文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

以下はリアルタイムのベスト10である。pm 10:25

2021年01月27日 22時25分11秒 | 全般

1

我很驚訝媒體世界中存在如此卑鄙的人。

2

Saya kagum kerana orang yang hina ini wujud di dunia media.

3

そして日本を貧しくしてきたー。その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 

4

Olen hämmästynyt siitä, että mediamaailmassa on niin halveksittava henkilö.

5

Desinformação e estrutura de fabricação da Asahi

6

では、いまから30年前を思い出してほしい。あの時、いまの中国はなかった。では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。答えはノーである。 

7

中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない

8

日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。

9

自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。そもそも法治の概念が違う…つまりは、自己都合による法の解釈だ

10

利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか

 


Химари Йошимура. I тур. Струнные инструменты / XX Международный конкурс юных музыкантов Щелкунчик

2021年01月27日 21時32分08秒 | 全般

Last New Year's Eve, I was back to my normal state of mind, hardly bothering to watch the Kouhaku Uta Gassen (Red and White Singing Contest), just doing what I had to do.
I was doing what I had to do, with classical music playing in the background.
That's when it happened.
It was then that I learned for the first time that Japan had produced two violinists of unbelievable talent, in other words. 
These two violinists were gifted with natural talent, since Midori Goto.
Both of them are incomparably great.
They are already the best in the world.
I muttered to an acquaintance, "If you compare them in the same year, they might be better than Midori Gotoh.

The TV media is flooded with unimportant celebrities.
The six TV stations that monopolize terrestrial broadcasting are concentrated in Tokyo to broadcast talk shows and other programs that mislead and endanger the country.
They, including NHK, continue to broadcast the ravings of leftist pedophiles while indoctrinating viewers with a masochistic view of history.
In the current NHK drama "Kirin ga Kuru" (The Kirin is Coming), the scriptwriter, a favorite of NHK, not only trivializes Oda Nobunaga, one of Japan's great men, but also has Okoma, an orphan who is being raised by an apothecary, and a woman who is the head of a traveling entertainer, as the main characters to talk about their opposition to war and their beliefs on the Constitution.
I am afraid that these two female celebrities will end up like Yusuke Iseya. 
They will not be arrested, but that they will become a mass of make-believe and avenge Japan.
The theater industry is full of people with a masochistic view of history and leftist pedophiles.
What they should be doing is the opposite of what is being broadcast today.
They should continue to make it available day after day that Japan is a country that has given birth to countless great people since the beginning of time. 
In women's case, it should broadcast that the descendants of Murasaki Shikibu and Sei Shonagon are now active in various fields every day.
Since the beginning of time, Japan has been the happiest country in the world for women.
That is why these women are appearing.
In this world, there are only men and women.
I am proud to say that I am one of the best of the men.
There are the best men, and there are the best women.
That's why life is wonderful.
That is why Japan is the best country in the world.

Химари Йошимура. I тур. Струнные инструменты / XX Международный конкурс юных музыкантов Щелкунчик


Both of them are incomparably great. They are already the best in the world.

2021年01月27日 21時27分27秒 | 全般

Last New Year's Eve, I was back to my normal state of mind, hardly bothering to watch the Kouhaku Uta Gassen (Red and White Singing Contest), just doing what I had to do.
I was doing what I had to do, with classical music playing in the background.
That's when it happened.
It was then that I learned for the first time that Japan had produced two violinists of unbelievable talent, in other words. 
These two violinists were gifted with natural talent, since Midori Goto.
Both of them are incomparably great.
They are already the best in the world.
I muttered to an acquaintance, "If you compare them in the same year, they might be better than Midori Gotoh.

The TV media is flooded with unimportant celebrities.
The six TV stations that monopolize terrestrial broadcasting are concentrated in Tokyo to broadcast talk shows and other programs that mislead and endanger the country.
They, including NHK, continue to broadcast the ravings of leftist pedophiles while indoctrinating viewers with a masochistic view of history.
In the current NHK drama "Kirin ga Kuru" (The Kirin is Coming), the scriptwriter, a favorite of NHK, not only trivializes Oda Nobunaga, one of Japan's great men, but also has Okoma, an orphan who is being raised by an apothecary, and a woman who is the head of a traveling entertainer, as the main characters to talk about their opposition to war and their beliefs on the Constitution.
I am afraid that these two female celebrities will end up like Yusuke Iseya. 
They will not be arrested, but that they will become a mass of make-believe and avenge Japan.
The theater industry is full of people with a masochistic view of history and leftist pedophiles.
What they should be doing is the opposite of what is being broadcast today.
They should continue to make it available day after day that Japan is a country that has given birth to countless great people since the beginning of time. 
In women's case, it should broadcast that the descendants of Murasaki Shikibu and Sei Shonagon are now active in various fields every day.
Since the beginning of time, Japan has been the happiest country in the world for women.
That is why these women are appearing.
In this world, there are only men and women.
I am proud to say that I am one of the best of the men.
There are the best men, and there are the best women.
That's why life is wonderful.
That is why Japan is the best country in the world.

Н. Паганини Концерт для скрипки - НФОР под управлением В.Спивакова, соло Й.Химари (скрипка), Япония


#Tchaikovsky Violin Concerto Introductio classical music viola #Himari #Yoshimura 吉村妃鞠 9 years old

2021年01月27日 21時19分45秒 | 全般

Last New Year's Eve, I was back to my normal state of mind, hardly bothering to watch the Kouhaku Uta Gassen (Red and White Singing Contest), just doing what I had to do.
I was doing what I had to do, with classical music playing in the background.
That's when it happened.
It was then that I learned for the first time that Japan had produced two violinists of unbelievable talent, in other words. 
These two violinists were gifted with natural talent, since Midori Goto.
Both of them are incomparably great.
They are already the best in the world.
I muttered to an acquaintance, "Maybe they are even better than Midori Goto.

The TV media is flooded with unimportant celebrities.
The six TV stations that monopolize terrestrial broadcasting are concentrated in Tokyo to broadcast talk shows and other programs that mislead and endanger the country.
They, including NHK, continue to broadcast the ravings of leftist pedophiles while indoctrinating viewers with a masochistic view of history.
In the current NHK drama "Kirin ga Kuru" (The Kirin is Coming), the scriptwriter, a favorite of NHK, not only trivializes Oda Nobunaga, one of Japan's great men, but also has Okoma, an orphan who is being raised by an apothecary, and a woman who is the head of a traveling entertainer, as the main characters to talk about their opposition to war and their beliefs on the Constitution.
I am afraid that these two female celebrities will end up like Yusuke Iseya. 
They will not be arrested, but that they will become a mass of make-believe and avenge Japan.
The theater industry is full of people with a masochistic view of history and leftist pedophiles.
What they should be doing is the opposite of what is being broadcast today.
They should continue to make it available day after day that Japan is a country that has given birth to countless great people since the beginning of time. 
In women's case, it should broadcast that the descendants of Murasaki Shikibu and Sei Shonagon are now active in various fields every day.
Since the beginning of time, Japan has been the happiest country in the world for women.
That is why these women are appearing.
In this world, there are only men and women.
I am proud to say that I am one of the best of the men.
There are the best men, and there are the best women.
That's why life is wonderful.
That is why Japan is the best country in the world.

#Tchaikovsky Violin Concerto Introductio classical music viola #Himari #Yoshimura 吉村妃鞠 9 years old


#Tchaikovsky Violin Concerto Introductio classical music viola #Himari #Yoshimura 吉村妃鞠 9 years old

2021年01月27日 21時09分25秒 | 全般

昨年の大晦日は、本来の状態に戻って、紅白歌合戦などは殆ど観る気もせず、為すべき作業を行っていた。
クラシックをBGMに流しながら。
その時である。
日本が五島みどり以来、信じがたいほどの最高の才能を持った、つまり天賦の才を授かったバイオリニストが二人も誕生していた事を初めて知ったのである。
二人とも甲乙つけがたく凄い。
既にして世界の最高峰である。
私は知人に「五島みどりよりも凄いかも」と呟いた。

どうでも良いタレント達を洪水の様に垂れ流しているテレビメディア。
ワイドショー等と言う国を誤らせ、国を危うくする番組等を放送するために地上波を独占し、東京一極に集中しているテレビメディア6局。
彼らは、NHKを始めとして視聴者に自虐史観を植え付けながら左翼小児病患者達の戯言を流し続けている。
今、NHKが放映中の大河ドラマ「麒麟が来る」などは、NHKご用達の脚本家を起用して、日本が生んだ偉人たちの中でも別格の一人である織田信長を矮小化しているだけではなく、
小駒だとか、旅芸人の座長の女性だとかを主人公として、戦争反対、平和憲法遵守の思想を語らせている始末である。
私は上記の二人の女性タレントは、伊勢谷友介の様な事になるだろうと危惧している。逮捕される等ではなく、おためごかしの塊となって日本に仇成す人間となるだろうと危惧しているのである。
それでなくとも演劇界と言うのは自虐史観と左翼小児病患者達が多い業界なのだから。

彼らが為すべき事は、今の放送の反対なのである。
日本は有史以来、無数の偉人を生んで来た国である事を、連日、知らしめ続ける事。
女性なら、紫式部、清少納言の末裔たちが、今、各界で、活躍している事をこそ、連日放送するべきだろう。
日本は有史以来、世界一、女性が幸せな国だった。
だから彼女達が出現しているのである。
この世は男と女しかいない。
私は男たちの中の最高の一人であると自負している。
最高の男がいて最高の女がいる。
だから人生は素晴らしい。
だから日本は世界一の国なのである。

#Tchaikovsky Violin Concerto Introductio classical music viola #Himari #Yoshimura 吉村妃鞠 9 years old


以下はリアルタイムのベスト10である。pm 5:30

2021年01月27日 17時27分36秒 | 全般

1

CMIM 2019 - Mini Concerti - Natsuho Murata - Vivaldi : "L'inverno"

2

CMIM 2019 - Mini Concerti - Natsuho Murata - Vivaldi : "L'inverno"

3

Ek is verbaas dat so 'n veragtelike persoon in die mediawêreld bestaan.

4

Sono sbalordito che una persona così spregevole esista nel mondo dei media.

5

CMIM 2019 - Mini Concerti - Natsuho Murata - Vivaldi : "L'inverno"

6

Jag är förvånad över att det finns en sådan föraktlig person i mediavärlden.

7

Saya tidak dapat menahan diri daripada merasa sangat marah dengan media.

8

CMIM 2019 - Mini Concerti - Natsuho Murata - Vivaldi : "L'inverno"

9

Je suis étonné qu'une personne aussi méprisable existe dans le monde des médias.

10

Olen hämmästynyt siitä, että mediamaailmassa on niin halveksittava henkilö.

 

 

 


朝日的錯誤信息和製造結構

2021年01月27日 17時18分38秒 | 全般

以下是上一章的續篇。
高山
同時,韓國地方法院已裁定,不得命令日本政府在針對前慰安婦的訴訟中支付賠償。
無論如何,韓國企圖從日本勒索錢財的做法確實失控了。
但是,正是朝日的錯誤信息才使韓國變得無禮。
朝日製造出了真正不可逆的錯誤信息,這有損於日本的國家利益。
朝日社在1月9日的社論中寫道:“安倍首相當時的謙卑和其他因素助長了韓方的堅硬”和“日本需要注意不要不必要地挑釁韓方。
它沒有顯示出悔意的跡象。
抗日情緒達到頂峰。
酒井
在理解慰安婦問題時,關鍵詞是“性奴役。
2018年諾貝爾和平獎得主是剛果婦產科醫生Denny Mukwege和伊拉克北部的人權活動家Nadia Murad。
穆拉德(Murad)作證說,她是伊斯蘭國(IS)的性奴隸。
朝日社在慰安婦問題中也使用了“性奴隸”一詞,但是當您聆聽穆拉德關於“性奴隸制”的故事時,您意識到這是完全錯誤的。
將慰安婦稱為“性奴隸”對真正的性奴隸是極大的傷害。
“慰安婦=性奴隸”的概念在2000年12月舉行的“日本國際性奴役婦女國際戰爭罪行法庭”中得到了廣泛的推廣,這是一個由私人團體組織的私人抗議活動,目的是模仿法庭要求日本對慰安婦問題負責。
從這個名字,您可能可以猜測其活動的現實。
高山
其中一位聯合主席松井彌代(Yayori Matsui)是朝日社的前記者。
此外,漢城前市長樸元淳自殺身亡,他扮演代表韓國的檢察官的角色,並提出了許多藉口。
他因一個女人的問題自殺,但他是那個水平的男人。
據說朝鮮特工也參與其中。
酒井
頗具諷刺意味的是,帕克曾在同一法院擔任檢察官,並對律師的婦女權利問題充滿熱情,因秘書的性騷擾而自殺。
可以說,有影響力的政治家同時引起了同樣的問題是韓國的社會文化。
在舒適女性問題上進行反擊至關重要,但在日本尚未引起關注。
但是,隨著“關於日本軍事性奴役的婦女國際戰爭罪行法庭”在全球範圍內傳播,美國國會通過了一項決議,以解決首屆安倍政府中的慰安婦問題。
高山
我聽說希拉里·克林頓說:“慰安婦不能慰安婦;她們是性奴隸。
酒井
“日本國際性奴役婦女國際戰爭罪行法庭”的要點是,它利用慰安婦問題將昭和天皇定為戰爭罪犯。
許多朝日新聞記者都參與了這個法庭,但是朝日為什麼要做那麼多?
GHQ在戰爭之前和戰爭期間譴責朝日的戰爭宣傳文章。同時,昭和天皇也被無罪釋放。
對此感到不滿的人以慰安婦問題為藉口,以此作為讓昭和天皇承擔戰爭罪負擔的王牌。
高山
抗日情緒達到頂峰。
2019年,在2019年愛知三年展上,在“表達和超越障礙展覽”上展出了一件離譜的藝術品,其中展出了一個慰安婦的雕像,並燒製了昭和天皇的肖像。用鞋踩在骨灰上。
聽到這樣的故事,我就能理解為什麼這樣的作品問世了。
酒井
《朝日新聞》具有扭曲的精神結構,與此相輔相成。
去年,韓國慰安婦支持組織“指責正義記憶團結組織”(以前稱為傘兵協會)。在5月25日於韓國大邱舉行的新聞發布會上,前慰安婦李容So強調:“正義聯盟使我被欺騙20年。
她還對聲稱前慰安婦為“性奴隸”的運動方法表示憤怒,並呼籲前日軍對她進行傷害,並說:“為什麼我是性奴隸,這是一個荒謬的故事。”表達了憤怒。
通訊員鈴木卓也的文章於5月26日在《朝日早報》上發表。
慰安婦本身完全否認了以前的慰安婦是性奴隸的理論。
朝日的錯誤信息和製造結構

高山
朝日曆史上每當有偽造的文章被揭露時,就會有連續的總統辭職。
在過去的37年中,我一直是報紙的記者,對於朝日生活是一種什麼樣的生活,我總是一頭霧水。
我經歷過被朝日命名和毆打的經歷。
這篇文章是關於東京灣全日空飛機墜毀的,我請這位資深機長談談事件的背景。
這篇文章的內容直接與朝日在事件發生時聲稱的飛機有缺陷的理論相矛盾。
言論自由。
不是朝日新聞擁有決定是非的特權,而是朝威脅我們,說:“您有勇氣反對朝日新聞。
我不介意我被擊中,但是這位老船長得到了全日空的警告。
即使在那時,朝日也傾向於強行施加這種“語音障礙”。
酒井
沒錯
高山
慘敗之後不久,我被提升為社會事務部服務台。
朝日社長是渡邊聖樹先生。
當時,報紙之間達成了紳士的協議,互不批評。
但是,朝日航空公司在全日空航空公司的問題上遇到了問題。
我猜他們以為朝日是一個例外。
當時,朝日社在1984年10月31日的一版中報導了日軍駐華和中國分部的煙幕,並附有照片,說:“這是毒氣操作。
對於未經訓練的眼睛,它看起來像煙幕,而不是毒氣。
隨後,巡迴記者石川瑞穗(Mizuho Ishikawa)提交了一份手稿,以驗證有毒氣體的照片,並稱該文章和圖片均為偽造。
並不是說他曾經是敵人,而是這篇文章出色地發表在社交頁面的頂部。
第二天,也就是在論文發表後不久,朝日藝術與科學系負責人Akemi Satake在產經新聞中大喊大叫。
編輯主任,副局局長和社會事務經理全都逃了出去,而負責出版該論文的我獨自處理了這個問題。
佐竹像瘋子一樣咆哮,“你怎麼敢稱其為假文章。我要摧毀產經。”他說。
就像對待全日空航空公司的報告一樣,他真的感到驚訝,這個世界上有誰會與朝日的聲望作鬥爭。
在宣誓很多之後,他退出了,但是,朝日承認了大量的錯誤信息,而產經並沒有遭到破壞(笑)。
(笑)我認為這是朝日的錯誤信息和虛假性質的開始越來越多。
酒井
大約在同一時間,朝日刊發了另一篇有關南京事件的虛假報告,聲稱第23宮古城步兵團犯下了案。
高山
從Tomoo Hirooka在他之前的那一刻起,朝日就發出命令“傳播受虐狂的歷史觀,即使這是謊言。
本田勝一的《中國遊記》是一系列的受虐狂的歷史觀,充斥著平岡的熱情所產生的謊言。
廣岡是親中國的,後來被親蘇聯的渡邊聖樹(Seiki Watanabe)罷免。不過,渡邊也似乎是共產國際的直接後代,並延續了受虐狂的歷史觀。
他寫的故事之一是關於第23宮古城團的,他指出,從強姦到南京城堡的,他們竭盡所能。他還包括一張裸頭躺在周圍的照片。
其中之一是第23宮古城團。
人們發現,這張照片是蔣介石與強盜作戰時躺在頭上的照片。
但他仍然是共產國際渡邊。
他試圖通過某種方式實現“受虐狂的歷史觀”來恢復自己的榮譽,三個月後,這張照片隨即出現了毒氣照片。
他以為自己贏得了一橋大學教授藤原彰(Fujiwara Akira)稱其為毒氣的勝利,但是他被產經(Sankei)擊敗。
渡邊精樹(Seiki Watanabe)於1984年12月辭職,原因是“毒氣”和“南京第23宮古城步兵團大”連續兩次誤報。
本文繼續。


日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。

2021年01月27日 17時14分11秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。

2021年01月27日 17時13分09秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




では、いまから30年前を思い出してほしい。あの時、いまの中国はなかった。では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。答えはノーである。 

2021年01月27日 17時09分38秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。

2021年01月27日 17時07分36秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか

2021年01月27日 17時05分37秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。

2021年01月27日 17時04分02秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




そして日本を貧しくしてきたー。その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 

2021年01月27日 17時02分23秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だったらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。
 




自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。そもそも法治の概念が違う…つまりは、自己都合による法の解釈だ

2021年01月27日 17時00分15秒 | 全般
以下は昨日発売された月刊誌Hanadaに、習近平に消されたジャック・マーと題して掲載された渡邉哲也の論文からである。
月刊誌Hanadは日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。
本論文は3段組みp91~p98に渡る労作である。
本欄ではp97の終章からp98までを抜粋する。
見出し以外の文中強調は私。
刑務所か、死か
前文省略。
14億人の内需は幻想 
2015年、中国は人ロボーナス(人口に対する労働力が豊富な状態)から、人ロオーナス(働く人よりも支えられる人が多くなる状況)に人口動態が変わった。
人ロボーナスから人ロオーナスに切り替わる時期に、日本ではバブルが崩壊し、2015年の中国でも株価の暴落が発生した。
中国は今後どうなるのか。 
14億人という巨大な人口、日本より3倍も早い高齢化、未熟な社会保障制度、過剰なマネーサプライ(通貨供給量)、国有企業の社債デフオルト(債務不履行)の多発、昨年末に起きた大規模停電など、現在の中国の「ひずみ」を見れば、一気に瓦解する可能性はある。 
習近平は「14億人の内需」と世界に向けてアピールしているが、昨年5月の記者会見で李克強首相が暴露したように、「中国には月収1000元(約15.000円)の人が6億人」もおり、「14億人の内需」など幻想にすぎない。
そもそも14億人を豊かにする資源は地球にはない。 
物理的にどこかで発展限界は訪れる。
もうすでに発展限界に来ていると考えるからこそ、習近平は中国という国家を共産主義に戻そうとしている。 
文化大革命で毛沢東がやったように、ジャックーマーのような富裕層、アリババのような民間企業を階級の敵とし、国民の不満をやわらげ、人口の多くを占める貧困層から拍手喝采を浴びるというのが習近平の狙いだろう。 
自由社会の枠組みで物事を考えるから中国のことが見えてこない。
そもそも法治の概念が違う。
我々西側の法は権力者をも縛るが、中国においての法は、権力者が民を支配するためのルール。
中国は国際社会でも同じことをやっている。
つまりは、自己都合による法の解釈だ。 
日本型の民主主義は中国には根づかない。
一般的に民主主義の限界は3億人と言われている。
EUがうまくいったのは3億人までであり、米国も人口が3億人を超えてからぐちゃぐちゃになり始めた。 
中国が分割されればうまくいくだろうという人もいるが、中国の発展モデルは中央集権モデルなので、分割するとその地域ごとの分業になり、国家として成り立たない。
民を自由にすれば下剋上がおこり、共産党に代わる権力者が国を支配するだけ。 
三国志の時代から中国の歴史は変わらない。
日本がモンスターを育てた 
最後に、日中関係について触れておこう。
コロナ禍で世界経済が減速するなか、「中国一人勝ち」の様相が強まっているが、当たり前の話である。
計画経済をやり、人命を無視して経済を再開させればプラス成長するに決まっている。
それを是とするのか非とするのか。 
本来はマーケット原則に基づいてすべてが動くが、中国はマーケット原則をまったく無視している。
中国モデルは自由主義経済ではないから可能なのであり、自由主義経済だっ
たらとっくに破綻している。 
中国というモンスターを育てたのは日本だ。
1978年に始まった中国の改革開放を支え、1989年の天安門事件後の対中経済制裁を欧米に先駆けて解除し、そして日本を貧しくしてきたー。
その責任は、中国幻想を抱いている日本の政治家や経営者にある。 
中国に技術支援を行って、資本投下を行って、日本国内に利益を持って帰れないから現地で再投資を行った。
中国の資本規制は厳しく、ほとんどの利益を中国国内で再投資しないと中国共産党の嫌がらせにあう。 
利益を国内に持ち帰ることができて初めて投資と呼ぶ。
持ち帰れないものに投資し、一所懸命働く、バカバカしいと思わないのだろうか。
資金の回収ができない投資は投資ではなく、ただの寄付だろう。
結果どうなったかと言えば、中国のGDPを押し上げただけである。
三洋電機を呑み込んだハイアールは大型家電の小売り販売量で2009年から19年まで、11年連続で世界1となっている。
これが現実だ。 
中国と付き合って何か一つでもいいことはあったのか。
日本の富が食われただけではないか。
このようなことを主張すると、「日本経済は中国がないと成り立たない」という人がいる。
では、いまから30年前を思い出してほしい。
あの時、いまの中国はなかった。
では、日本は貧しかったか、日本は困っていたか。
答えはノーである。 
中国との友好関係で経済的なメリットはない。
インバウンド需要というが、中国人のインバウンドはGDP全体の0.6%程度でしかない。
日本メーカーの家電製品を中国人は買って帰るが、この多くが中国製である。中国で作ったものを逆輸入しているにすぎない。
小売店は儲かるが、その小売店も中国資本のラオックス。笑い話だ。 
日本は内需が85%であり、内需が健全化すれば簡単に景気回復できる。
一つの例が台湾だ。
中国からどんどん国内に企業回帰させて、コロナ禍でもプラスの経済成長を維持している。 
デカップリングと言われる中国と米国の分離は、今後ますます加速するだろう。
日本企業も「日本回帰」の動きを加速すべきであり、政治家も経営者も中国幻想を捨て去るべきだ。