転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

練習したかった

2006-11-20 01:51:18 | デッキ(アヴァロン)
という訳で昨日はSDB参加の為に津田沼へ。
定員オーバーといわれていたのですが、
結局24人エントリーが認められて参加となりました。

今回使用したのは次のデッキです。

Ver 弐 [FREE] SDB仕様メイパラ報復

黄 7枚: 女神×3、 オウリーン×2、 ヘルドロイ、 ポヨロール
青 7枚: マーメイド×2、 アンチュ、 レッドザガ×3、 シードラコ
赤 6枚: フェレット、 サラマンダー×2、 クマゴロウ、 ベビドーラ、 隼丸
緑 6枚: 鬼ブル、 カブトス×2、 ハコリス、 リーン、 ポッコロ
魔 2枚: メイジパラサイト×2
援 2枚: 破壊の報復×2

移動値 黄:10 青:14 赤:8 緑:10 無:24 計:66

(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)

以前公開したメイパラ報復SDB仕様のカミーラをサラマンダー(2枚目)に差換えただけのものです。
というかカミーラが見付かる前にサラマンダーが出てきただけだったのですが。

本番では開幕メイパラやMAX報復などで見せ場は作ることが出来たのですが、
やはり使い慣れていないのが大きく響いてしまい、
1回目3位(祠0)、2回目2位(祠2)という結果に終わってしまいました。
何よりヘルドロイを一度も戦闘に出せなかったのが悔やまれます。

とはいえ立ち回り次第では何とかならないこともない感じで、
「分かっていても対処できない」状況をうまく作り出せれば十分上位を狙えるかも知れません。
カードの差換えを含め、
もう少し煮詰めてみたいところです。

ちなみに大会はARKさんが色々なピンチを乗り越えながら初優勝。
飲み会は殆どARKさんの祝勝会といった感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8

2006-11-19 00:48:21 | 釣果/ロケ情報
昨日は道玄坂G-linkと本八幡のコンボ。
道玄坂では女性店員ならぬ女性隊員が応対していましたが、
特にプレイはせずにホットメニューのホットドッグ(400円)を攻略。
パンにソーセージをはさみ、
マスタードとケチャップで味付けしただけというシンプルなもので、
悪くはないのですがお好み焼きと同じ値段でこれというのは少し寂しい感じでした。

本八幡ではSDB用の新作デッキを試運転。
初回いきなり読み込み不良で2枚が消え、
うち1枚がイカロスウイングに化けるという非常に危険な状態に。
予想通りのぐだぐだな展開な中、
追い討ちをかけるよるにMIRAさんが乱入。
仕事の都合でSDBには出られないというMIRAさんは何とグラディウスデッキを使用。
報復では防ぎ切れないグラディウスの火力にかなり悶絶しましたが、
MIRAさん自身の事故や手札にたまたま残ったビーパに助けられ、
気が付くと4thICが金に昇格していました。
その後は一緒に夕食を食べに行ったり、
大会前の調整に来たセイさんを交えて対戦したり、
と色々堪能してきました。

ちなみにこの日ですが、
通算76枚目となる新光物が出ました。
排出されたのは…

天使長クリオラ(11枚目)でした。

不死鳥天舞と並んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我 僕らの故郷は(以下略)

2006-11-18 00:26:47 | 釣果/ロケ情報
という訳で昨日は3回目の蘇我G-link来店です。
勿論プレイするのはアヴァロンなのですが、
そろそろSDBということで久々に仙龍デッキを出しました。
CPUローザの威圧をハコリスで避けそこなってライフ-3食らった以外は、
どれもそつなく進行。
そして草薙の燕(自引き6枚目、新光物通算75枚目)を引いたところでパックが切れ、
補充をしてもらったのですがその後は光らずに終了となりました。

6時少し前に店を出て、
あとは千葉から京成に乗って本八幡へ。
クーちゃんがSDB用の試作デッキを回していたので、
ひとまずこちらも仙龍デッキで参戦。
相変わらずアグレッシブな攻めのクーちゃんに対し、
ぎりぎりの守りで何とか勝ち越せました。
というかCPUダグリスの阿に支援無しアサシンで突撃する様は流石だと思いました。
まあ他CPUが配置狩りをしていたのでライフ切れを読んでのことだったのですが。

