昨日は例によって夕方から久米川入り。
久米川は相変わらずプレイヤーがおらず、
ひとまずQMAをプレイ。
QMAはフェニックス組からのスタートだったのですが、
周りが賢者だらけの中自分だけ初級魔術師という非常に場違いな展開。
案の定最高ランクの出題レベルに全く付いていけず、
準決勝敗退→予選落ち→準決勝敗退→予選落ち(最下位)、
と叩きのめされ、
結局4戦でミノタウロス組に叩き落されてしまいました。
上位ランクの手強さはギャラリーしていて予感していたのですが、
自分でやってみて改めて困難さを実感させられた次第です。
その後4回程ミノタウロス組でやってみたのですが、
やはり準決勝で総崩れになるパターンばかりが連続。
最後ぎりぎり決勝に抜け、
理系連打で優勝したところで打ち止めとなりました。
次回2位以内に入れば再びフェニックス組昇格なのですが、
まあ無理せずに行きたいと思います。
一方のアヴァロンですが、
再来週のSDBに向けての実験を開始。
途中Shiinaさんが来店し、
軽く対戦も行ないました。
しかし今一つ読みこみが悪く、
殆どが28枚か29枚でのプレイとなってしまっていたのが残念です。
そんなこんなで20時半ぐらいになって新宿方面へ。
新宿の某ゲーセンでは見慣れないシューティングの新作のロケテストが行なわれていたのですが、
どうやらPC同人ソフトの移植版らしいです。
という訳で色々満喫してきた次第です。
久米川は相変わらずプレイヤーがおらず、
ひとまずQMAをプレイ。
QMAはフェニックス組からのスタートだったのですが、
周りが賢者だらけの中自分だけ初級魔術師という非常に場違いな展開。
案の定最高ランクの出題レベルに全く付いていけず、
準決勝敗退→予選落ち→準決勝敗退→予選落ち(最下位)、
と叩きのめされ、
結局4戦でミノタウロス組に叩き落されてしまいました。
上位ランクの手強さはギャラリーしていて予感していたのですが、
自分でやってみて改めて困難さを実感させられた次第です。
その後4回程ミノタウロス組でやってみたのですが、
やはり準決勝で総崩れになるパターンばかりが連続。
最後ぎりぎり決勝に抜け、
理系連打で優勝したところで打ち止めとなりました。
次回2位以内に入れば再びフェニックス組昇格なのですが、
まあ無理せずに行きたいと思います。
一方のアヴァロンですが、
再来週のSDBに向けての実験を開始。
途中Shiinaさんが来店し、
軽く対戦も行ないました。
しかし今一つ読みこみが悪く、
殆どが28枚か29枚でのプレイとなってしまっていたのが残念です。
そんなこんなで20時半ぐらいになって新宿方面へ。
新宿の某ゲーセンでは見慣れないシューティングの新作のロケテストが行なわれていたのですが、
どうやらPC同人ソフトの移植版らしいです。
という訳で色々満喫してきた次第です。