転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

3/8

2006-11-10 00:00:01 | クエストオブD
昨日は道玄坂G-linkでクエDを1回だけプレイ。
密かに錬成レベルが6に上がったので、
少しだけモチベーションが上がっています。
それでもプレイするのは光の矢(肉狙い)な訳ですが。

そして恒例のホットメニューですが、
今回は焼きおにぎり(350)を選んでみました。
別に具がある訳でもないのですが、
意外なことに箸付きなので思いのほか食べやすかったです。
これで道玄坂のメニュー8ツのうち3ツを攻略です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題発生

2006-11-09 00:28:16 | デッキ(アヴァロン)
今度の大会は業火が解禁

業火デッキが多用される

対策としてシードラコが多用される

ガブラントデッキが大会の中心になる

…な訳はありませんがさておき、
昨日は新宿で大会用デッキの練習を行ないました。
まだ詳細は話せませんが、
ひとまず良い感触は得られた感じです。
排出でも草薙の燕(自引き5枚目、新光物通算73枚目)が出、
運が少しだけ上向きな感じです。

しかしここで新たな問題が発生しました。
今度の大会は午後1時からのスタートなので、
遅刻の可能性が大幅アップとなっているのです。
果たしてどの様な結末が待っているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆が来た

2006-11-08 00:00:33 | クエストオブD
昨日は少し早めに道玄坂G-linkへ。
噂の戦場の絆が入荷されていて、
女性スタッフも隊員服のコスチュームで案内をしていました。
しかしこの日は珍しく席が空いていたクエDをプレイ。

肉補給目的で光の矢を選んだのですが、
何というかプレイングが駄目駄目で、
地下1階の時点で体力ゲージが点滅していたり。
召喚モンスターが弱くなった影響もあるかも知れませんが、
さすがに今の装備とプレイスキルでは上のシナリオを攻略するのは無理そうです。

たまには全国へ出た方が良いのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き環境、その時あなたは

2006-11-07 01:04:22 | デッキ(アヴァロン)
昨日は秋葉ギーゴの最終日だった訳ですが、
そこへ行ける時間がある訳でもなく、
新宿でまったりアヴァロンをプレイしていました。
ひとまず例の焼きデッキは一人用限定ということに。

さておき今週日曜日に迫った本八幡の大会ですが、
やはりレア無制限かつ業火解禁ということで、
恐らくいつもとは違った戦略が必要になってくるかと思います。
そんな中で影響が大きいのはやはりデッキや捨て山を参照するタイプのカードです。
まあ威圧のオーラならデッキリセットに合わせて使うようにすればまだ使えますが、
アンデッドソードは恐らくどうにもならないことでしょう。
「デッキ終盤なのに火力が一桁しか上がらず魔法剣客すら貫通できない」、
という悲鳴が上がりそうです。
そんな訳で今度の大会では脆弱の沼が少しだけ株を上げそうです。
ガルダも防衛に使うのは諦めてデッキリセット直後のアタッカーとして使う、
という割り切りが必要でしょう。

あとは亡者の盾でも十分戦える各種育成系でしょうか。
もっとも単に現世3積みとかイビポ3積みとかでは業火で割られると終わる可能性が高いので、
配置中発動持ちの様にある程度持続力があるものを用意しておくと良さそうです。

そんな訳で次回大会は次の様なデッキが主流となることでしょう:

「脆弱の沼入り時空の歩兵デッキ」

----
まあ結局誰も業火を使わず(あるいは業火使い同士が食い合って)、
普通にスピード勝負で決着が付くと予想していますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のホットスナック、もとい秋葉ギーゴ

2006-11-06 00:40:13 | 釣果/ロケ情報
昨日も新橋から秋葉原まで歩いてギーゴへ。
撤去の話を聞いたのか、
クーちゃんやとえさんなどの本八幡組や、
ゼロさんやミフミさんなどの新宿組など、
更にはジェオさんと多くのプレイヤーが集まってきていました。

ひとまずまったりとホットスナックの鳥唐揚げを食した後、
適当に対戦。
ジェオさんクーちゃん相手に開発中の業火デッキを回したのですが、
守れない戦闘一番を取れないと最悪の結果に。
挙句ジェオさん(ひっそり降格していたらしい)にも駄目出しされる始末。
今度の大会に出す予定でしたが、
ここまでぐだぐだだと没にした方が良いかも知れません。

その後また席が空いたところでメイパラ報復を出し、
今度はガルダとクマゴロウが活躍して祠2タテに成功、
称号をプラスにしました。
あまり報復が役立っていなかったのは秘密です。

そのプレイが終わったところで時間になったのでギーゴを出発。
クーちゃんミフミさんとセイタイトーの様子を覗いた後解散となりました。
ちなみにセイタイトーもサテライト1台が止まっており、
スターターやICカードも売り切れということで、
もしかしたら撤去が近いのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原落城

2006-11-05 01:53:42 | デッキ(アヴァロン)
昨日は新橋から秋葉原まで歩いて地下鉄で本八幡のコンボ。
まずはアヴァロンが撤去されると噂の秋葉原ギーゴを見てきました。

確かに噂の通り、
11月6日で撤去されるとの張り紙が張られていました。
更に筐体も1台が故障しており、
もしかしたら修復の為の在庫が無くなったせいもあるかも知れません。
ちなみに翌7日には戦場の絆が稼動開始とのことです。

本八幡では以前作ったリーンデッキの改訂版を試運転。
その後はまったりと過ごしていて、
そろそろ帰ろうとしたところでクーちゃん来店。
見たところ金曜と同じく異形アルベールだったので、
今度はこちらも異形風雷デッキで参戦しました。

クーちゃんのデッキは異形で手に入れた支援を生かして攻め、
その後アルベールで畳みかけるというもので、
見た感じ報復は入っていない様でした。
対する私は肝心なところで異形が出ず、
延々と風雷の戦闘能力だけで粘り続けていました。
というかクーちゃんの光の盾率の高さにかなり悶絶しました。

まあ今回はこちらの引きに助けられ、
瞳効果で乗った光の盾を威圧のオーラで貫通したり、
風雷の舞をアンデッドソードで貫通したり、
ダブル光の盾を雷雷配置手札風風で耐えたりとまずまずの結果に。
さすがに手札6枚護符術はMAX風雷でも貫通は無理でしたが。

そんな訳で異形デッキ対決はなかなかのカオスで、
久々に妙な緊張感を堪能した次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我ッと参上、蘇我ッと解決(以下略)

2006-11-04 00:27:28 | 釣果/ロケ情報
という訳で昨日は蘇我のフェスティバルウォーク内にある、
セガ直営のゲーセン「G-link」へ行ってきました。
事前調査により本千葉から歩いた方が近くて安い、
ということは分かっていたのでその作戦で行きました。

渋谷から地下鉄とJRを乗り継いで2時間近くかけて、
漸く本千葉に到着。
その後更に10分ほど歩いてG-linkに到着しました。

この日は大戦2のイベントがあったらしく、
筐体周りはかなりのプレイヤーが付いていましたが、
私が当然見るのは冷凍食品の自販機、
ではなくてアヴァロンの稼動状況です。
事前に調べた通りアヴァロンは1セット稼動。
プレイヤーも3人ついていましたが全員リアル初心者で課題モード攻略中らしく、
対戦は行なわれていませんでした。
見たところクエDが入っていないので、
もしかしたらそれが入るまでの繋ぎなのかも知れませんが、
地元の方は一度行ってみると良いかと思います。

あとここにも冷凍食品の自販機「ホットメニュー」はありました。
道玄坂には無いメニュー「カレーパン」を選んだのですが、
サイズの割には皮ばかりが多くてあまり食べた気にならないのが残念でした。

G-linkを出たあとは適当に千葉駅まで歩き、
そこから京成線で本八幡へ。
クーちゃんが来店していましたが、
支援レベル上げということで対戦はありませんでした。

そんな訳でG-link蘇我は非常に大旅行だったという次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ引退か

2006-11-03 00:19:21 | 三国志大戦
昨日は例によって渋谷へ。
クラブセガを軽く見て周った後は適当に散策した末、
いつもの道玄坂G-linkへ。

相変わらずクエDは空かないので、
大戦2をプレイしてみたのですが、
呉伝「難」第13章が全く勝てません。
象兵だらけで全く攻城が入らず、
逆に武力差と枚数差で押し切られてしまいます。
そろそろ引退の時期かも知れません。

そしてホットメニュー2食目はたこ焼き(400円)を選択。
ようじ付きで食べやすく、
手堅い作りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店

2006-11-02 00:16:10 | デッキ(アヴァロン)
昨日は新宿でアヴァロンをプレイ。
例の新型破壊デッキを回していますが、
今回は比較的「焼き」もうまく決まり、
不戦防衛も何度か出来て良い感じでした。
使い方も少しずつ慣れてきました。

そんな中で衝撃的なニュースが飛び込んできました。

セイタイトー長浜の閉店について

九州オフでもお世話になった長浜のセイタイトーが、
何と来年1月10日で閉店してしまうというのです。
滞在時間そのものは非常に短かったのですが、
色々な交流の機会を得ることが出来た店そのものが消える、
となると寂しいものがあります。

何とか時間と予算を作って、
閉店前に再度来店したいところではありますが、
その辺りの調整についてはまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漸く初プレイ

2006-11-01 00:18:58 | クエストオブD
昨日は久々に渋谷のハイテクセガへ行きました。
ギーゴ8階にG-linkが出来たので何か変化があったかと思いましたが、
見たところ特に変化はありませんでした。
店内の人もまばらで、
ふと見るとクエDも空席が目立つということで、
ここで漸くバージョン3初プレイとなりました。

久々のプレイということで「黒き廃坑」に挑戦したのですが、
予想通りぐだぐだのプレイで途中退出。
しかし排出は2枚目のミスリルソード(R自引き21枚目)で、
少しだけモチベーションが増加です。

その後はギーゴ8階のG-linkへ。
大戦2を軽くプレイすると、
何と自引き3枚目の陳琳(R自引き34枚目)が。
こちらはかなりモチベーションが減少です。

そして遂にG-link付属の冷食「ホットメニュー」に挑戦しました。
今回はフライドポテト&チキン(350円)に挑戦しましたが、
何と箸付きで非常に食べやすかったです。
秋葉ギーゴの「ホットスナック」も是非移行してもらいたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする