文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Top 10 real-time searches 2021/9/27, 23:11

2021年09月27日 23時11分30秒 | 全般

1

実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。

2

このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。

3

Top 10 real-time searches on goo 9/27, 18:55

4

この特集を読んだ人たちは、誰もが、今、日本国の首相に相応しいのは高市早苗さんである、と、痛感、確信したはずである。

5

だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。

6

反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

7

そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)

8

そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し…菅首相に圧力をかけたと報じられている。 

9

「脱炭素社会実現と国力維持・向上のために最新型原子力リプレース推進を求める」決議 5項目への回答

10

この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ

 


「脱炭素社会実現と国力維持・向上のために最新型原子力リプレース推進を求める」決議 5項目への回答

2021年09月27日 21時24分38秒 | 全般

以下は今しがた発見した杉田水脈衆議院議員のツイートからである。
@miosugita
追加回答があったそうですので、最新版をシェアいたします。
滝波先生、ありがとうございます。
*滝波先生=滝波 宏文(たきなみ ひろふみ、1971年(昭和46年)10月20日 - )は、日本の政治家・財務官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、元経済産業政務官。
福井県出身。大野市立下庄小学校、大野市立陽明中学校、福井県立大野高等学校、東京大学法学部卒業。1994年、大蔵省に入省した。1998年、アメリカ合衆国シカゴ大学大学院公共政策学科を修了し、修士号を取得。帰国後は法務省刑事局、内閣官房への出向も経て、主計局主査や人事企画室長、首席監察官、広報室長、機構業務室長等を歴任。2005年、米国公認会計士(US CPA)試験に合格。また2009年から、スタンフォード大学で客員研究員を務めた。2012年12月、財務省を退官。
2013年の第23回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で福井県選挙区から出馬し、参議院福井選挙区で過去最高の得票率70.59%にて初当選した。公認決定において福井県連は公募制を初めて採用[1]。公募に応募した3人から党員投票により、滝波宏文が他候補に大差(次点者の3倍)で選出された[2]。6月22日麻生副総理福井入りの際「候補者選びの党員選挙をやった結果、仲が割れただろう。隠したって駄目」とくぎを刺して聴衆を沸かせ「党総裁選後の党本部はきっちりまとまった。」と結束を呼び掛けた。
中略
2018年10月より、第4次安倍改造内閣において、経済産業大臣政務官就任[6]。
2021年7月に、スタンフォード大学客員研究員時代から取り組んで来た研究(日米金融危機対応の比較分析)の完成により、早稲田大学大学院より博士号を取得。


画像


この特集を読んだ人たちは、誰もが、今、日本国の首相に相応しいのは高市早苗さんである、と、痛感、確信したはずである。

2021年09月27日 21時07分22秒 | 全般

以下は9/27に発売された月刊誌WiLLの特集”高市早苗旋風”の冒頭を飾る、高市早苗さんと門田隆将氏の対談からである。
もっと早くに発行されるべきだったが、それはさておき、この特集を読んだ人たちは、誰もが、今、日本国の首相に相応しいのは高市早苗さんである、と、痛感、確信したはずである。
本欄の読者の人達の周囲に総裁選の得票権を持っていて、まだ投票していない人がいたら、本欄を読むように勧めて下さい。
高市さん、日本を中国から救ってください
迫りくる中国の脅威―立ち向かえるのは「国家観」を有する政治家のみ
圧倒的な国民的人気
門田 
日本中の話題が自民党総裁選に集中しました。
どこへ行っても、「誰が勝つのですか」「門田さんは誰を応援しているのですか」と、そんな話ばかり。
なかでも、一番注目されたのが高市さんです。
高市 
中国共産党系メディア「環球網」には「日本新首相“本命”の一人高市早苗 靖国神社『参拝』継続を示唆」と報じていただいたとか。
日本では「泡沫候補」扱いだったのに、本当にありがとうございます。
門田 
先日、ヤフーニュースが行ったアンケート(「次期自民党総裁、ふさわしいと思うのは?」)では、回答した235,005人のうち115,424人が高市さんに投票。
実に全体の49.1%と、半数近くの人たちが高市総裁の誕生を期待しました。
ネットにおける高市さんの人気は圧倒的。
その証拠に、政策集『美しく、強く、成長する国へ。』(ワック)はアマゾンでもランキング総合一位を獲得するなど話題になっています。
高市 
正直、自分でもビックリしています。
門田 
多くの国民が「日本を任せられるのは高市さんしかいない」と思っています。
その理由は数多くありますが、ほかの候補たちとまったく違うのが国民の生命・財産、領土・主権、誇りを守ることへの揺るぎない決意です。
特に今、日本の、いや世界の最大脅威となっている「中国」に対する姿勢ですね。 
河野さんと岸田さんの政策集もみましたが、二人とも中国に遠慮しています。
今までどおり、「中国を夕ブー視」しているということです。
中国は、100年の恥辱を晴らし、2049年の建国100年までに「偉大なる中華民族の復興」を果たすと習近平国家席が宣言し、そこに向かって驀進(ばくしん)している。
河野さんと岸田さんは、中国の意図がまったくわかっていないのか、それとも、中国に追随して生きていこうとしているのか、どちらかなのでしょう。
高市さんは、新著でも第3章(『経済安全保障の強化-深刻な「中国リスク」』)を丸ごと中国問題に割いていますね。
また長年、研究対象にされているサイバーセキュリティをはじめ、敵基地攻撃能力やサイバー攻撃、その防御方法まで、すべてが具体的に書かれている。
本を読んでも、記者会見を見ても、チベット・ウイグルにおける大量虐殺や、力による現状変更を行う中国に対して、相当な危機感があることがわかります。
中国は日本の脅威
高市 
政治家にとって一番大事なことは、国民の皆さまの生命と財産を守りぬくことです。
領土、領海、領空、資源、そして国家の主権と名誉を守ることでもある。
そうなると、やはり中国は脅威だと思います。 
まず「生命を守る」については、現在、尖閣諸島周辺で中国の武装漁船が連日のように領海侵犯を繰り返しています。
今年2月には、外国船に対して、武器使用を認める海警法も施行された。
門田 
武器使用を正当化し、着々と尖閣強奪を狙っています。
高市 
このままでは海上保安庁の職員だけでなく、漁業関係者など民間人が犠牲になる可能性も否定できません。
領土を守るためにも、海上保安庁法や自衛隊法の改正が必要です。
門田 
日本の強靭化には、軍事だけでなく技術流出の問題もあります。
高市 
「先端技術・機微技術・戦略物資の流出を阻止する」ことなど「経済安全保障の強化」が不可欠です。
たとえば、中国の国家市場監督管理総局系の人材仲介組織の対日担当者は、日本企業の幹部にパイプを持っており、すでに多数の日本人技術者を獲得したとされています。
定年退職した技術者、マネジメント人材、輸出管理人材も車要なターゲットで、数倍の年俸を提示し、技術やノウハウを吸い上げている。 
それから、日本の大学などの研究者が「千人計画」(海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト)に参加していた例も、多数確認されています。
門田 
逆のパターンもあります。
自民党の長尾敬衆議院議員が、スパイ活動や輸出規制違反に関与している国防7校と交流協定を結び、留学生を受け入れている日本の国公私立大学の調査を文部科学省に依頼。
その結果、総計で2015年に210人、2016年は245人、2017年には172人を受け入れていることが判明しています。
高市 
日本の学術機関や企業、研究所は、人民解放軍傘下の大学や兵器開発に関わっている研究所から安易に人材を受け入れ過ぎです。
中国は『国家情報法』第7条により、国民や企業に諜報活動への協力を義務づけています。
日本在住の中国人や企業も「情報工作協力」の義務を課されており、受入国にとっては脅威となる。
もちろん、日本国内の企業や大学、研究機関の内部に設置された中国共産党組織が「日本の先進技術や機微技術の流出拠点」となる懸念も捨てきれません。
それに「中国人従業員等による技術漏洩」については、すでに日本の企業や大学に所属する従業員や研究者による企業秘密や研究成果の無断持ち出しが、多数確認されています。
企業のインターンシップに参加している留学生、業務委託先の技術者、企業幹部周辺の従業員による持ち出し事例、また日本の大学に留学経験を有する研究者が中国に帰国後、軍事研究に従事する事例なども散見されるので警戒が必要です。
悪用される日本技術
門田 
すでに悪用されている技術もありますよね。
日本にとって大変な脅威です。
高市 
中国が保有する兵器に「極超音速兵器」があります。
実は、この兵器開発の鍵となるのが、「スクラムジェットエンジン」と「耐熱素材」の技術なのですが、これらはもともと日本が別の目的で開発した素材なのです。
マッハ5以上で飛翔する「極超音速兵器」は、弾道ミサイルに比べると、複雑な軌道を描くことができ、飛翔高度が低くレーダー探知距離が短いので、現存の防空システムによる迎撃は困難だと指摘されています。
そんな兵器の研究開発に従事しているのが、軍需産業や国防科学技術大学(軍系大学)、国防7校、中国科学院などです。
そのレベルは米国も凌駕するほどと聞きます。
中国は、日本を壊滅的な状況に追い込める武器に活用できる素材や技術を、当の日本から次々に持ち出している。 
実際、これらの関連技術を支える日本の大学や研究機関にも、中国人技術者が多数在籍していました。
なかには、日本の国立大学在籍中に日本政府の科学研究費補助金を受領し、JAXA(宇宙航空研‰開発機構)関連施設にも出入りしながら、中国に帰国後、極超音速分野の新型実験装置の開発に成功した中国科学院の研究員もいます。 
そのほか、国防7校や日本の大学、研究所に所属していた中国人が「極超音速兵器」に必要な技術を持ち出す事例、あるいは中国科学院・力学研究所や国防7校の研究者が日本の学術機関に在籍し、帰国後に中国の大学や研究機関で極超音速関連研究に従事している事例も多数ある。
門田 
海外人材の受け入れには、スクリーニング(身辺調査)が必要になりますね。
日本の技術が中国の武器・装備品の性能向上の下支えになり、それらが日本に向けられる。
こんなバカげた話はありませんから。
この稿続く。


Top 10 real-time searches on goo 9/27, 18:55

2021年09月27日 18時55分58秒 | 全般

1

実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。

2

Top 10 real-time searches 2021/9/27, 12:17

3

このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。

4

そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し…菅首相に圧力をかけたと報じられている。 

5

反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

6

そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)

7

海の向こうの日本は実は憧れの仙人の栖(すみか)であり、「雅風(がふう)のある文明国家」だった

8

だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。

9

この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ

10

「近代文明を教えてくれる大事な師」。これこそ、近代における中国人の対日認識だったのである。

 


だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。

2021年09月27日 18時51分22秒 | 全般

以下は本日発売された月刊誌WiLLに"高市早苗旋風”、と題した特集の冒頭を飾る、北海道大学名誉教授奈良林直の論文からの抜粋である。
この個所を抜粋する理由は、テレビ各局での候補者討論会において、河野太郎が、日本の原発から発生するプルトニウムで原爆が6千発作れるなどと平然と発言しているのを何度も聞いたからである。
彼が、戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである高山正之の論文は殆ど読んでいないが、朝日新聞等の論説だけが読んでいるのだな、という事は即座に分かったが。
上記の月刊誌には、"赤ひげ先生"はもういないのか、病床ひっ迫を招いた"ある制度"とはーと題した、工学博士武田邦彦の論文も掲載されている。
河野太郎の言説について考える際に有用な個所があった。…しかし「ウソ」というのは、本当の事を知っているのにそれと違ったことを発言する事です。私は一切「ウソ」をつきません。なぜならば、「科学者」だからです。
つまり、以下の本物の論文が証明している事とは、河野太郎は「ウソ」つきなのか、全くの無知蒙昧なのかのどちらかであるという事です。
そんな人物が総裁に立候補しているという事は言語道断であると言っても過言ではない。
彼は、ウソでも、無知蒙昧の言であっても、断定的に話せば真実に聞こえる、或いは決定力、突破力のある人間と印象づける事が出来ると思いこんでいる人間であるとも言えるのですから。
河野太郎に投票しよう等と考えていた自民党の地方党員及び党友で、まだ、記入していない人たちは、真に日本国を愛しているのなら、直ちに考えを改めなければならない。

コロナ隠してもダメ、河野太郎は反原発"原理主義者"(タリバン)
人類の英知を潰す政治家に、首相の資格はあるのか
河野大臣、パワハラ疑惑 
菅義偉首相は大変な状況下の1年で多くのことを成し遂げており、「お疲れ様」とも言いたいのだが、1つ今回の退任で良かったと思われる点を挙げたい。
何かというと、退陣する菅首相のもとでは、今後3年間の我が国のエネルギー政策を方向づける「第6次エネルギー基本計画」につき、閣議決定がなされる手はずだった。
それがポシャったのだ。
もっとも、2030年までに地球温暖化ガスを46%削減するという方針を打ち出したのは菅首相だが退任してもその「助さん・格さん役」であった二人は今後、依然として政権中枢に残ることが想定される。 
小泉進次郎環境大臣と河野太郎ワクチン担当大臣だ。 
筆者は2030年までの地球温暖化ガス46%削減方針が、エネルギー基本計画を「画餅」に貶めた直接的な原因だと思っている。
そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し、公明党の山口那津男代表のところまで出かけていき、菅首相に圧力をかけたと報じられている。 
さらには、格さん役の河野人臣が、これまた大暴れをしているのだ。
『週刊文春』(九月九日号)にトンデモないスクープ記事が掲載された。
(8月24日霞ヶ関のオンライン会議。「行政機関として責任を持って対応するという点で(再エネの比率を)36から38%程度の原案のままにさせていただきたい」と懇願するのに対し、河野太郎ワクチン担当大臣が「程度ではなくて以上にしろ。日本語がわかるヤツ出せ」》 と、ドスの効いた大声で恫喝したという。
怒鳴られたのは、資源エネルギー庁の山下隆一次長と小澤典明統括調整官。本来なら交渉相手は、梶山弘志経済産業大臣だ。 
経済産業大臣をすっ飛ばして、記事のようにゴリ押しする河野大臣の意図はどこにあったのか。
「第6次エネルギー基本計画」を閣議決定するには、閣僚の全員の同意が必要だから、「以上」という表現を認めないとエネルギー基本計画が閣議決定できない。
「だから今、認めろ」と脅しをかけたのだ。

パワハラ専制内閣が誕生?

河野大臣は、第6次エネルギー基本計画素案から、「容量市場」と「原子力の必要な規模を持続的に活用する」という文字を消せとすごんでいるが、「容量市場」がなくなるとどうなるか、わかっているのだろうか。 
再エネの比率が高まると、たとえば、雷雨などで空が真っ暗となってしまえば、首都圏では100万キロワットの原発8基分の電力がいきなりゼロになりかねない。
そのときのために、現在は火力発電所がいつでも炊き増しして不足分を補う仕組み(給電指令所)があり、首都圏の大停電が防がれている。 
このため「容量市場」という電気の市場をつくり、待機中の火力発電所にもお金が入るようにして、電力系統を強化しているのだ。
すなわち「容量市場」の消失は大規模な停電などの電力トラブルにつながりかねない。
小澤統括調整官は、エネルギー基本計画策定のプロ中のプロ。
北海道胆振東部地震に端を発した北海道大停電(ブラックアウト)の際に、当時の世耕弘成経済産業大臣の命を受けて自衛隊のヘリで千歳駐屯地に飛び、大病院や自治体の役所に電源車を配備するのを陣頭指揮した極めて有能な官僚である。 
大停電が起きれば、病院の非常用電源の燃料には限りがあるので、電源車や燃料の緊急輸送が必要だ。
また、北海道大停電による北海道の経済損失は約2000億円に達したとされる。
つまり、大停電は人の命と経済損失に直結するということだ。 
だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。
小澤統括調整官は、「この件は梶山大臣とも相談しておりまして、受け入れることはできません」とキッパリ。
それに対して河野大臣は、「では、こっちも(閣議決定で)受け入れない」と始末に負えない。
経産省OBに確認したら、「河野大臣はしょっちゅう来ている」とのこと。
このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。
次期首相になったら、それこそパワハラ専制内閣が誕生するかもしれない。

河野氏の反原発活動 
河野大臣は、もともとはゴリゴリの反原発派である。
反原発団体である原子力情報資料室(CNIC)と米国の著名な反原発団体「憂慮する科学者連盟」(UCS)の共催で2017年2月、国連大学の国連会議場で「Japan Pupo 2017」と題した国際会議が開催された。 
この2団体は、日米原子力協定の自動延長阻止と六ヶ所再処理工場の運転開始阻止、それによって使用済み燃料の原発内保管を満杯にして原発運転阻止をめざして活動をしている。
このイベントも「日本のプルトニウム蓄積は世界の安全保障への脅威」との主張を日本のマスメディアや政府関係者に植え付ける絶好の機会となった。 
そして、この会議に参加して主要な役割を演じた1人が河野大臣だった。
「Pupo2017」の大会声明は、「(1)六ヶ所再処理工場の問題について、地域及び世界の安全保障に与える影響という観点から再検討を行うこと。(2)地域及び世界の懸念を緩和するため、日本の既存プルトニウムの安全かつ確実な管理方法を検討すること」の2点である。 
そして2017年9月10日から15日の問に日米原子力協定の自動延長阻止に向けた「新外交イニチアティブ」(ND)とCNIC共同の訪米団が組織され、「日本のプルトニウム蓄積への国際懸念論」を相互にアピールした。
その時の米国関係者の発言は、そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)。
*この事実を初めて知った大半の国民はゾッとしたはずである。更に以下の事実を知れば、戦慄を覚えるはずである* 
この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ。
同氏のNDでの活動は実にめざましく、我が国のエネルギー産業、原子力界においても、これだけの有能な女性弁護士が出てきてほしいと思うほどの活躍をしている。
猿田氏の手法は、反原発、反核兵器を掲げる米民主党や核不拡散運動の関係者に「日本は原爆6000発分のプルトニウムを貯め込んでいて問題だ」とロビー活動を行い、米国の有力者の大きな声を持って日本政府に圧力をかけること。 
これを私たちは「ワシントン拡声器」と呼んでいるが、その最後の拡声器はNHKなのである。
このあたりの事情は、猿田氏ご自身の著書『新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP・多様な声をワシントンへ』(集英社クリェイティブ/2016年)にも詳しい。
新河野談話
そして、この人きな拡声器を用いて「プルトニウム減らせ」を国際公約にしたのが、当時の外務大臣であった河野氏であり、国際原子力機関(IAEA)に対して「日本はプルトニウムを減らす」と宣言してしまった。 
氏の父親である河野洋平氏は「従軍慰安婦問題の河野談話」を出して日本を苦境に陥れたが、それに続き反原発の息子は「プルトニウム問題の河野談話」を出し、またまた日本を追い込みかねない事態を招いたのである。
「核兵器をつくる原因となる」との言い分かもしれないが、そもそも日本の再処理プルトニウムは実用兵器には全く不同きなのだ。 
すなわち、我が国の原発(軽水炉)の使用済み燃料を再処理したプルトニウムは、米国、パキスタン、インド、韓国・北朝鮮が所有する黒鉛と重水を使った原発で得られる兵器級のプルトニウム(核分裂性プルトニウム239が大部分)と異なり、プルトニウム238、239、240、241、242と多くの不純物同位体を含み核分裂性能が劣り、発熱が大きい(中性子の発生量は6~8倍、発熱は5~8倍)。 
従って、核兵器に使用すると核爆発を起こさせる高性能火薬が高温になり、しかも同位体成分が経年変化し、いつ暴発するかわからないような、極めて扱いにくい核兵器となる。実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。 
我が国は、核不拡散の優等国であることは、2004年9月のIAEA総会において当時のエルパラダイ事務局長が、「日本が、先進的な核燃料サイクルを進める国として統合保障措置の適用を受ける最初の国になったことをお知らせでき、大変喜ばしい」と挨拶されていることからもわかる。
統合保障措置とは従来の保障措置に、追加議定書に基づく新しい保障措置を組み合わせ、一体的に行うことにより、より効率的・効果的な保障措置として構築するものだ。
つまり、「核兵器の不拡散に関する条約」(NPT:Treaty on the Non-Proliferation of Nuclesr Weapons)下での優等国であることをIAEAが認めているのである。 
にもかかわらず、IAEAに一方的に官言した「新河野談話」は、再処理工場の竣工後の営業運転に重い足かせをかけることを意図しており、「2050年カーボンニュートラル」の達成に必要な安全性を高めた原発の活用を困難にしている。
再処理して取り出した高レベル廃棄物を高速炉で焼却することができる、というのは実に高度で有用な技術である。
まさに人類の英知なのだ。 
いかがだろう。河野氏は自民党総裁にふさわしい人物かどうか。
ちなみに河野氏の新著『日本を前に進める』(PHP新書)には、「エネルギー革命を起爆剤に」という章が設けられている。
「再エネ」礼賛の自慢話と原子力については問題点ばかりが書き連ねられており、「再処理施設をさせてこれ以上プルトニウムを増やすべきでないことは明らか。(首相)権限があれば様々なことが実現できる」と明記してある。
総裁選出馬にあたって、「安全が確認された原発を当面は再稼働していくのが現実的だろう」と語っているが、青森県の六ヶ所村に建設され、最終段階の工事がされている、「再処理施設の運転開始をやめる」とテレビ出演で明言している。 
賢明な読者の皆様はもうおわかりと思うが、各原発の使用済み燃料プールが満杯になって、原発は運転停止に追い込まれる。
原発反対派と一心同体の活動をしているのだから、彼の戦略は明白なのだ。 
反原発の原理主義(タリバン)のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

 

 

 


この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ

2021年09月27日 18時11分04秒 | 全般

以下は前章の続きである。
見出し以外の文中強調は私。
河野氏の反原発活動 
河野大臣は、もともとはゴリゴリの反原発派である。
反原発団体である原子力情報資料室(CNIC)と米国の著名な反原発団体「憂慮する科学者連盟」(UCS)の共催で2017年2月、国連大学の国連会議場で「Japan Pupo 2017」と題した国際会議が開催された。 
この2団体は、日米原子力協定の自動延長阻止と六ヶ所再処理工場の運転開始阻止、それによって使用済み燃料の原発内保管を満杯にして原発運転阻止をめざして活動をしている。
このイベントも「日本のプルトニウム蓄積は世界の安全保障への脅威」との主張を日本のマスメディアや政府関係者に植え付ける絶好の機会となった。 
そして、この会議に参加して主要な役割を演じた1人が河野大臣だった。
「Pupo2017」の大会声明は、「(1)六ヶ所再処理工場の問題について、地域及び世界の安全保障に与える影響という観点から再検討を行うこと。(2)地域及び世界の懸念を緩和するため、日本の既存プルトニウムの安全かつ確実な管理方法を検討すること」の2点である。 
そして2017年9月10日から15日の問に日米原子力協定の自動延長阻止に向けた「新外交イニチアティブ」(ND)とCNIC共同の訪米団が組織され、「日本のプルトニウム蓄積への国際懸念論」を相互にアピールした。
その時の米国関係者の発言は、そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)。
*この事実を初めて知った大半の国民はゾッとしたはずである。更に以下の事実を知れば、戦慄を覚えるはずである* 
この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ。
同氏のNDでの活動は実にめざましく、我が国のエネルギー産業、原子力界においても、これだけの有能な女性弁護士が出てきてほしいと思うほどの活躍をしている。
猿田氏の手法は、反原発、反核兵器を掲げる米民主党や核不拡散運動の関係者に「日本は原爆6000発分のプルトニウムを貯め込んでいて問題だ」とロビー活動を行い、米国の有力者の大きな声を持って日本政府に圧力をかけること。 
これを私たちは「ワシントン拡声器」と呼んでいるが、その最後の拡声器はNHKなのである。
このあたりの事情は、猿田氏ご自身の著書『新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP・多様な声をワシントンへ』(集英社クリェイティブ/2016年)にも詳しい。
新河野談話
そして、この人きな拡声器を用いて「プルトニウム減らせ」を国際公約にしたのが、当時の外務大臣であった河野氏であり、国際原子力機関(IAEA)に対して「日本はプルトニウムを減らす」と宣言してしまった。 
氏の父親である河野洋平氏は「従軍慰安婦問題の河野談話」を出して日本を苦境に陥れたが、それに続き反原発の息子は「プルトニウム問題の河野談話」を出し、またまた日本を追い込みかねない事態を招いたのである。
「核兵器をつくる原因となる」との言い分かもしれないが、そもそも日本の再処理プルトニウムは実用兵器には全く不同きなのだ。 
すなわち、我が国の原発(軽水炉)の使用済み燃料を再処理したプルトニウムは、米国、パキスタン、インド、韓国・北朝鮮が所有する黒鉛と重水を使った原発で得られる兵器級のプルトニウム(核分裂性プルトニウム239が大部分)と異なり、プルトニウム238、239、240、241、242と多くの不純物同位体を含み核分裂性能が劣り、発熱が大きい(中性子の発生量は6~8倍、発熱は5~8倍)。 
従って、核兵器に使用すると核爆発を起こさせる高性能火薬が高温になり、しかも同位体成分が経年変化し、いつ暴発するかわからないような、極めて扱いにくい核兵器となる。実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。 
我が国は、核不拡散の優等国であることは、2004年9月のIAEA総会において当時のエルパラダイ事務局長が、「日本が、先進的な核燃料サイクルを進める国として統合保障措置の適用を受ける最初の国になったことをお知らせでき、大変喜ばしい」と挨拶されていることからもわかる。
統合保障措置とは従来の保障措置に、追加議定書に基づく新しい保障措置を組み合わせ、一体的に行うことにより、より効率的・効果的な保障措置として構築するものだ。
つまり、「核兵器の不拡散に関する条約」(NPT:Treaty on the Non-Proliferation of Nuclesr Weapons)下での優等国であることをIAEAが認めているのである。 
にもかかわらず、IAEAに一方的に官言した「新河野談話」は、再処理工場の竣工後の営業運転に重い足かせをかけることを意図しており、「2050年カーボンニュートラル」の達成に必要な安全性を高めた原発の活用を困難にしている。
再処理して取り出した高レベル廃棄物を高速炉で焼却することができる、というのは実に高度で有用な技術である。
まさに人類の英知なのだ。 
いかがだろう。河野氏は自民党総裁にふさわしい人物かどうか。
ちなみに河野氏の新著『日本を前に進める』(PHP新書)には、「エネルギー革命を起爆剤に」という章が設けられている。
「再エネ」礼賛の自慢話と原子力については問題点ばかりが書き連ねられており、「再処理施設をさせてこれ以上プルトニウムを増やすべきでないことは明らか。(首相)権限があれば様々なことが実現できる」と明記してある。
総裁選出馬にあたって、「安全が確認された原発を当面は再稼働していくのが現実的だろう」と語っているが、青森県の六ヶ所村に建設され、最終段階の工事がされている、「再処理施設の運転開始をやめる」とテレビ出演で明言している。 
賢明な読者の皆様はもうおわかりと思うが、各原発の使用済み燃料プールが満杯になって、原発は運転停止に追い込まれる。
原発反対派と一心同体の活動をしているのだから、彼の戦略は明白なのだ。 
反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

 


反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

2021年09月27日 18時09分22秒 | 全般

以下は前章の続きである。
見出し以外の文中強調は私。
河野氏の反原発活動 
河野大臣は、もともとはゴリゴリの反原発派である。
反原発団体である原子力情報資料室(CNIC)と米国の著名な反原発団体「憂慮する科学者連盟」(UCS)の共催で2017年2月、国連大学の国連会議場で「Japan Pupo 2017」と題した国際会議が開催された。 
この2団体は、日米原子力協定の自動延長阻止と六ヶ所再処理工場の運転開始阻止、それによって使用済み燃料の原発内保管を満杯にして原発運転阻止をめざして活動をしている。
このイベントも「日本のプルトニウム蓄積は世界の安全保障への脅威」との主張を日本のマスメディアや政府関係者に植え付ける絶好の機会となった。 
そして、この会議に参加して主要な役割を演じた1人が河野大臣だった。
「Pupo2017」の大会声明は、「(1)六ヶ所再処理工場の問題について、地域及び世界の安全保障に与える影響という観点から再検討を行うこと。(2)地域及び世界の懸念を緩和するため、日本の既存プルトニウムの安全かつ確実な管理方法を検討すること」の2点である。 
そして2017年9月10日から15日の問に日米原子力協定の自動延長阻止に向けた「新外交イニチアティブ」(ND)とCNIC共同の訪米団が組織され、「日本のプルトニウム蓄積への国際懸念論」を相互にアピールした。
その時の米国関係者の発言は、そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)。
*この事実を初めて知った大半の国民はゾッとしたはずである。更に以下の事実を知れば、戦慄を覚えるはずである* 
この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ。
同氏のNDでの活動は実にめざましく、我が国のエネルギー産業、原子力界においても、これだけの有能な女性弁護士が出てきてほしいと思うほどの活躍をしている。
猿田氏の手法は、反原発、反核兵器を掲げる米民主党や核不拡散運動の関係者に「日本は原爆6000発分のプルトニウムを貯め込んでいて問題だ」とロビー活動を行い、米国の有力者の大きな声を持って日本政府に圧力をかけること。 
これを私たちは「ワシントン拡声器」と呼んでいるが、その最後の拡声器はNHKなのである。
このあたりの事情は、猿田氏ご自身の著書『新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP・多様な声をワシントンへ』(集英社クリェイティブ/2016年)にも詳しい。
新河野談話
そして、この人きな拡声器を用いて「プルトニウム減らせ」を国際公約にしたのが、当時の外務大臣であった河野氏であり、国際原子力機関(IAEA)に対して「日本はプルトニウムを減らす」と宣言してしまった。 
氏の父親である河野洋平氏は「従軍慰安婦問題の河野談話」を出して日本を苦境に陥れたが、それに続き反原発の息子は「プルトニウム問題の河野談話」を出し、またまた日本を追い込みかねない事態を招いたのである。
「核兵器をつくる原因となる」との言い分かもしれないが、そもそも日本の再処理プルトニウムは実用兵器には全く不同きなのだ。 
すなわち、我が国の原発(軽水炉)の使用済み燃料を再処理したプルトニウムは、米国、パキスタン、インド、韓国・北朝鮮が所有する黒鉛と重水を使った原発で得られる兵器級のプルトニウム(核分裂性プルトニウム239が大部分)と異なり、プルトニウム238、239、240、241、242と多くの不純物同位体を含み核分裂性能が劣り、発熱が大きい(中性子の発生量は6~8倍、発熱は5~8倍)。 
従って、核兵器に使用すると核爆発を起こさせる高性能火薬が高温になり、しかも同位体成分が経年変化し、いつ暴発するかわからないような、極めて扱いにくい核兵器となる。実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。 
我が国は、核不拡散の優等国であることは、2004年9月のIAEA総会において当時のエルパラダイ事務局長が、「日本が、先進的な核燃料サイクルを進める国として統合保障措置の適用を受ける最初の国になったことをお知らせでき、大変喜ばしい」と挨拶されていることからもわかる。
統合保障措置とは従来の保障措置に、追加議定書に基づく新しい保障措置を組み合わせ、一体的に行うことにより、より効率的・効果的な保障措置として構築するものだ。
つまり、「核兵器の不拡散に関する条約」(NPT:Treaty on the Non-Proliferation of Nuclesr Weapons)下での優等国であることをIAEAが認めているのである。 
にもかかわらず、IAEAに一方的に官言した「新河野談話」は、再処理工場の竣工後の営業運転に重い足かせをかけることを意図しており、「2050年カーボンニュートラル」の達成に必要な安全性を高めた原発の活用を困難にしている。
再処理して取り出した高レベル廃棄物を高速炉で焼却することができる、というのは実に高度で有用な技術である。
まさに人類の英知なのだ。 
いかがだろう。河野氏は自民党総裁にふさわしい人物かどうか。
ちなみに河野氏の新著『日本を前に進める』(PHP新書)には、「エネルギー革命を起爆剤に」という章が設けられている。
「再エネ」礼賛の自慢話と原子力については問題点ばかりが書き連ねられており、「再処理施設をさせてこれ以上プルトニウムを増やすべきでないことは明らか。(首相)権限があれば様々なことが実現できる」と明記してある。
総裁選出馬にあたって、「安全が確認された原発を当面は再稼働していくのが現実的だろう」と語っているが、青森県の六ヶ所村に建設され、最終段階の工事がされている、「再処理施設の運転開始をやめる」とテレビ出演で明言している。 
賢明な読者の皆様はもうおわかりと思うが、各原発の使用済み燃料プールが満杯になって、原発は運転停止に追い込まれる。
原発反対派と一心同体の活動をしているのだから、彼の戦略は明白なのだ。 
反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。

 


そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)

2021年09月27日 18時05分19秒 | 全般

以下は前章の続きである。
見出し以外の文中強調は私。
河野氏の反原発活動 
河野大臣は、もともとはゴリゴリの反原発派である。
反原発団体である原子力情報資料室(CNIC)と米国の著名な反原発団体「憂慮する科学者連盟」(UCS)の共催で2017年2月、国連大学の国連会議場で「Japan Pupo 2017」と題した国際会議が開催された。 
この2団体は、日米原子力協定の自動延長阻止と六ヶ所再処理工場の運転開始阻止、それによって使用済み燃料の原発内保管を満杯にして原発運転阻止をめざして活動をしている。
このイベントも「日本のプルトニウム蓄積は世界の安全保障への脅威」との主張を日本のマスメディアや政府関係者に植え付ける絶好の機会となった。 
そして、この会議に参加して主要な役割を演じた1人が河野大臣だった。
「Pupo2017」の大会声明は、「(1)六ヶ所再処理工場の問題について、地域及び世界の安全保障に与える影響という観点から再検討を行うこと。(2)地域及び世界の懸念を緩和するため、日本の既存プルトニウムの安全かつ確実な管理方法を検討すること」の2点である。 
そして2017年9月10日から15日の問に日米原子力協定の自動延長阻止に向けた「新外交イニチアティブ」(ND)とCNIC共同の訪米団が組織され、「日本のプルトニウム蓄積への国際懸念論」を相互にアピールした。
その時の米国関係者の発言は、そのままNHKの「クローズアッブ現代」で「“プルトニウム大国”日本~世界で広がる懸念~」と題して放送された(2017年10月30日)。
*この事実を初めて知った大半の国民はゾッとしたはずである。更に以下の事実を知れば、戦慄を覚えるはずである* 
この訪米活動の事務局長を務めたのが、反原発派として、そして福島みずほのパートナーとして、著名な海渡雄一弁護士と同じ事務所に所属する猿田佐世弁護士だ。
同氏のNDでの活動は実にめざましく、我が国のエネルギー産業、原子力界においても、これだけの有能な女性弁護士が出てきてほしいと思うほどの活躍をしている。
猿田氏の手法は、反原発、反核兵器を掲げる米民主党や核不拡散運動の関係者に「日本は原爆6000発分のプルトニウムを貯め込んでいて問題だ」とロビー活動を行い、米国の有力者の大きな声を持って日本政府に圧力をかけること。 
これを私たちは「ワシントン拡声器」と呼んでいるが、その最後の拡声器はNHKなのである。
このあたりの事情は、猿田氏ご自身の著書『新しい日米外交を切り拓く 沖縄・安保・原発・TPP・多様な声をワシントンへ』(集英社クリェイティブ/2016年)にも詳しい。
新河野談話
そして、この人きな拡声器を用いて「プルトニウム減らせ」を国際公約にしたのが、当時の外務大臣であった河野氏であり、国際原子力機関(IAEA)に対して「日本はプルトニウムを減らす」と宣言してしまった。 
氏の父親である河野洋平氏は「従軍慰安婦問題の河野談話」を出して日本を苦境に陥れたが、それに続き反原発の息子は「プルトニウム問題の河野談話」を出し、またまた日本を追い込みかねない事態を招いたのである。
「核兵器をつくる原因となる」との言い分かもしれないが、そもそも日本の再処理プルトニウムは実用兵器には全く不同きなのだ。 すなわち、我が国の原発(軽水炉)の使用済み燃料を再処理したプルトニウムは、米国、パキスタン、インド、韓国・北朝鮮が所有する黒鉛と重水を使った原発で得られる兵器級のプルトニウム(核分裂性プルトニウム239が大部分)と異なり、プルトニウム238、239、240、241、242と多くの不純物同位体を含み核分裂性能が劣り、発熱が大きい(中性子の発生量は6~8倍、発熱は5~8倍)。 
従って、核兵器に使用すると核爆発を起こさせる高性能火薬が高温になり、しかも同位体成分が経年変化し、いつ暴発するかわからないような、極めて扱いにくい核兵器となる。
実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。 
我が国は、核不拡散の優等国であることは、2004年9月のIAEA総会において当時のエルパラダイ事務局長が、「日本が、先進的な核燃料サイクルを進める国として統合保障措置の適用を受ける最初の国になったことをお知らせでき、大変喜ばしい」と挨拶されていることからもわかる。
統合保障措置とは従来の保障措置に、追加議定書に基づく新しい保障措置を組み合わせ、一体的に行うことにより、より効率的・効果的な保障措置として構築するものだ。
つまり、「核兵器の不拡散に関する条約」(NPT:Treaty on the Non-Proliferation of Nuclesr Weapons)下での優等国であることをIAEAが認めているのである。 
にもかかわらず、IAEAに一方的に官言した「新河野談話」は、再処理工場の竣工後の営業運転に重い足かせをかけることを意図しており、「2050年カーボンニュートラル」の達成に必要な安全性を高めた原発の活用を困難にしている。
再処理して取り出した高レベル廃棄物を高速炉で焼却することができる、というのは実に高度で有用な技術である。
まさに人類の英知なのだ。 
いかがだろう。河野氏は自民党総裁にふさわしい人物かどうか。
ちなみに河野氏の新著『日本を前に進める』(PHP新書)には、「エネルギー革命を起爆剤に」という章が設けられている。
「再エネ」礼賛の自慢話と原子力については問題点ばかりが書き連ねられており、「再処理施設をさせてこれ以上プルトニウムを増やすべきでないことは明らか。(首相)権限があれば様々なことが実現できる」と明記してある。
総裁選出馬にあたって、「安全が確認された原発を当面は再稼働していくのが現実的だろう」と語っているが、青森県の六ヶ所村に建設され、最終段階の工事がされている、「再処理施設の運転開始をやめる」とテレビ出演で明言している。 
賢明な読者の皆様はもうおわかりと思うが、各原発の使用済み燃料プールが満杯になって、原発は運転停止に追い込まれる。
原発反対派と一心同体の活動をしているのだから、彼の戦略は明白なのだ。 
反原発の原理主義のような河野氏-ともかく人類の英知を潰す方に首相の資格があるとは、私には到底思えない。


このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。

2021年09月27日 17時40分33秒 | 全般

以下は本日発売された月刊誌WiLLに"高市早苗旋風”、と題した特集の冒頭を飾る、北海道大学名誉教授奈良林直の論文からの抜粋である。
この個所を抜粋する理由は、テレビ各局での候補者討論会において、河野太郎が、日本の原発から発生するプルトニウムで原爆が6千発作れるなどと平然と発言しているのを何度も聞いたからである。
彼が、戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである高山正之の論文は殆ど読んでいないが、朝日新聞等の論説だけが読んでいるのだな、という事は即座に分かったが。
上記の月刊誌には、"赤ひげ先生"はもういないのか、病床ひっ迫を招いた"ある制度"とはーと題した、工学博士武田邦彦の論文も掲載されている。
河野太郎の言説について考える際に有用な個所があった。…しかし「ウソ」というのは、本当の事を知っているのにそれと違ったことを発言する事です。私は一切「ウソ」をつきません。なぜならば、「科学者」だからです。
つまり、以下の本物の論文が証明している事とは、河野太郎は「ウソ」つきなのか、全くの無知蒙昧なのかのどちらかであるという事です。
そんな人物が総裁に立候補しているという事は言語道断であると言っても過言ではない。
彼は、ウソでも、無知蒙昧の言であっても、断定的に話せば真実に聞こえる、或いは決定力、突破力のある人間と印象づける事が出来ると思いこんでいる人間であるとも言えるのですから。
河野太郎に投票しよう等と考えていた自民党の地方党員及び党友で、まだ、記入していない人たちは、真に日本国を愛しているのなら、直ちに考えを改めなければならない。

コロナ隠してもダメ、河野太郎は反原発"原理主義者"(タリバン)
人類の英知を潰す政治家に、首相の資格はあるのか
河野大臣、パワハラ疑惑 
菅義偉首相は大変な状況下の1年で多くのことを成し遂げており、「お疲れ様」とも言いたいのだが、1つ今回の退任で良かったと思われる点を挙げたい。
何かというと、退陣する菅首相のもとでは、今後3年間の我が国のエネルギー政策を方向づける「第6次エネルギー基本計画」につき、閣議決定がなされる手はずだった。
それがポシャったのだ。
もっとも、2030年までに地球温暖化ガスを46%削減するという方針を打ち出したのは菅首相だが退任してもその「助さん・格さん役」であった二人は今後、依然として政権中枢に残ることが想定される。 
小泉進次郎環境大臣と河野太郎ワクチン担当大臣だ。 
筆者は2030年までの地球温暖化ガス46%削減方針が、エネルギー基本計画を「画餅」に貶めた直接的な原因だと思っている。
そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し、公明党の山口那津男代表のところまで出かけていき、菅首相に圧力をかけたと報じられている。 
さらには、格さん役の河野人臣が、これまた大暴れをしているのだ。
『週刊文春』(九月九日号)にトンデモないスクープ記事が掲載された。
(8月24日霞ヶ関のオンライン会議。「行政機関として責任を持って対応するという点で(再エネの比率を)36から38%程度の原案のままにさせていただきたい」と懇願するのに対し、河野太郎ワクチン担当大臣が「程度ではなくて以上にしろ。日本語がわかるヤツ出せ」》 と、ドスの効いた大声で恫喝したという。
怒鳴られたのは、資源エネルギー庁の山下隆一次長と小澤典明統括調整官。本来なら交渉相手は、梶山弘志経済産業大臣だ。 
経済産業大臣をすっ飛ばして、記事のようにゴリ押しする河野大臣の意図はどこにあったのか。
「第6次エネルギー基本計画」を閣議決定するには、閣僚の全員の同意が必要だから、「以上」という表現を認めないとエネルギー基本計画が閣議決定できない。
「だから今、認めろ」と脅しをかけたのだ。
パワハラ専制内閣が誕生?
河野大臣は、第6次エネルギー基本計画素案から、「容量市場」と「原子力の必要な規模を持続的に活用する」という文字を消せとすごんでいるが、「容量市場」がなくなるとどうなるか、わかっているのだろうか。 
再エネの比率が高まると、たとえば、雷雨などで空が真っ暗となってしまえば、首都圏では100万キロワットの原発8基分の電力がいきなりゼロになりかねない。
そのときのために、現在は火力発電所がいつでも炊き増しして不足分を補う仕組み(給電指令所)があり、首都圏の大停電が防がれている。 
このため「容量市場」という電気の市場をつくり、待機中の火力発電所にもお金が入るようにして、電力系統を強化しているのだ。
すなわち「容量市場」の消失は大規模な停電などの電力トラブルにつながりかねない。
小澤統括調整官は、エネルギー基本計画策定のプロ中のプロ。
北海道胆振東部地震に端を発した北海道大停電(ブラックアウト)の際に、当時の世耕弘成経済産業大臣の命を受けて自衛隊のヘリで千歳駐屯地に飛び、大病院や自治体の役所に電源車を配備するのを陣頭指揮した極めて有能な官僚である。 
大停電が起きれば、病院の非常用電源の燃料には限りがあるので、電源車や燃料の緊急輸送が必要だ。
また、北海道大停電による北海道の経済損失は約2000億円に達したとされる。
つまり、大停電は人の命と経済損失に直結するということだ。 
だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。
小澤統括調整官は、「この件は梶山大臣とも相談しておりまして、受け入れることはできません」とキッパリ。
それに対して河野大臣は、「では、こっちも(閣議決定で)受け入れない」と始末に負えない。
経産省OBに確認したら、「河野大臣はしょっちゅう来ている」とのこと。
このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。
次期首相になったら、それこそパワハラ専制内閣が誕生するかもしれない。
この稿続く。
*私は上記の事実を初めて知ったのだが、この態様は、河野や小泉等は中国の「トロイの木馬」である、と考えること以外に説明が着かないのではないだろうか。*

 


そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し…菅首相に圧力をかけたと報じられている。 

2021年09月27日 17時34分57秒 | 全般

以下は本日発売された月刊誌WiLLに"高市早苗旋風”、と題した特集の冒頭を飾る、北海道大学名誉教授奈良林直の論文からの抜粋である。
この個所を抜粋する理由は、テレビ各局での候補者討論会において、河野太郎が、日本の原発から発生するプルトニウムで原爆が6千発作れるなどと平然と発言しているのを何度も聞いたからである。
彼が、戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである高山正之の論文は殆ど読んでいないが、朝日新聞等の論説だけが読んでいるのだな、という事は即座に分かったが。
上記の月刊誌には、"赤ひげ先生"はもういないのか、病床ひっ迫を招いた"ある制度"とはーと題した、工学博士武田邦彦の論文も掲載されている。
河野太郎の言説について考える際に有用な個所があった。…しかし「ウソ」というのは、本当の事を知っているのにそれと違ったことを発言する事です。私は一切「ウソ」をつきません。なぜならば、「科学者」だからです。
つまり、以下の本物の論文が証明している事とは、河野太郎は「ウソ」つきなのか、全くの無知蒙昧なのかのどちらかであるという事です。
そんな人物が総裁に立候補しているという事は言語道断であると言っても過言ではない。
彼は、ウソでも、無知蒙昧の言であっても、断定的に話せば真実に聞こえる、或いは決定力、突破力のある人間と印象づける事が出来ると思いこんでいる人間であるとも言えるのですから。
河野太郎に投票しよう等と考えていた自民党の地方党員及び党友で、まだ、記入していない人たちは、真に日本国を愛しているのなら、直ちに考えを改めなければならない。

コロナ隠してもダメ、河野太郎は反原発"原理主義者"(タリバン)
人類の英知を潰す政治家に、首相の資格はあるのか
河野大臣、パワハラ疑惑 
菅義偉首相は大変な状況下の1年で多くのことを成し遂げており、「お疲れ様」とも言いたいのだが、1つ今回の退任で良かったと思われる点を挙げたい。
何かというと、退陣する菅首相のもとでは、今後3年間の我が国のエネルギー政策を方向づける「第6次エネルギー基本計画」につき、閣議決定がなされる手はずだった。
それがポシャったのだ。
もっとも、2030年までに地球温暖化ガスを46%削減するという方針を打ち出したのは菅首相だが退任してもその「助さん・格さん役」であった二人は今後、依然として政権中枢に残ることが想定される。 
小泉進次郎環境大臣と河野太郎ワクチン担当大臣だ。 
筆者は2030年までの地球温暖化ガス46%削減方針が、エネルギー基本計画を「画餅」に貶めた直接的な原因だと思っている。
そんな重要事項を小泉大臣は何の根拠もなく、「46%の数字が目に浮かんだ」と発言し、公明党の山口那津男代表のところまで出かけていき、菅首相に圧力をかけたと報じられている。 
さらには、格さん役の河野人臣が、これまた大暴れをしているのだ。
『週刊文春』(九月九日号)にトンデモないスクープ記事が掲載された。
(8月24日霞ヶ関のオンライン会議。「行政機関として責任を持って対応するという点で(再エネの比率を)36から38%程度の原案のままにさせていただきたい」と懇願するのに対し、河野太郎ワクチン担当大臣が「程度ではなくて以上にしろ。日本語がわかるヤツ出せ」》 と、ドスの効いた大声で恫喝したという。
怒鳴られたのは、資源エネルギー庁の山下隆一次長と小澤典明統括調整官。本来なら交渉相手は、梶山弘志経済産業大臣だ。 
経済産業大臣をすっ飛ばして、記事のようにゴリ押しする河野大臣の意図はどこにあったのか。
「第6次エネルギー基本計画」を閣議決定するには、閣僚の全員の同意が必要だから、「以上」という表現を認めないとエネルギー基本計画が閣議決定できない。
「だから今、認めろ」と脅しをかけたのだ。
パワハラ専制内閣が誕生?
河野大臣は、第6次エネルギー基本計画素案から、「容量市場」と「原子力の必要な規模を持続的に活用する」という文字を消せとすごんでいるが、「容量市場」がなくなるとどうなるか、わかっているのだろうか。 
再エネの比率が高まると、たとえば、雷雨などで空が真っ暗となってしまえば、首都圏では100万キロワットの原発8基分の電力がいきなりゼロになりかねない。
そのときのために、現在は火力発電所がいつでも炊き増しして不足分を補う仕組み(給電指令所)があり、首都圏の大停電が防がれている。 
このため「容量市場」という電気の市場をつくり、待機中の火力発電所にもお金が入るようにして、電力系統を強化しているのだ。
すなわち「容量市場」の消失は大規模な停電などの電力トラブルにつながりかねない。
小澤統括調整官は、エネルギー基本計画策定のプロ中のプロ。
北海道胆振東部地震に端を発した北海道大停電(ブラックアウト)の際に、当時の世耕弘成経済産業大臣の命を受けて自衛隊のヘリで千歳駐屯地に飛び、大病院や自治体の役所に電源車を配備するのを陣頭指揮した極めて有能な官僚である。 
大停電が起きれば、病院の非常用電源の燃料には限りがあるので、電源車や燃料の緊急輸送が必要だ。
また、北海道大停電による北海道の経済損失は約2000億円に達したとされる。
つまり、大停電は人の命と経済損失に直結するということだ。 
だからこそ「容量市場」が必要で、河野素人大臣に恫喝されても受け入れられないのだ。
小澤統括調整官は、「この件は梶山大臣とも相談しておりまして、受け入れることはできません」とキッパリ。
それに対して河野大臣は、「では、こっちも(閣議決定で)受け入れない」と始末に負えない。
経産省OBに確認したら、「河野大臣はしょっちゅう来ている」とのこと。
このような恫喝、パワハラ大臣が、世論調査では、次期首相として1、2位を争う人気候補。
次期首相になったら、それこそパワハラ専制内閣が誕生するかもしれない。
この稿続く。
*私は上記の事実を初めて知ったのだが、この態様は、河野や小泉等は中国の「トロイの木馬」である、と考えること以外に説明が着かないのではないだろうか。*

 


実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。

2021年09月27日 17時17分29秒 | 全般

以下は本日発売された月刊誌WiLLに"高市早苗旋風”、と題した特集の冒頭を飾る、北海道大学名誉教授奈良林直の論文からの抜粋である。
この個所を抜粋する理由は、テレビ各局での候補者討論会において、河野太郎が、日本の原発から発生するプルトニウムで原爆が6千発作れるなどと平然と発言しているのを何度も聞いたからである。
彼が、戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである高山正之の論文は殆ど読んでいないが、朝日新聞等の論説だけが読んでいるのだな、という事は即座に分かったが。
上記の月刊誌には、"赤ひげ先生"はもういないのか、病床ひっ迫を招いた"ある制度"とはーと題した、工学博士武田邦彦の論文も掲載されている。
河野太郎の言説について考える際に有用な個所があった。…しかし「ウソ」というのは、本当の事を知っているのにそれと違ったことを発言する事です。私は一切「ウソ」をつきません。なぜならば、「科学者」だからです。
つまり、以下の引用が証明している事とは、河野太郎は「ウソ」つきなのか、全くの無知蒙昧なのかのどちらかであるという事です。
そんな人物が総裁に立候補しているという事は言語道断であると言っても過言ではない。
彼は、ウソでも、無知蒙昧の言であっても、断定的に話せば真実に聞こえる、或いは決定力、突破力のある人間と印象づける事が出来ると思いこんでいる人間であるとも言えるのですから。

コロナ隠してもダメ、河野太郎は反原発"原理主義者"(タリバン)
人類の英知を潰す政治家に、首相の資格はあるのか
前文略。
そもそも日本の再処理プルトニウムは実用兵器には全く不同きなのだ。 
すなわち、我が国の原発(軽水炉)の使用済み燃料を再処理したプルトニウムは、米国、パキスタン、インド、韓国・北朝鮮が所有する黒鉛と重水を使った原発で得られる兵器級のプルトニウム(核分裂性プルトニウム239が大部分)と異なり、プルトニウム238、239、240、241、242と多くの不純物同位体を含み核分裂性能が劣り、発熱が大きい(中性子の発生量は6~8倍、発熱は5~8倍)。 
従って、核兵器に使用すると核爆発を起こさせる高性能火薬が高温になり、しかも同位体成分が経年変化し、いつ暴発するかわからないような、極めて扱いにくい核兵器となる。
実際に、軽水炉由来のプルトニウムを核兵器にしている核保有国は存在しない。とんだ言いがかりである。
後略。

河野太郎に投票しよう等と考えていた自民党の地方党員及び党友で、まだ、記入していない人たちは、真に日本国を愛しているのなら、直ちに考えを改めなければならない。


Top 10 real-time searches 2021/9/27, 12:17

2021年09月27日 12時17分38秒 | 全般

1

反国家であるだけではなく敵国の代理人の様な人間を、国立大学の教授として、国民の税金を年収として与えている国

2

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/27

3

Top 50 searches for the past week 2021/9/27

4

Top 10 real-time searches 2021/9/27, 8:20

5

テレビ業界とは何の関係も無い99%の国民には考えられない収入を得ている貴方とは違って

6

It is a popular page yesterday 2021/9/27

7

海の向こうの日本は実は憧れの仙人の栖(すみか)であり、「雅風(がふう)のある文明国家」だった

9

今回こそは日本を長期経済停滞から脱出させることができるリーダーを選べるのか。 

10

「次の総裁」河野氏46%…この新聞社は、滝田洋一を除いて全員頭がおかしいんじゃないか。

 

 


「近代文明を教えてくれる大事な師」。これこそ、近代における中国人の対日認識だったのである。

2021年09月27日 11時25分24秒 | 全般

以下は先日発売された月刊誌Hanadaに掲載されている石平さんの論文からである。
前回の本欄は、秦の始皇帝の時代から唐代までの中国人の「日本観」の一端を垣間見た。
古代中国の為政者や知識人たちにとって、海の向こうの日本は実は憧れの仙人の栖(すみか)であり、「雅風(がふう)のある文明国家」だったのである。このような日本観は古代から受け継がれ、中国最後の王朝である清王朝の時代においても、多くの中国人が抱いたものだった。 
江戸時代末期から明治初期にかけて、中国の一部のエリート知識人が日本にやってきて、この憧れの地を実際に見聞した。
たとえば1854年、米国のペリー艦隊が2回目に日本に来航したとき、羅森という広東省出身の知識人が随員としてペリーに同行し、下田や横浜に数回上陸。彼は帰国後に刊行した『日本日記』のなかで、自分の見た日本の様子をこう記している。 
「いわば善政というのは地方によって違う。日本という国は中華より小さいけれども、横取略奪という気風は見なかった。その住居の玄関も張り紙であるが、盗賊の害もない。これによって治安の様子が分かる」 
中国では昔から、「善政」(良き政治)が行われている時代の様子を描くときに使う常套句に、「夜不閉戸、路不拾遺」(夜になっても家が戸締りしない、道端でお金などが落ちていても誰も拾わない)があり、羅森は江戸の日本でまさに「善政」が行きわたっていることを賛美しているのである。 
明治時代になると、清王朝が日本に使節を派遣することとなり、多くの知識人官僚が実際に日本を見る機会を得た。
何如璋は1877年に駐日公使として来日、のちに刊行した『使東述略』において、長崎で見た日本人の生活ぶりをこう描写している。 
「日本人はきれい好きで、街もよく掃き清められている。……客が来れば畳の上に坐り、火鉢を囲んで茶をたてて客に出したり煙草を勧めたりする。家屋は小さくても庭には必ず花木を植え、池を掘って魚を飼い、生活には優雅な趣がある」 
何如璋の「生活には優雅な趣がある」との一文を読んでいると、前回の本欄で取り上げた、唐王朝の魏徴(ぎちょう)らが編纂した『隋書・倭国伝』の「有雅風」(雅風あり)という表現を思い出す。
「雅」という中華世界の最高の褒め言葉は、中国のエリート知識人が日本のことを描くときによく使う定番の表現となっていた。 
近代になってから特筆すべき出来事の一つは、日清戦争が終結してからの中国人留学生の大挙来日である。
日清戦争における日本の圧倒的勝利は、明治維新以来の日本の近代化を当時の中国人に強く印象付け、「師法東洋」(日本に学ぼう)が時代の風潮となった。 
最初の中国人留学生13名が清国政府によって日本に送られた1896年以来、年々その数は増え、官費・私費留学を含めて1906年には1万人を超え、1910年代には数万人に達した。 
こうして20世紀初頭の10数年間、数万人単位の中国人が日本へ留学してきて、史上空前の「日本留学大ブーム」を巻き起こした。
彼らは日本で、政治・歴史・法律・文学・自然科学・商業・美術などのあらゆる分野の新知識を学んで中国に持ち帰った。
そしてそのことが、幅広い分野における中国の革命的変化を引き起こした。
中国の近代化は彼ら日本留学組の手で進められていった。 
1911年に起きた中国版近代革命と称される辛亥革命の主力、汪兆銘などはまさに日本留学帰りである。 
革命の結果、1912年に清王朝が崩壊すると、中国史上最初の共和国である中華民国が成立、衆参両院からなる議会も設立された。
1916年時点での中華民国衆参両院議員439名のうち、181名が日本留学組であって、議長クラスの4名全員が日本への留学経験者だった。 
中華民国はやがて軍閥たちによって乗っ取られたが、1927年、日本で軍事を学んだ蒋介石が国民革命軍を率いて各方面の軍閥を撃破し、南京で新しい国民政府を再建する。
この国民政府を構成する81名の「政府委員」のうち、約半分の40名が日本留学組である。
南京国民政府の中枢には、日本留学帰りの汪兆銘や何応欽(かおうきん)、戴季陶(たいきとう)、張群(ちょうぐん)などの重要な歴史的人物もいた。 
こうしてみると、明治になってからの日本は、中国知識人にとって引き続き「雅風の文明国家」であったと同時に、多くの中国人にとって日本こそ近代国家建設の見本であって、近代文明を学ぶための大事な師範格ということが分かる。
「近代文明を教えてくれる大事な師」。
これこそ、近代における中国人の対日認識だったのである。


海の向こうの日本は実は憧れの仙人の栖(すみか)であり、「雅風(がふう)のある文明国家」だった

2021年09月27日 11時14分10秒 | 全般

以下は先日発売された月刊誌Hanadaに掲載されている石平さんの論文からである。
前回の本欄は、秦の始皇帝の時代から唐代までの中国人の「日本観」の一端を垣間見た。
古代中国の為政者や知識人たちにとって、海の向こうの日本は実は憧れの仙人の栖(すみか)であり、「雅風(がふう)のある文明国家」だったのである。このような日本観は古代から受け継がれ、中国最後の王朝である清王朝の時代においても、多くの中国人が抱いたものだった。 
江戸時代末期から明治初期にかけて、中国の一部のエリート知識人が日本にやってきて、この憧れの地を実際に見聞した。
たとえば1854年、米国のペリー艦隊が2回目に日本に来航したとき、羅森という広東省出身の知識人が随員としてペリーに同行し、下田や横浜に数回上陸。彼は帰国後に刊行した『日本日記』のなかで、自分の見た日本の様子をこう記している。 
「いわば善政というのは地方によって違う。日本という国は中華より小さいけれども、横取略奪という気風は見なかった。その住居の玄関も張り紙であるが、盗賊の害もない。これによって治安の様子が分かる」 
中国では昔から、「善政」(良き政治)が行われている時代の様子を描くときに使う常套句に、「夜不閉戸、路不拾遺」(夜になっても家が戸締りしない、道端でお金などが落ちていても誰も拾わない)があり、羅森は江戸の日本でまさに「善政」が行きわたっていることを賛美しているのである。 
明治時代になると、清王朝が日本に使節を派遣することとなり、多くの知識人官僚が実際に日本を見る機会を得た。
何如璋は1877年に駐日公使として来日、のちに刊行した『使東述略』において、長崎で見た日本人の生活ぶりをこう描写している。 
「日本人はきれい好きで、街もよく掃き清められている。……客が来れば畳の上に坐り、火鉢を囲んで茶をたてて客に出したり煙草を勧めたりする。家屋は小さくても庭には必ず花木を植え、池を掘って魚を飼い、生活には優雅な趣がある」 
何如璋の「生活には優雅な趣がある」との一文を読んでいると、前回の本欄で取り上げた、唐王朝の魏徴(ぎちょう)らが編纂した『隋書・倭国伝』の「有雅風」(雅風あり)という表現を思い出す。
「雅」という中華世界の最高の褒め言葉は、中国のエリート知識人が日本のことを描くときによく使う定番の表現となっていた。 
近代になってから特筆すべき出来事の一つは、日清戦争が終結してからの中国人留学生の大挙来日である。
日清戦争における日本の圧倒的勝利は、明治維新以来の日本の近代化を当時の中国人に強く印象付け、「師法東洋」(日本に学ぼう)が時代の風潮となった。 
最初の中国人留学生13名が清国政府によって日本に送られた1896年以来、年々その数は増え、官費・私費留学を含めて1906年には1万人を超え、1910年代には数万人に達した。 
こうして20世紀初頭の10数年間、数万人単位の中国人が日本へ留学してきて、史上空前の「日本留学大ブーム」を巻き起こした。
彼らは日本で、政治・歴史・法律・文学・自然科学・商業・美術などのあらゆる分野の新知識を学んで中国に持ち帰った。
そしてそのことが、幅広い分野における中国の革命的変化を引き起こした。
中国の近代化は彼ら日本留学組の手で進められていった。 
1911年に起きた中国版近代革命と称される辛亥革命の主力、汪兆銘などはまさに日本留学帰りである。 
革命の結果、1912年に清王朝が崩壊すると、中国史上最初の共和国である中華民国が成立、衆参両院からなる議会も設立された。
1916年時点での中華民国衆参両院議員439名のうち、181名が日本留学組であって、議長クラスの4名全員が日本への留学経験者だった。 
中華民国はやがて軍閥たちによって乗っ取られたが、1927年、日本で軍事を学んだ蒋介石が国民革命軍を率いて各方面の軍閥を撃破し、南京で新しい国民政府を再建する。
この国民政府を構成する81名の「政府委員」のうち、約半分の40名が日本留学組である。
南京国民政府の中枢には、日本留学帰りの汪兆銘や何応欽(かおうきん)、戴季陶(たいきとう)、張群(ちょうぐん)などの重要な歴史的人物もいた。 
こうしてみると、明治になってからの日本は、中国知識人にとって引き続き「雅風の文明国家」であったと同時に、多くの中国人にとって日本こそ近代国家建設の見本であって、近代文明を学ぶための大事な師範格ということが分かる。
「近代文明を教えてくれる大事な師」。
これこそ、近代における中国人の対日認識だったのである。