文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

今しがた発見した高市早苗さんのツイートである。

2021年09月25日 21時39分27秒 | 全般

今しがた発見した高市早苗さんのツイートである。
@takaichi_sanae

西村大臣と、兵庫県議会議員の皆様とオンラインで介護保険制度、防災、消費者教育、食育など意見交換致しました。
特に介護保険制度は、40歳以上の半数がよく知らないとの調査もあります。
成人式等人生の節目で、教育、子育て、介護など制度をまとめたパンフレット配布など行いたいと考えております。

https://pbs.twimg.com/media/FAIRYoFUYAAmcwQ?format=jpg&name=large

 

 


It has been a staple of Japanese scholars since the Meiji era.

2021年09月25日 17時52分40秒 | 全般

The following is from Nobuyuki Kaji's serialized column at the top of yesterday's issue of the monthly magazine Hanada.
Mr. Kaji is one of Japan's leading great scholars.
I often find myself laughing out loud when I read his articles.
In this article, I laughed out loud at a point in the middle of the article.
My friend, a great reader, said that he laughed as much as I did when he read it.

The "Mere Old Man" is living a peaceful life, thankfully. That peaceful life is, as they say, living in quiet retirement, dividing time between work and intellectual pursuits.
The rainy season this year has brought too much rain. I've been spending more and more time reading.
Most of it, of course, is miscellaneous writing. If I were to read in earnest, I would be too tired to last an hour. 
Now, the best part of the essay (which is originally a compliment, but the other side of the coin) is Kohei Saito's "Money-making tool: The bill goes to the athletes" in the feature article "Talking about the Tokyo Olympics" (Asahi Shimbun, August 24, 2021). 
Mr. Saito is an associate professor at Osaka City University, specializing in economic and social thought.
Of course, the "Mere Old Man" did not know him. He was about the middle of his thirties. In other words, he was a young monk, 50 years younger than the Mere Old Man.
Somehow I'm not motivated to fight; no, I don't.
However, when it comes to fighting, there is no age limit, only life or death. Let's get to it.
A certain Saito began by saying.
The American political scientist Jules Boykoff criticized the nature of mega-events like the Olympics as "celebratory capitalism." Taking advantage of the festivities, specific people and businesses will benefit from significant spending by the government and host cities, and they will impose the rewards on the people.  
There it is! It's stupid. That's my first impression.
In other words, the first thing they do is to hold up the theories of foreign (and even big national) scholars.
How about the theory of a great foreigner? You have a high head; hang your neck. All of you are in awe and have come to accept my words.
It has been a staple of Japanese scholars since the Meiji era.
They cite theories of people from other countries, especially those involved in research, and then elaborate on their views with similar content.
The author then expands on the theory and elaborates on it. Sometimes, it is even plagiarism.
Because he is not confident in his theory, he draws a curtain of support first, and when it is about to lose, he runs behind it. 
The story of a certain Saito is second-hand knowledge.
It is the end, but Saito then goes on to say that the government, the metropolitan government, and the sponsoring companies all have one goal: to make money.
He said, "The prestige of the country and the competition for sponsor companies have become excessive, and top-level players have been consumed and exhausted."
Then I asked him a question.
How is it that most of the top-level players are contracted with sponsors and have high incomes?
If they didn't have contracts with sponsors, they wouldn't just be exhausted; they'd be starving to death. 
*I laughed out loud at this point. *
A certain Saito, referring to his book, "Capitalism in the Anthropocene," said, "I have sounded the alarm, but development for profit has covered the entire world, resulting in an environmental crisis that is difficult to repair. The rising temperatures of climate change are threatening the bodies and lives of marathon runners. "
So, I'll ask you a question.
I heard that Osaka City University, where you work, plans to merge with Osaka Prefectural University and build a new university building.
How did you criticize or oppose the destruction of the environment caused by this merger?
What concrete evidence do you have for this?
A certain Saito says that all organizations under capitalism are always trying to make money and that the harm caused is immense.
Then I'll ask you a question.
Where do you get your salary and other benefits from Osaka City University?
Isn't it a part of the money that the city of Osaka has taken from the citizens of Osaka (of which I am one) under the name of taxes?
Would you please explain to me why it is OK to receive such unholy money? 
It can do this kind of charge in any number of ways.
To make a long story short, he must have gotten an honorarium from the Asahi Shimbun after his interview for the Asahi Shimbun article. It is because of the logic of capitalism.
By what logic do thou, who criticize capitalism, receive the money?
Did you donate to a needy person in some country? 
There, I'll use the Osaka dialect.
You are one of those who are carrying the burden of capitalism.
Don't you really understand capitalism? You're out of your mind. 
The ancients said, "It should not catch a bird with a narrow view."


もしスポンサー企業との契約がなければ、疲弊どころか餓死よ。*私は、ここで終に呵々大笑した

2021年09月25日 16時18分30秒 | 全般

以下は昨日発売された月刊誌Hanadaの巻頭を飾る加地伸行さんの連載コラムからである。
加地さんは日本を代表する碩学の一人である。
私は彼の論文を読んで呵々大笑する事が多い。
本論文も中盤過ぎた頃の箇所で大笑いしてしまった。
有数の読書家である友人も私と同様に呵々大笑して読んだと言う。

老生、ありがたや日々安穏に暮している。その安穏生活とは、ま、言わば、晴耕雨読か。
ところが異変―今年の梅雨、降りすぎたわな。読む時間が増えたわ増えた。
もちろん、その大半は雑文よ。本格的読書であると、疲れて一時間と持たぬわ。 
さて、その雑文中の極め付き(これは本来は褒め言葉じゃが、その裏返し)と言えば、「語る東京五輪」という特集中の、斎藤幸平「金もうけの道具 ツケは選手にも」じゃろ(朝日新聞令和三年八月二十四日付)。 
斎藤某は大阪市立大学准教授で、経済思想・社会思想が専門とのこと。
もちろん、老生、知らぬ人物。歳は三十歳半ばごろ。すなわち老生より五十歳も年下の若僧。
なんだか戦闘意欲が沸かぬ、いや、湧かぬのう。
とは言え、立ち合いとなれば、年齢不問、生きるか死ぬかしかないわな。適(ゆ)くぞ。
斎藤某は、まずこう述べる。
〈米国の政治学者ジュールズ・ボイコフは、五輪のようなメガイベントの本質を「祝賀資本主義」と批判しました。お祭り騒ぎに便乗して、特定の人たちや企業が政府や開催都市の大型支出で利益を得て、そのツケは国民に押しつけるというものです。〉と。
出た!あほ(阿呆)くさ。というのが感想の第一。
すなわち始めに外国(それも大国家)の学者先生の説を振り翳(かざ)す。
どうじや、外国の偉いお方の説ぞ。頭(ず)が高い、畏(かしこ)まって、承(うけたま)われ、と来る。
これは、明治以来、日本の学者先生の定番。
外国(それも有力国)の人物、とりわけ研究関係者の説を引用し、その後、同じような内容を自説として敷衍(ふえん)してゆく。
推し広げて詳しく述べてゆく。時には、剽窃(ひょうせつ)風にも。
自説に自信がなく、拠りどころのカーテンを最初に引いておき、負けそうになると、その裏側に逃げこむためである。 
斎藤某の話は受け売り。
もうこれでお仕舞いなのだが、斎藤某は、そのあと、国も都もスポンサー企業も、目的はただ一つ、金儲けをしてきたと述べてゆく。
そしてなんと「国の威信やスポンサー企業のための競争が過剰になり、トップレベルの選手たちも消費され、疲弊しています」と来た。 
ならば借問す。
トップレベルの選手たちの多くは、スポンサー企業と契約し、高額の所得者であるのは、如何。
もしスポンサー企業との契約がなければ、疲弊どころか餓死よ。*私は、ここで終に呵々大笑した。*
斎藤某は、自著『人新世の「資本論」』を引き「警鐘を鳴らしましたが、利潤のための開発が世界全体を覆った結果、修復困難な環境危機を引き起こしています。……気候候変動の気温上昇でマラソンなどは選手の身体・生命を脅かすほどになり……」と来た。 
ならば、借問す。
貴殿の勤務先の大阪市大は大阪府大と合併し、新大学校舎を新築予定とのこと。
そのことに因(よ)る諸環境破壊に対して、どう批判、あるいは反対したのか。
その具体的証拠は何か、それを示せ。
斎藤某は、資本主義下の組織は、何でも彼でも、金儲けばかりしていて、それに因る害が大きいと吹聴している。
ならば借問す。
汝が大阪市立大学から支給されている給与等は、いったいどこから来ているのか。
大阪市民(老生もその一人)から大阪市が税金と称して巻き上げたものの一部ではないのか。
そういう不浄な金銭などを受け取っても良いわけを説明してみい。 
この種のつっこみはいくらでもできる。
早い話が、前引の朝日新聞記事用の取材の後、朝日新聞から謝金を得たはず。資本主義の論理だからである。
資本主義批判をする汝は、どういう論理でそのゼニを受領するのか。
どこぞの国の困っている人に喜捨でもしたのか。 
ほたら、大阪弁で行くで。
お前はんはな、資本主義の片棒担ぎの一人や。
ほんまに資本主義が分ってまんのか。あほかいな。 
古人曰く、一目(いちもく)の羅(あみ)(狭い見識で)は、以(もっ)て鳥(とり)を得(う)べからず、と。

 


Top 10 real-time searches 2021/9/25, 15:50

2021年09月25日 15時49分48秒 | 全般

1

1年間に首相が国会に出席する回数…日本127日、英国36日、フランス12日、ドイツ11日。

2

Japan 127 days, UK 36 days, France 12 days, Germany 11 days

3

今しがた発見した高市早苗さんのツイートである。

4

高市57%、河野27%、岸田12%、野田4%…やればやるほど高市氏の票が伸びる。今回の投票総数は約40万票。

5

Top 10 real-time searches 2021/9/25, 11:22

6

Top 50 searches for the past week 2021/9/25

7

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

8

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/25

9

Most importantly, the U.S. should never again give China a strategic opportunity.

10

It is a popular page yesterday 2021/9/25

 


高市57%、河野27%、岸田12%、野田4%…やればやるほど高市氏の票が伸びる。今回の投票総数は約40万票。

2021年09月25日 11時32分32秒 | 全般

今しがた発見した加藤清隆(文化人放送局MC)のツイートである。

@jda1BekUDve1ccx
タレントの田村淳氏のアンケートによると、高市57%、河野27%、岸田12%、野田4%。
やればやるほど高市氏の票が伸びる。
今回の投票総数は約40万票。

 


Top 10 real-time searches 2021/9/25, 11:22

2021年09月25日 11時22分54秒 | 全般

1

Top 50 searches for the past week 2021/9/25

2

Most importantly, the U.S. should never again give China a strategic opportunity.

3

It is a popular page yesterday 2021/9/25

4

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/25

5

Top 10 real-time searches 2021/9/25, 8:53

6

1年間に首相が国会に出席する回数…日本127日、英国36日、フランス12日、ドイツ11日。

7

go to China right now and say it to Xi Jinping.

8

has been letting China's unbelievable air pollution continue for around 30 years

9

参加国が明らかになると分断を画策し、それも難しくなると激しく非難した

10

Energipolitiken måste koldioxidutsläppas genom att avstå från kärnkraftsproduktionen

 


Japan 127 days, UK 36 days, France 12 days, Germany 11 days

2021年09月25日 11時02分02秒 | 全般

It is about the recent question-and-answer session for the four candidates held at the Press Club.
It was like an arts and crafts show put on by foolish newspaper reporters.
They were rude and didn't even identify their affiliation.
On what basis do they have such a disdainful attitude?
Even Uchida Tatsuru, a scholar under the aegis of the Asahi Shimbun with no other qualifications than that of an academic, had this to say.
"The Asahi Shimbun is at the level of a kindergartener compared to the high-end newspapers of the West."
People who are merely employees of a newspaper company of such a level think they are representatives of the Japanese people.
They are not the best brains in Japan at all. As I have already mentioned, I was the first to let the world know that the best brains in Japan go in the following three directions.
They go to Kasumigaseki, which is in charge of running the country. They are going to become a manager at one of Japan's world-class companies. They will become a doctor and save the lives of strangers.
The employees of the Asahi Shimbun and others are a bunch of second-rate people.
The above questioning session proved that.
At that time, there was only one good question-and-answer session.
It was the question of whether the current state of parliamentary deliberation was acceptable.
All the candidates replied that it needed improvement.
Ms. Takaichi spoke briefly about her experience as Minister of Internal Affairs and Communications.
It is probably like Sugio of the Constitutional Democratic Party, but he asked only one line of questions in response to the written answers that the bureaucrats had to prepare.
When the bureaucrat was at a loss to write a reply, the opposition lawmaker told the bureaucrat that 'it would tell him if he came to my house.'
And his house was a long way away.
Minister Takaichi told him that he did not have to write a reply to the member.
The current state of parliamentary deliberations has dramatically reduced the willingness of Japan's true elite to go to Kasumigaseki in recent years.
It was a question session that made it clear that this was a crisis for the Japanese nation.
The following is from the first item on the questionnaire by Takako Suzuki, a member of the House of Representatives in 2013, which came up at the top of my search for a refresher on the number of days that Western prime ministers attend the Diet.
"According to a survey, the number of days that the Prime Minister of Japan attended the Diet was 127 days in 2011, which is by far the highest number compared to other major countries such as the UK Prime Minister's 36 days, the French Prime Minister's 12 days, and the German Chancellor's 11 days. Do you have any objectively comparable data?"
In this regard, those who make their living from the media must immediately start a chorus of "learn from Germany" and correct the current situation that has turned Kasumigaseki into a black company.
After all their daily editorials about human rights and how Japanese people work too hard, this is what they should be doing now.
When Ms. Takaichi appeared on TV Tokyo's WBS, the host said that the number of women in politics in Japan is much smaller than in France.
As I have already mentioned, I was dismayed to find out that the editorial writer of the Nihon Keizai Shimbun was the one who said that the reason for the increase in the number of female Diet members in France.
What's more, he commented on the matter as if Ms. Takaichi was responsible.
I'm disgusted.
The stupidity of his praise of France and disparagement of Japan was at an all-time low, but there is only one way for him to redeem himself.
He should immediately follow the French example and write an editorial stating that the prime minister should attend the Diet only 12 days a year.
The Prime Minister of Japan must spend all other days concentrating on the Japanese people's defense, diplomacy, growth, and peace and stability.
All he has to do is to write about it in an editorial immediately.
This article continues.


1年間に首相が国会に出席する回数…日本127日、英国36日、フランス12日、ドイツ11日。

2021年09月25日 10時28分45秒 | 全般

先般、記者クラブで開催された候補者4氏への質問会の様なものについて。
愚劣な新聞メディアの記者に依る学芸会のようなものだったが。
所属先も名乗らずの無礼な質問者達だった。
彼らは、一体、何の根拠で、あれほど上から目線の態度をとっているのだろうか。
朝日新聞の子飼いの学者である以外に何の能力も無いと言っても過言ではない内田樹ですら、こう言っていた。
「欧米の高級紙に比べれば朝日新聞は幼稚園児のレベルである」
そんなレベルの新聞会社の一社員に過ぎない人間達が、まるで日本国民の代表であるかのごとくに思いこんでいる。
彼らは日本の優秀な頭脳では全くない。日本の優秀な頭脳は以下の三方向に進む事を世界に知らしめたのは、私が最初の人間である事は既述の通り。
日本国の運営を担う霞が関に向かう。日本が世界に誇る企業群に向かい経営者になる。医者に成って赤の他人の命を救う。
朝日新聞等の社員達は、二流の人間達の集まりである。
上記の質問会は、その事を如実に証明していた。
あの時、極言すれば、一つだけ良い質疑応答があった。
それは国会審議の有り様が現状のままで良いのか、という応答だった。
候補者全員が改善の要ありと返答していた。
高市候補は、総務大臣の時の体験談を簡潔に話してくれた。
多分、立憲民主党の杉尾の様な類の人間なのだろうが、官僚が作らなければならない答弁書に対する、質問が、たったの一行だった。
答弁書の書きようがなくて困り果てていた官僚に向かって、その野党議員は、俺の家に来たら教えてやる、と言い放った。
しかも、その議員の家は遠距離に在った。
高市大臣は、その議員に対する答弁書は書かなくても良いと告げた。
国会審議の現状が、近年、日本の真のエリートが霞が関へ向かおうとする意欲を大いに減じている。
これは日本国の危機である事を明らかにした質問会だった。
以下は、欧米の首相が国会に出席する日数を再確認しようとして検索したらトップに出てきた平成25年の鈴木貴子議員の質問書の最初の項目からである。
「我が国の内閣総理大臣が国会に出席する回数は、ある調査によると2011年で年間127日であり、英国首相の36日、フランス首相の12日、ドイツ首相の11日等、主要国と比較しても圧倒的に多いとのことであるが、安倍晋三内閣として、我が国総理と閣僚の国会出席の回数は、客観的に比較できるデータを有しているか。」
メディアで生計を立てている者達は、この点においてこそ、「ドイツに学べ」の大合唱を即刻開始して、霞が関をブラック企業と化している現状を正さなければならない。
日頃、人権云々、日本人は働き過ぎだ等の論説を張って来た彼らが、今、なすべき事は、この事である。

