goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

期間ミッションの日程を間違えた

2016-07-21 02:25:04 | 雑記(COJ他)
昨日は夜から新宿へ。
期間ミッションをいち早く埋めるべくデッキを組んだのですが、
数回プレイしてから期間ミッションの開始が翌日と気づき、
その場で突伏すことに。

余りのショックの大きさゆえにイベントも走らずに、
久々に2.0パックを剥くことに。
3枚目の《魔天ルシファー》を迎え入れるべく気合を入れて臨んだのですが…、


結果1日で2回も「アリアン天井」を見る羽目に。
正直マネキ演出からVR引いた時点で見切りをつけるべきでした。

肝心のSRはというと《創世竜ティアマト》(2枚目)に《聖少女ブリギット》(2枚目)、
そして《天空神機ゼウス》(3枚目)と結局《ルシファー》は引けずじまい。
寧ろ《ゼウス》が3枚揃ったので「黄単」を始めるまであります。
何とかして形にしたいところです。

――

そんなこんなで色々ショックが大きく、
大したプレイもせずパックだけ買って帰ったという、
何ともしまりのない一日となった次第です。
遅くとも金曜にはイベントを走りはじめたいところです。

以上、ちょっとした近況報告でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカドで色々リベンジしてきた

2016-07-20 02:57:29 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は夜から新宿経由で高田馬場へ。
火曜恒例のミカドダラバー部に参加するのが目的です。

今回は先週の課題だった「マシロヒ星系《オノセ》」の攻略からスタート。
最初の道中でいきなり1ミスして危ない展開だったのですが、
残0でぎりぎり完走に成功。
2つめの道中での練習が役立ちました。

その後はレベル2星系をいくつか見てきたのですが、
「ミトナ星系《クゴウロ》」がなかなかクリア出来ずに苦戦。
編成や機体そのものはかつて苦しめられた「ダナカ星系《ダーイベンサ》」と同じで、
「それよりは赤アイテムが出やすいだろうからそんなに苦労はしないだろう」
と思っていたのですが、
アイテムが出る出ない以前に編成そのものが難しすぎたという問題が。
特に最初の道中は初期装備スタートなので火力が乏しく、
実際序盤を凌ぎきれずに全滅することすらありました。
しっかりパターン化した上で、
かつアイテムの引きの良さを祈るしかない感じです。

かなり歯ごたえのある構成なので、
腕に自信のある人は是非「セカンド」でやってもらいたいところです。

あとは「ベナイン星系」の東側(防御力上昇が沢山ある)を掘り進めたり、
久々に多人数(3人限定)をやったりという感じでしょうか。
いつも通りのまったりながらの濃密な時間を堪能してきた次第です。

そんな感じでいつも通り23時過ぎぐらいになって解散となり、
新宿経由で帰路に就いたのでした。

以上、ミカドのダラバーについてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキ公開:相変わらず紫でやっていた

2016-07-19 01:34:45 | デッキ(COJ)
そんな訳で改めてデッキ公開です。
日曜に主に津田沼で回していたデッキは、
こんな感じでした:


(画像©SEGA)

最近メインで使っている紫単ですが、
ネットでの記事を参考に色々と差し替えていたのでした。

主な変更点は《仮面舞踏会》の増量と、
《舞踏のクロエ》を《ブレイクハウンド》に差し替えたことです。
《ブレイクハウンド》のトリガー破壊が非常に強く、
単体で1枚、更に《ダークプリズン》と合わせて一度に3枚のカードを割れるので、
構えて何かする系のデッキには非常に信頼性が高いです。

《スピリット》は相変わらず続投で、
実際これのお陰で勝てた試合も多かったです。
とはいえゲージ消費は何だかんだで辛いときもあるし、
「裏目」も多いので軽減に挿されることも多いです。
この辺りは運用次第という感じです。

戦績は今のところ8-3と割と勝ち越し。
「青系」や「武身系」に先行されると厳しいですが、
この辺りは立ち回り次第という感じです。
もう少し練習が必要そうです。

あと何故か「OC珍獣」を引くことが多く、
もしかしたら流行っているのかも知れません。
今回は《ブレイクハウンド》が運良く《紅蓮の命》を割るなどしてくれたお陰で、
《デストラクションスピア》や《封札の紫呪印》がうまく刺さって勝てたのですが、
トリガー破壊をうまく使われると厳しい展開になっていたかも知れません。
やはり細かくトリガーを割ってゆくのがよさそうと思いました。

――

そんな感じでランクもS1に上がり、
そろそろSSが見えてきた感じです。
その分対面もネット上でよく見るデッキと当たりやすくなり、
実力を上げることがより重要になってきています。
少しずつですが上を目指したいところです。

以上、紫デッキの現況についてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第0回アヴァロン勢向けオフin津田沼」をやってきた

2016-07-18 01:27:40 | 大会
そんな訳で昨日は午後から新宿経由で津田沼へ。
先日から告知していた通り、
津田沼でアヴァロン勢向けのオフ会をやりたいという感じで始めたのですが、
さすがに時期的に色々悪かったのか、
私以外の参加者はKimさんどらんくさんルーファスさんの3人に留まりました。

ひとまずエースで遊んだり、
PIAやモリシアの様子を覗いたりという感じでやっていました。
その後の打ち上げはルーファスさんが17時頃に帰宅したので、
3人でいつもの飲み屋へ。
最近のゲーセン話とかをしつつまったりと過ごしていたのでした。

20時ぐらいに店を出た後はエースで再び軽く遊び、
そして電車で帰路へ。
私も新宿経由で帰路に就いた次第です。

――

そんな感じでアヴァロン勢向けのオフ会はしめやかな開催となっていたのですが、
次回の為の意見も多く聴くことができました。
一番多かったのが「秋葉原でやって欲しい」で、
確かに津田沼にアヴァロンが無い以上、
津田沼での開催にこだわる必要がないこと、
西側(特に神奈川勢)にとってはより近いほうが都合が良いことなどから、
その方が都合が良さそうです。
集合や打ち上げの場所の設定などの問題はありますが、
何とかして形にしたいと思います。

以上、アヴァロン勢向けオフ会のお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その49)

2016-07-17 01:14:40 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
そんな訳で宇宙海賊団の拠点の1つである、
巨大戦車に潜入したところ。
戦車っていうより地上を走る巨大戦艦という感じで、
幅100メートル、全長1キロはある巨体が、
キャタピラで街の1つ下2つを踏み潰しながら走っていけるやつなんだ。
武装も直径1メートルの巨大ドリル砲弾を放つ主砲をはじめ、
並みの戦艦の主砲並の威力を持つ機銃を無数に装備していて、
まさに走る要塞って感じだね。

そして忘れてはならないのが車両の左右の端にあるクラクション。
これが物凄い音量で、
不用意に近づいたものを木端微塵にしてしまう程。
まさに「音波兵器」といったところだ。
案内人がいなければ近づくことすらできないところだったよ。

――

そうだ、皆のいる世界から告知が届いていたんだ。
忘れずに読まないと。
日付変わって今日だけど、
津田沼でオフ会があるみたいなんだ。
もし興味があるというなら、
行ってみてもいいかもね。

企画案:第0回関東アヴァロン勢向けオフ会in津田沼

…と告知が終わったところで、
潜入作戦に戻ろう。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷のゲーセン「ロボット」に行ってきた

2016-07-16 02:35:35 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は雨のため余り気分が良くなかったのですが、
久々のオフということで午後から新宿へ。
適当に所用を済ませた後、
電車に乗り込みました。
行き先は…、

埼玉県の深谷です。



――

深谷には「ビデオゲームミュージアム ロボット」という、
レトロゲームを大量に稼働させているゲーセンがあり、
いつか行きたいと思っていたのでした。
この日が丁度オフだったので、
思い切って出かけてみることにしたのでした。

出発が若干遅くて15時過ぎだったのと、
大雨の影響で列車が遅れたというのがあって、
深谷に着いたのは17時少し前という感じに。
思ったより駅舎が豪華だったので、
思わず写真に撮ってみました:



事前調査ではショッピングモール「アリオ深谷」のすぐ側にあり、
アリオへは駅の南口からシャトルバスが出ているということで、
それに乗り込んでまずはアリオへ。
そこから3分ほど歩いたところに、
目的地である「ロボット」があったのでした。





外観は写真のように、
田舎にあるような倉庫がそのままゲーセンになったような感じです。
周りも学校や飲食店がぼつぼつとある感じで、
それらに混じって唐突にゲーセンがあるという、
ある意味懐かしい雰囲気があります。

店内も期待に違わず、
80年台後半を思わせるコンソレット型筐体に、
80~90年台のタイトルがずらりと収録されています。



中には「バーチャロン」コンパネを流用した「アサルト」や、
フィギュアがボタンになっていて押すとゲームが切り替わる「2in1」筐体もあったりで、
お店の人の工夫が感じられました。





日毎に作品も変わっている様なので、
興味のある方は公式ツイッターで調べてみるのも良いかも知れません。

ビデオゲームミュージアム ロボット(公式ツイッター)

そんな感じで店内を見て回っていると、
丁度一番奥にダラバーの筐体があるのを発見。
折角だし名前を入れてみようと遊んでみたのですが、
結局「マシクト星系《オズオ》」の店内スコアを更新しただけに留まりました。
何だかんだで皆やりこんでいてスコアも高く、
層の厚さを感じたのでした。

あとは「タイムパイロット」「影の伝説」などの昔のタイトルを軽く遊んだ感じでしょうか。
次来るときはもっと早い時間について、
じっくり遊んでいきたいところです。

そんな感じで19時半ぐらいまで遊んでから、
例によってシャトルバスで再び深谷駅へ。
久々の池袋に立ち寄りつつ、
新宿に戻ったのは22時半頃という感じに。
西口を軽く覗いてから、
帰路に就いた次第です。

――

以上、深谷のゲーセン「ロボット」に行ってきた話でした。
最新タイトルもいくつかありますが、
80~90年台のゲームがやりたくなった時には、
訪れてみるのも良いかも知れません。
皆様のゲーセンライフの助けになれば幸いです。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.0カードランキングチェック2016年7月14日版

2016-07-15 01:42:39 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日はカードランキングの更新があったので、
恒例の企画に行きます。
2.0稼働前に行われたカードレビューの数値と、
実際の順位を比較しようというものです。
今回はシーズン途中でパラメータ調整が行われたということで、
その影響にも注目です。

一般的な講評については、
GN電池さんの記事を読んでもらえればと思います。

7/14カードランキング更新 ~Ver2.0エラッタ後第一シーズン展望~

それではまずDOB0点(1-50位)のカードを見てみましょう:



平均点が2.7点台と前評判の低かった《獣忍白狼》が遂に2.0で2位に。
同じく2.8点台と低めだった《天然魔導士ミーナ》も高順位を維持しており、
いかに青いデッキが幅を利かせているかが窺えます。

他のカードでは《舞踏のクロエ》《パープルバニー》などの紫カードの姿も見えます。
紫も依然強さを維持しているという雰囲気です。

続いてはDOB1点(51-250位)のカードです:



パラメータ調整で使い勝手が大きく改善された《プラウドドラゴン》《ミノタウロス》の上昇が主なハイライト。
平均点は3点前後で微妙な位置でしたが、
ここから順位を上げていけるかどうかに注目です。

あとは平均点2.4点台とかなり低かった《ドラゴンブリザード》が、
ここにきて大幅に順位を上げてきています。
ここでも青いデッキの優位が目立っています。

そしてDOB4点(251-550位)及びDOB6点(551位-)のカードは次のようになっています:



全員が1点を付けた《消えない星》が順位を1つ上げてきたのが主なハイライトでしょうか。
尚これで下がったのは《自然の摂理》で、
こちらもユニット強化系のインターセプトです。
やはりこの手のカードは活躍させるのが難しい様です。

最後はジョーカーランキングについてです:



今回の目玉はやはりDOB10点に落ちてきた《インペイルメント》。
青系のデッキでしばしば使われていましたが、
これによって大幅に使用率が伸びることが予想されます。
あとはパラメータ調整が今後どう影響するかといったところでしょう。

――

そんな訳で手短ながらカードランキングを一通り見て来ました。
本格的にパラメータ調整が反映されるであろう今後、
どのような変化が待っているのか注目していきたいところです。

以上、カードランキングについてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再告知:第0回関東アヴァロン勢向けオフ会in津田沼は7月17日(日)開催予定

2016-07-14 02:42:24 | 大会
そんな訳で改めて告知です。
今週日曜、7月17日は、
津田沼でアヴァロン勢向けのオフ会を開こうかと考えています。
ひとまず概要はこんな感じです:

<<<概要>>>

企画案:第0回関東アヴァロン勢向けオフ会in津田沼(ツイプラより)

日時:2016年7月17日(日)午後~夜

場所:アミューズメントエース津田沼店

内容:エースでゲームをやったり、夜(大体18時ぐらいから)に飲みに行ったりする

<<<概要ここまで>>>

関東圏最後のアヴァロンの鍵が撤去されてから、
アヴァロン勢が1箇所に集まる機会が殆ど無くなってしまいましたが、
こんな感じで不定期で集まれたらと考えております。
8月にもまた集まる機会を用意したいと考えているので、
今回都合の悪い方も参考にされると良いかも知れません。

そんな訳で今週日曜、
時間的に都合の良い方はよろしくおねがいします。

以上、オフ会についてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にクロニクルで地獄を見た

2016-07-13 01:32:41 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は夜から新宿→高田馬場のコンボ。
恒例のミカドダラバー部に参加してきたのでした。

今回も例によってクロニクルをまったりと解放してきたのですが、
久々に「無理ゲー」を踏んでしまいました。
「マシロヒ星系《オノセ》」です。

このエリアは対空のパワーアップしか出ない「攻撃力上昇ルール」で、
選べる機体の1つが初代ダライアス準拠の「オリジン」。
何の気無しにオリジンでやってみたのですが、
初期アーム(自機の耐久値)の低さに加えて、
道中での被弾がかさんで酷い展開に。
結局2回挑戦して最後の《ダークフレイム》を倒せず、
時間切れとなってしまいました。

構成的にはもう1つの機体で、
特殊装備である「バースト」が使える「ネクスト」を使えば安定なのですが、
やはりデフォルトがオリジンなのでこだわってみたくなったのでした。
構成的にも「非バースト機では無理」という程でもないので、
腕に自信のある方は是非オリジンでやってみると良いかと思います。

その後隣の攻略率100%の台で復習したのですが、
流石に慣れたのか残機1を残してクリア。
次回リベンジなるか、
それとも誰かがクリアしてしまっているか、
競争といったところです。

――

そんな感じで23時ぐらいまでミカドでまったりと過ごしてからお開きとなり、
いつも通り新宿経由で帰路に就いた次第です。

以上、久々のダラバーのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキ公開:ミッションの為に昆虫オロチしていた

2016-07-12 02:05:28 | デッキ(COJ)
昨日は夜から新宿へ。
COJは昨日から販売開始となったカードセットを購入し、
今まで0枚だった《軍神アテナ》が一気に3枚に。
1.3当時はカードの全体的な微妙さとあまりの排出の悪さゆえに集めるのを諦めてしまったので、
今の時期になって《アテナ》が3枚になったというのは色々感慨深いです。

あと《蝿魔王ベルゼブブ》入のセットも追加で3パック購入しました。
これについてはいつか機会があったら話すこともあるかも知れません。

――

一方のプレイはというと、
昨日から期間ミッションが始まったということで、
こんなデッキで遊んでいました:


(画像©SEGA)

今回のミッションの主なお題は「Aデッキで5戦」「昆虫ユニットを100体召喚」。
必然的に「昆虫」デッキが必然となる訳ですが、
今回は一部で人気の高い「昆虫オロチ」型にしてみました。
序盤適当にライフを取った後、
強引に《ヤマタノオロチ》を着地させて一気に4点とか5点とか取るというものです。

使っていて気づいたのですが、
この方針だと非常に昆虫の召喚数を稼ぎづらいです。
「4-5ターン目に《オロチ》を着地させて強引にライフを取る」という、
今まで動かしたことのないタイプのデッキなので、
長期戦はどうしても苦手となります。
単純に「昆虫」の召喚回数を稼ぐなら、
オーソドックスなビートダウン型にした方が良いのかも知れません。

――

そんな感じで期間ミッションは無事1日で完走。
ひとまず安心といったところです。
これを参考にミッション攻略用のデッキを考えるのも、
良いかも知れません。

以上、イベント用デッキのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする