれ、
今回は特別に入城でなくても1位になればエコバッグが貰えるということで、
皆かなり気合を入れて取り組まれていました。
一部では4人重配置とか、
黄焼きとディナとの対決で泥試合とか、
壮絶な対戦が繰り広げられていた様ですが。
この城巡りも私は1回だけ参戦。
ここでは色々幸運もあって無事入城を達成。
取り敢えず石像の嫌らしさは見せられた様です。
そんなこんなで20時頃までまったり対戦した後、
何時も通り清龍で打ち上げ。
主催者のセトさんにプレゼントが提供されたり、
おのさんが大好物の豆腐と青汁を堪能したり、
と色々堪能してきた次第です。
『第14回吉祥寺聖戦』に参加すべく吉祥寺へ。
連休の中日ということで、
千葉や久米川だけでなく、
愛知や郡山、更には青森からまでの遠征客も参戦という、
賑やかな大会となりました。
今回はレア無制限の第1部と、
先日お話した特殊レギュレーション付きの第2部の2部構成。
第1部ではShiinaさんが、
そして第2部ではルドルフ君が優勝となり、
更に総合ポイントで上回ったルドルフ君には、
カード付き公式バインダーが提供されました。
ちなみに私は今回第2部に参戦。
しかし色々あって3ターンも棒に振らされ、
後で説教されることに。
正直見苦しいプレイングを見せてしまったことを反省しています。
大会後は例によって城巡りイベントが行なわれ、
今回は特別に入城でなくても1位になればエコバッグが貰えるということで、
皆かなり気合を入れて取り組まれていました。
一部では4人重配置とか、
黄焼きとディナとの対決で泥試合とか、
壮絶な対戦が繰り広げられていた様ですが。
この城巡りも私は1回だけ参戦。
ここでは色々幸運もあって無事入城を達成。
取り敢えず石像の嫌らしさは見せられた様です。
そんなこんなで20時頃までまったり対戦した後、
何時も通り清龍で打ち上げ。
主催者のセトさんにプレゼントが提供されたり、
おのさんが大好物の豆腐と青汁を堪能したり、
と色々堪能してきた次第です。