高市氏がテレビ東京のWBSに出演した時に、日本は女性の政界進出者が、フランスに比べて圧倒的に少ない、等と言い、フランスで女性議員の数が増えた理由は云々などと言っていたのが、日本経済新聞の論説主幹だった事にあきれ果てた事は既述のとおり。
おまけに、彼は、まるで、それが高市氏に責任があるかのようなコメントに終始したのだから開いた口も塞がらなかった。
フランス賞賛、日本貶めの彼の論説の愚劣さは極まっていたのだが、彼が名誉挽回する手立ては以下の1手だけである。
即刻、フランスに倣って、首相が国会に出席する日数を年間12日に限らせる事。
その他の日にちは全て日本国の防衛、外交、成長、日本国民の平和と安定に当たらせる事を、即刻、社説で書く事だけである。
この稿続く。

 

 


Top 50 searches for the past week 2021/9/25

2021年09月25日 09時03分42秒 | 全般

1

トップページ

2

万一、河野太郎政権になるなら総理の一族が中国で会社経営というあり得ない事態が現実に。

3

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

4

河野太郎は日本端子で小泉進次郎はこれで それぞれ中国との繋がり!

5

人数は岸田文雄陣営がトップで107人…次に高市早苗陣営93人…河野太郎陣営は82人にとどまった。陣営に動揺。

6

迎撃力も打撃力も打ち消した河野氏は、どんな抑止力を想定しているのか解せない。

7

何日も前から霞が関の中に、「高市総理誕生を応援するネットワーク」ができています。

8

日本は核エネルギーを手放してはならない。日本人なら、脱原発を叫ぶトロイの木馬に乗ってはならない。

9

追加の1000枚も、52分で完売となりました。ありがとうございました。

10

私の推測を書かせてもらえば、多分、高市さんの得票が50%を超えていた。

11

The anti-nuclear movement of the wooden horses was a downright lie.

12

I don't want to focus on any particular candidate on the announcement day, but I can't miss it

13

Abandoning nuclear power generation, a trap by the Chinese Communist Party

14

日本と言う本当に素晴らしい国を守り、成長させる事が出来るのは、高市早苗がそのピカイチである。

15

以下の3名。①読売新聞 越前谷知子、と題して2018-05-30に発信した章が、今、アメーバで公式ハッシュタグランキング:アルゼンチン6位に入っている

16

サナエタオル、予想外の注文殺到で、発売開始から35分で完売!!マークとなってしまいました。ありがとうございます。

17

It is a popular page yesterday 2021/9/22

18

河野太郎、小泉進次郎の両氏は、いずれも近親者が太陽光発電利権者でしょう。

19

Top 10 real-time searches 2021/9/22, 13:57

20

「男系男子も一つの考え」と述べた河野氏について、安倍氏は周囲に「一つも何も、男系男子以外にあり得ない」と語り、不信感は強い 

21

This paranoia has created the identities of China and Korea today.

22

Top 10 real-time searches 2021/9/21, 12:10

23

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/22

24

Top 50 searches for the past week 2021/9/18

25

Top 10 real-time searches 2021/9/18, 10:50

27

Top 50 searches for the past week 2021/9/22

28

中国共産党と関係が深い親族企業 日本端子から河野太郎氏に約3000万円…他の親族企業の献金を加えると6700万円以上

30

這可能就是韓國人不斷告訴他們道歉的原因。

31

官房長官…高市早苗「国家観、政策も含めて、総理との一体感がなければならない。そして政策を受け止めて、しっかりと噛み砕いて

32

Top 10 real-time searches 2021/9/18, 19:47

33

vilket förmodligen är varför koreaner ständigt säger åt dem att be om ursäkt.

34

It is a popular page yesterday 2021/9/18

35

Top 10 real-time searches 2021/9/19, 7:25

36

That is a shameful history for Korea, so why is it still appealing to the world?

37

que es probablemente la razón por la que los coreanos les dicen constantemente que se disculpen.

38

So, it was manipulating information as Koreans and Chinese do.

39

It was another stunt to divert the public's attention.

40

Toppling the Wooden Horse and Rebuilding Japan with a Smile  

41

Energy policy must be decarbonized by de-abandoning nuclear power generation

42

Top 10 real-time searches 2021/9/19, 10:25

43

河野、岸田両氏にだけ質問し、高市氏らに発言させなかったのは、朝日・坪井ゆづる記者と毎日・佐藤千矢子記者だと判明

44

河野太郎氏による脱原発主張を聞き、先ず「日本経済の構造を全く理解していない無知」を感じたが、

45

私を含む日本国民全員にとって河野談話とは何だったのかを再検証する必要がある。

这可能就是韩国人不断告诉他们道歉的原因。

47

今、誰が日本国の総理大臣=首相に相応しいか、については、私は、安倍晋三前首相に全く同感だからである。

48

岸田文雄、高市早苗、野田聖子3氏は揃って“採択すべき”と答え、河野太郎氏だけは“回答しない”と連絡。

49

Top 10 real-time searches 2021/9/23, 16:15

50

Top 50 searches for the past week 2021/9/24

 


It is a popular page yesterday 2021/9/25

2021年09月25日 08時54分30秒 | 全般

1

Abandoning nuclear power generation, a trap by the Chinese Communist Party

2

トップページ

3

Toppling the Wooden Horse and Rebuilding Japan with a Smile  

4

Energy policy must be decarbonized by de-abandoning nuclear power generation

5

Top 50 searches for the past week 2021/9/24

6

has been letting China's unbelievable air pollution continue for around 30 years

7

Top 10 real-time searches 2021/9/24, 13:13

8

China is setting up various maneuvers against various circles and layers of people around the world

9

La política energética debe descarbonizarse abandonando la generación de energía nuclear

10

La politica energetica deve essere decarbonizzata eliminando la produzione di energia nucleare

11

Most importantly, the U.S. should never again give China a strategic opportunity.

12

It is a popular page yesterday 2021/9/24

13

In other words, it was an act that talked about how stupid human beings were

14

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/24

15

A política energética deve ser descarbonizada pelo abandono da geração de energia nuclear

16

Energipolitiken måste koldioxidutsläppas genom att avstå från kärnkraftsproduktionen

17

Die Energiepolitik muss dekarbonisiert werden, indem die Kernenergie aufgegeben wird

18

Top 10 real-time searches 2021/9/24, 9:42

19

異様な言動を行うのは、実は、中国のトラップに嵌っているが故の、脅迫を受けているからではないか

20

it will choose the right person and restore the country's strength through energy resilience

21

Энергетическая политика должна быть декарбонизирована за счет отказа

22

يجب إزالة الكربون من سياسة الطاقة عن طريق التخلي عن توليد الطاقة النووية

23

笑顔を浮かべる事も出来ない程の硬直した頭脳だから、「ドイツに学べ」だとか…馬鹿の一つ覚えの様に

24

에너지 정책은 원자력 발전의 폐기를 통해 탈탄소화되어야 합니다.

25

La politique énergétique doit être décarbonée en abandonnant la production d'électricité nucléaire

26

自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値を共有する台湾の申請を歓迎します。

27

能源政策必须通过放弃核能发电来实现脱碳

28

Energiebeleid moet ontketen word deur kernkragopwekking te laat vaar

29

参加国が明らかになると分断を画策し、それも難しくなると激しく非難した

30

能源政策必須通過放棄核能發電來實現脫碳

31

Biden's Strategy to Deter China: Objective Remains Unchanged

32

エネルギー政策、脱「脱原発」で脱炭素を、安定電源で国益守る新総裁に

33

私の推測を書かせてもらえば、多分、高市さんの得票が50%を超えていた。

34

生ライブで、応援ソングを歌っていただきました。是非皆様もご視聴ください。

35

佐々木明子は高市氏の名前を全く上げずに河野、岸田の争いだと発言し徹頭徹尾、高市氏を無視したのである。

36

尖閣諸島の有効支配を一層強化することが必要なときです。

37

New President to Protect National Interests with Stable Power Supply

38

Top 10 real-time searches 2021/9/23, 23:07

39

Top 10 real-time searches 2021/9/24, 17:08

40

私も、この時間帯だけ視聴していた、TBSnews23に参加していた大学生の支持率

41

自民党の地方議員、党員の方達は、この動画を視聴せずして、我が国の総理大臣、首相を決める投票は出来ないと私は確信します

42

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

43

go to China right now and say it to Xi Jinping.

44

The anti-nuclear movement of the wooden horses was a downright lie.

46

河野太郎は日本端子で小泉進次郎はこれで それぞれ中国との繋がり!

47

以下の3名。①読売新聞 越前谷知子、と題して2018-05-30に発信した章が、今、アメーバで公式ハッシュタグランキング:アルゼンチン6位に入っている

48

世耕さん、どうやら鞍替えして出馬のようです。拍手拍手拍手

49

It was another stunt to divert the public's attention.

50

Top 10 real-time searches 2021/9/23, 16:15

 


Top 10 real-time searches 2021/9/25, 8:53

2021年09月25日 08時53分03秒 | 全般

1

Most importantly, the U.S. should never again give China a strategic opportunity.

2

has been letting China's unbelievable air pollution continue for around 30 years

3

go to China right now and say it to Xi Jinping.

4

参加国が明らかになると分断を画策し、それも難しくなると激しく非難した

5

能源政策必須通過放棄核能發電來實現脫碳

6

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/25

7

Energipolitiken måste koldioxidutsläppas genom att avstå från kärnkraftsproduktionen

8

에너지 정책은 원자력 발전의 폐기를 통해 탈탄소화되어야 합니다.

9

能源政策必须通过放弃核能发电来实现脱碳

10

La politique énergétique doit être décarbonée en abandonnant la production d'électricité nucléaire

 


It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/25

2021年09月25日 08時40分37秒 | 全般

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

2

サナエタオル、予想外の注文殺到で、発売開始から35分で完売!!マークとなってしまいました。

 

3

総理大臣に立候補している事に対して何一つ疑義を呈しない彼らメディアの人間達とは一体何なのか

 

4

つまり、中国は、自民党政治家を片っ端からハニートラップの対象としていたようである。

 

5

越前谷知子のプロフィールを消しているあたり、読売はかなり臭いな。

 

6

この動画の中でおっしゃっている国産ワクチン特効薬提言、河野さん仕事してない。

 

7

日本食が爆売れ…イギリスでは消費者の行動が、このような日本を絶賛する動きを裏付けています。

 

8

河野太郎と洋平の事務所が日本端子と同じ敷地内にある。住所が共通。神奈川県平塚市八重咲町26

 

9

竹内久美子さんが山本拓事務所へ返信…素晴らしいです。高市先生をもっともっと応援します。

 

10

彼らは、ただ「自己陶酔型シャッター症候群」にかかっているだけなのです。

 

11

中国もハニートラップが盛んだ。ゆすりの道具として使うんだ。

 

12

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを完璧に明らかにしている。

 

13

日本のGDPは、経済界が中国に進出、或いは中国に工場を設立した結果として増加したのか?

 

14

元外交官・孫崎享の娘。蛙の子は蛙。反日親韓で悪名高いジャーナリスト。牧師の息子で日本育ち。

 

15

彼の経歴を検索して驚いた。あまりにも奇矯な経歴だったからである。

 

16

石破茂&小泉進次郎氏とマスコミの応援とは裏腹に河野氏失速。陣営に動揺。

 

17

文科省で怒鳴りまくる河野太郎、公務員は真面目が基本、政治家の圧力には耐えられない。

 

18

世耕さん、どうやら鞍替えして出馬のようです。拍手拍手拍手

 

19

そこで高市さんの得票を0.2%減らした。それが正鵠を射ているはずだと私は確信します。

 

20

追加の1000枚も、52分で完売となりました。ありがとうございました。

 

21

一瞥で「異様な人間だ…」と見抜いていたのが、眼鏡男と眼鏡女(毎日の佐藤千矢子)だった。

 

22

近畿財務局自殺された方を前夜押し掛け罵倒を浴びせ出すまで帰らんぞ!と脅し自殺に追い込んだ張本人 

 

23

合計して8億ドルである。この金額は当時のものであるので、貨幣価値を今の時代に換算してみる。

 

24

正式には「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」と言われるもので、1972年に橋本恕在中国日

 

25

巨大地震と巨大津波が東海地方を襲った時、太平洋沿岸で生き残る要塞の構築。

 

26

貴方が以前にネットで発見した小泉純一郎の経歴についての記事を思い出したよ

 

27

だが高市早苗氏以外は当の中国に配慮し対中抑止力を事実上否定。これで平和を守れるのか。

 

28

これで「ファミリー企業の利益を図る恥知らず」と合点が行った。情けない総裁候補。

 

29

30歳代後半から40歳代前半の平均月給(ボーナスを含む)は昨年までの20年間で約3万円も減った。

 

30

昨年6月イージス・アショアが突然中止にされ、敵基地攻撃能力も電磁パルスも無用との政治家。

 

31

高市氏が50%弱の得票を集めて圧勝した、それが実態である事が、明らかになってくるはずである。

 

32

北京、江蘇省、香港で同社はどんな便宜を図ってもらっているのか。

 

33

Top 50 searches for the past week on goo 9/20

 

34

彼は菅直人にそっくりの人間である。周囲に怒鳴り散らすところは双生児かと思わせる程である。

 

35

Himari Yoshimura 吉村妃鞠 (9 years old) - Tchaikovsk

 

36

河野太郎は日本端子で小泉進次郎はこれで それぞれ中国との繋がり!

 

37

核燃料製造拠点、日本原燃の技術は世界のトップレベル

 

38

家計は財布のヒモを締めるばかりか、子作りもためらう。デフレこそが日本の国力衰退の元凶なのだ。

 

39

もしや、と思って、さっき検索してみたら、案の定だった。

 

40

高市早苗前総務相について「初の女性首相が誕生すれば世界が注目する」と支持を表明。

 

41

日本人なら、脱原発を叫ぶトロイの木馬に乗ってはならない。

 

42

彼らが河野太郎を持ち上げるのは…彼らの意向通りに動いてくれる人間だからである。

 

43

本当に言いたいのは「中国にぬくもりのある外交」ではないのか。

 

44

つまり世界中で同様の工作が行われていて彼らに支配されている人間達は世界中にいる事を示している章

 

45

これも国民の目をそらすための演出だった 朝日新聞の言う、「市民」の声は、必ずしも「国民」ではない

 

46

凄い胆力。まずNHKに断ってからずばり切り込む。

 

47

話を伺いながら、日本の危機的状況をここまで「具体的に認識」している政治家がいる事に驚かされた。

 

48

どうしてこんな人たちが、国のエネルギー基本計画策定にタッチすることを是とできるのか。

 

49

「中華ではないけれども、小さな中華だ」と言って、小中華の歌まである。

 

50

知り合いが勝手に苗字と住所を使って党費を払っていたのではないでしょうか。身内か会社か。