転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

デッキ公開:紫単にギルガメッシュをタッチしてみた

2017-01-12 01:37:12 | デッキ(COJ)
そんな訳で久々のデッキ公開です。
最近使っていたデッキを紹介します。


(画像©SEGA)

「紫単」といえばコストパフォーマンスの良い火力でユニットを焼き払い、
【秩序の盾】などの厄介な除去耐性持ちは《サイレンスビロウ》などで処理、
といった構築が一般的です。
2,0EX3で《英霊王ギルガメッシュ》が追加され、
これを使えば《ビロウ》に頼らなくても盤面を解決できる機会が増えるのでは、
と思って考えてみたのでした。

【沈黙】を《ギルガメッシュ》で補えるようになったので《ビロウ》を外し。
代わりに「隠れた強ジョーカー」として名高い《ルインリード》を投入。
そして枠の関係でデッキから抜けてしまった《タイニードラコ》の分を補うため、
《冥札再臨》を投入しましたが、
こちらは他のジョーカーでも良いかも知れません。

一方デッキはというと、
1コスサーチャーや《魔天ルシファー》《混沌神カオス》などの基本はおさえつつ、
《紫鷹丸》《ルキフグス》《ヘカトンケイル》などでDOBを稼ぐ感じになっています。
《パラライズ・フォグ》などの危険な「白伏せ」が増えたこともあり、
トリガー破壊は《ダークプリズン》に一任する形となっています。

――

《ギルガメッシュ》の効果は実際絶大で、
「カーバン育成」みたいなデッキにも不意打ち的に【沈黙】をぶつけられる為、
対処されにくいのが嬉しいところです。
勿論効果の薄い相手も多いので、
その時には《ルインリード》で回すのが良いのではないのでしょうか。

そんな感じでDOB更新が近づいてきましたが、
これを参考にして新たなデッキを組んでみるのも良いかも知れません。

以上、「紫単タッチ《ギルガメッシュ》」のお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする