昨日は夕方から吉祥寺→夜から新宿という、
やや変則的な行動でした。
一番の理由は最近行っていない新宿東口及び歌舞伎町方面の様子を知りたいというものです。
吉祥寺では昨日話した「プラザカプコン」「アドアーズ」に行ってきました。
「カプコン」は「ロフト」の地下にあるゲーセンで、
品揃えもどちらかというとライト向けという感じです。
ソウルリバースもサテライト6台で稼働していましたが、
今後の動向に注目です。
「アドアーズ」はもともとメダルゲーム中心の店で、
今回見に行った時も特に劇的な変化はなく現状維持という雰囲気。
「ラウンドワン」の登場で立場が怪しくなった感もありますが、
果たしてどうなることでしょうか。
――
新宿では東口の「スポーツランド」、
そして歌舞伎町の「セガ」「カーニバル」に行ってきました。
「スポーツランド」ではCOJは3サテで現状維持。
ソウルリバースは3階に入っていました。
意外だったのは歌舞伎町の「セガ」「カーニバル」ともに、
ソウルリバースの筐体が見当たらなかったことです。
代わりに「セガ」ではVR系のゲームが多数置かれていました。
近くにバンナム系のVRアトラクションがあるということで、
それを意識したものなのかも知れません。
COJはというと既に撤去済みの「セガ」はそのまま筐体無しで、
「カーニバル」は2サテで稼働という感じでした。
立地的にも面白いところではあるので、
新宿に立ち寄った際には一度訪れてみるのも良いかも知れません。
――
そんな感じでいくつかのゲーセンを見て周ってから、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。
以上、吉祥寺及び新宿のゲーセンの状況についてでした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
やや変則的な行動でした。
一番の理由は最近行っていない新宿東口及び歌舞伎町方面の様子を知りたいというものです。
吉祥寺では昨日話した「プラザカプコン」「アドアーズ」に行ってきました。
「カプコン」は「ロフト」の地下にあるゲーセンで、
品揃えもどちらかというとライト向けという感じです。
ソウルリバースもサテライト6台で稼働していましたが、
今後の動向に注目です。
「アドアーズ」はもともとメダルゲーム中心の店で、
今回見に行った時も特に劇的な変化はなく現状維持という雰囲気。
「ラウンドワン」の登場で立場が怪しくなった感もありますが、
果たしてどうなることでしょうか。
――
新宿では東口の「スポーツランド」、
そして歌舞伎町の「セガ」「カーニバル」に行ってきました。
「スポーツランド」ではCOJは3サテで現状維持。
ソウルリバースは3階に入っていました。
意外だったのは歌舞伎町の「セガ」「カーニバル」ともに、
ソウルリバースの筐体が見当たらなかったことです。
代わりに「セガ」ではVR系のゲームが多数置かれていました。
近くにバンナム系のVRアトラクションがあるということで、
それを意識したものなのかも知れません。
COJはというと既に撤去済みの「セガ」はそのまま筐体無しで、
「カーニバル」は2サテで稼働という感じでした。
立地的にも面白いところではあるので、
新宿に立ち寄った際には一度訪れてみるのも良いかも知れません。
――
そんな感じでいくつかのゲーセンを見て周ってから、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。
以上、吉祥寺及び新宿のゲーセンの状況についてでした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。