そんな訳でSDB用のデッキはこのまま行くと仙龍デッキになりそうです。
しかし今一つ大会で結果を残せていないので、
そろそろ新しいデッキを投入したいところではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8

2006-11-17 00:00:00 | クエストオブD
昨日は久々に道玄坂G-linkでクエD。
やっぱりプレイするのは光の矢な訳ですが、
お陰で肉やポーションはかなり補充できました。
あとD.netのアイテム取引所も覗いてみたのですが、
旧版のアイテムは大幅に値下がりしている様です。
今の資産でも十分買えそうなので、
一つ狙ってみたいところです。

そしてG-linkといえば忘れてはならないホットメニューですが、
今回はお好み焼き(400円)を試してみました。
見た目は蘇我で食べたカレーパンぽかった(箸は無く紙袋に包まれて出てくる)のですが、
予想以上に具材やソースが利いており、
更にマヨネーズが入っていないということもあり、
思った以上に食べ応えがありました。
今のところ一番のお薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙無き攻勢理論

2006-11-16 00:42:32 | コラム
昨日は新宿でまったりアヴァロン。
まあ特に対戦があった訳でも光物が出た訳でもなく、
適当に祠を周って終了となりました。

さておき今日のテーマは、
「数値の大きい『だけ』のカードは弱い」
ということです。
いくつかのカードはゲージを振り切る、
あるいは3桁4桁に達する攻撃値や耐久値を実現できるのですが、
そういったカードの多くは「仕込みに時間がかかる」「効果が単発的で持続性に乏しい」、
といった欠点を持っています。
例えばクワガドスは手札に抱えるだけで攻耐60まで育ちますが、
そこまで育てる為には3ターンや4ターンを費やす必要があります。
従ってそういったカードを中心にデッキを構成してしまうと、
仕込みばかりに時間がかかり、
かつそれをちょっとしたコンバットトリックで凌がれてしまう(例えば避けや封じ込めなどで)と、
そのまま何も出来ないまま終わってしまう危険が高いのです。

そういった「無駄な仕込み」を減らし、
他の行動にリソースを費やすことで、
より勝利に近付けるのです。
つまり4ターンかけて漸く攻撃値100が出るデッキより、
毎ターン攻撃値25を叩き出せるデッキの方が強い、
ということです。

「隙無き攻勢」については後ほど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8

2006-11-15 00:00:00 | その他
昨日は道玄坂G-linkへ寄ったのですが、
結局Edyカードに入金してホットメニューを攻略しただけで終了。
ちなみに選んだのはチャーシューおにぎり&からあげ(400)で、
例によって箸付きです。
からあげは普通に鶏の唐揚げでそつのない味で、
おにぎりの方は炒飯をおにぎり型に固めた感じのものでした。
秋葉原のホットメニューにあった炒飯よりは良かったのですが、
やはり脂多めなのが気になるところです。
というかチャーシューがあまり入っていなかった様な気が。

さておき今度の日曜は津田沼でSDBがあります。
出場するかどうかはさておき、
デッキだけは準備しておきたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例によって新宿

2006-11-14 01:56:37 | デッキ(アヴァロン)
という訳で約束通り大会で使用したデッキを公開します。

Ver 弐 [FREE] 隙無きメイパラ

黄 8枚: 女神×2、 モグタン、 オウリーン×2、 ヘルドロイ、 剣のローレンス、
      ポヨロール
青 9枚: マーメイド×3、 アンチュ、 ケルピー、 レッドザガ×2、 シードラコ×2
赤 4枚: フェレット、 サラマンダー、 クマゴロウ、 隼丸
緑 5枚: 鬼ブル、 ピノ、 カブトス、 ハコリス、 ポッコロ
魔 2枚: メイジパラサイト、 転生の宴
援 2枚: 破壊の報復×2

移動値 黄:11 青:14 赤:9 緑:9 無:23 計:66

(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)

基本的な骨組は以前作ったメイパラ報復と殆ど変わりありません。
以前のデッキではガルダが入っていたのですが、
大会では業火解禁ということで能力が安定しないと予想されることから差換えることに。
仙龍を入れるのも試してみたのですが、
結局色支援(トットーとかハコリスとか)への耐性が欲しいということでピノとなりました。

無属性移動に移動値1のアタッカーを入れる案は以前からあり、
鉄の竜やセラフィー・ルカなども候補に上がっていました。
特に鉄の竜は仙龍、サラマンダー、シードラコ、ベビドーラを組み込むことで、
2回攻撃が狙えるのではないかという期待もありましたが、
やってみたところそれ程2回攻撃は発動しませんでした。
結局攻めにも守りにも使える能力を持っている、
という理由で剣のローレンスを採用しました。

大会ではローレンスが予想外に良い活躍をし、
1ターン挟んで3回連続防衛成功という快挙も成し遂げてくれました。
一方ピノはそれ程活躍した印象が無かったです。
アラクノフォビアの使用率を考えると、
ケンタウルスヘルでも良かったかも知れません。
まあこの辺りは状況によって差換える方向でいきたいところです。

----
ちなみに昨日は新宿で軽くプレイしたのですが、
久々に光物を枚も引きました。

まあ1枚はメルトダウンで、
もう1枚はイビルポセイドン(6枚目、新光物自引き74枚目)だった訳ですが。
最後は吉祥寺住人のSさんのプレイを見て帰宅となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の飲み会

2006-11-13 01:34:50 | デッキ(アヴァロン)
という訳で昨日は本八幡の飲み会、
もとい大会に参加してきました。
今回は業火が多用されるであろうということで、
いつも使っているメイパラ報復デッキを少しだけ仕様変更して参戦。
これが予想外に良い仕事をしてくれて、
予選・準決勝ともに入城して勝利という結果に。

まあ決勝戦では泥試合を読めずに全く戦闘に絡めなかったのはお約束ですが、
この辺りの攻防は少し慣れが必要かも知れません。
デッキについては明日まとめて紹介することに。

大会後は勿論参加者達と一緒に飲みへ。
いつもはビールのみなのですが、
今回は珍しく焼酎を色々飲んで試してみました。
お陰でかなりダメージを受けた訳ですが、
それはそれで楽しい飲み会でした。
次回はホッピーも投入するかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして行けるのか

2006-11-12 01:11:27 | デッキ(アヴァロン)
色々考えた結果、
今度の大会は魔神ルカデッキで出ることにしました。
寒いといわれようが今回はガチでいきます。

…というネタはさておき、
昨日は道玄坂G-linkを少しだけ覗いた後本八幡へ。
まったりと大会用デッキの調整、
と思わせてリーンデッキを堪能しすぎてしまいました。
その後MIRAさんとえさんも来店し、
珍しくアヴァロンをプレイするとえさんを含めた3人で対戦。
イビポデッキを使うMIRAさんとバランス型のとえさん相手にリーンデッキで出撃したのですが、
そこそこ嫌らしい立ち回りは出来た感じです。
姫様2発でアタッカーを抜きまくりとか。
もしかしたらリーンデッキで出てしまうかも知れません。

ちなみに道玄坂は大戦2の大会が開かれていました。
女性スタッフもチャイナドレスでアシストし、
なかなかの盛りあがりを見せていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我電撃隊(既にネタ切れ)

2006-11-11 02:00:31 | 釣果/ロケ情報
という訳で昨日は蘇我のG-linkに再来店。
微妙な時間帯ということであまり人がいなかったのですが、
ひとまずアヴァロンは健在でした。
ちなみに絆入荷は18日とのことで、
地元の人でアヴァロンをやりたいならば17日が狙い目でしょう。

その後は千葉までまったりと歩き、
パルコ前のラッキーを覗いてみました。
3階からアヴァロンが無くなっていたので撤去されたかと思いましたが、
よく見ると2階に移設された上、
何と2セットに増設されていました。
もっともこれで徹アヴァが出来なくなった訳で(2階は24時閉鎖、24時間営業は3階のみ)、
痛し痒しといったところでしょう。

最後にいつも通り、
本八幡を軽く覗いて帰宅となりました。
暫くは蘇我通いの日が続くかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする