文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

高市早苗氏 114,431票 49.0%  河野太郎氏62,039票26.6%  岸田文雄氏26,337票11.3%  石破茂氏 23,207票9.9%

2021年09月09日 22時18分10秒 | 全般

混戦が予想される自民党総裁選。
すでに出馬を表明した岸田氏に加え、報道では高市氏、河野氏、野田氏、石破氏の名前が挙がっています。
次期自民党総裁について、あなたがふさわしいと思うのは誰ですか? 
※選択肢は五十音順

以上は、実施期間:2021/9/6(月)〜9/9(木)で、次期自民党総裁、ふさわしいと思うのは?と題して、Yahooで行われているものである。

ここには、誘導尋問的なものは一切ない事は、歴然たる事実である。
今は、インターネットの時代である。
子どもからお爺ちゃん、おばあちゃんに至るまで、殆ど全国民がスマホを持っている。
例えば、私が2010年7月以来、発信を続けているgooでの、真摯な読者の方には、定年退職者の方達が多い。

メディアが頻繁に行う、平均2000件数程の世論調査。しかも、誘導尋問の趣たっぷりである事も歴然たる事実。

Yahooは、只今、9/9(木)午後10時10分現在、233,344人 が投票中!

どちらが、本当の国民の声かは歴然としている。

Yahooの現在の結果は、以下の通りである。
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/42630/result

高市早苗氏 114,431票  49.0%
河野太郎氏 62,039票 26.6%
岸田文雄氏 26,337票 11.3%
石破 茂氏     23,207票 9.9%
その他(コメント欄にお書きください)4,876票 2.1%
野田聖子氏   2,454票 1.1%


Top 10 real-time searches 2021/9/9, 21:24

2021年09月09日 21時23分40秒 | 全般

1

中国の推進する千人計画で明らかなように…中国共産党が大戦略として推進する知的窃盗と軍民融合の核心なのである

2

Information and the State, a warning book for Japan

3

朝日新聞の論説で出来上がっているだけの頭脳を持った受験優等生に過ぎない人間が無数に入学して卒業しているのも

4

企業や研究機関への投資、先端技術の保護を、経済活動の範囲内のみで捉える時代は終わったのだ。

5

親中的すぎて心構えがゆるくなっているのは政財界だけではない。メディアも学界も同様だ

6

You have been telling hoity-toitily for 70 years that Japan should comply with Article 9.

7

それをお前が言うか。戦争も軍靴の響きも嫌い。9条を守ればいいと70年間偉そうに言い続けた。

8

Top 10 real-time searches 2021/9/9, 14:15

9

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

10

In every sense of the word, Sanae Takaichi is the most suitable person to be the

 

 


Information and the State, a warning book for Japan

2021年09月09日 19時25分02秒 | 全般

The following is from the serial column of Ms. Sakurai Yoshiko, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
This paper also proves that she is a national treasure, a supreme national treasure defined by Saicho.
It is a must-read for the Japanese people and the rest of the world.
Information and the State, a warning book for Japan
Japan has long been regarded as a spy paradise. 
The situation has gradually improved, but it is still the case today. 
For years, the United States, Japan's ally, has been wary that any information passed to Japan would be leaked to China and Russia.
And spies and operatives from various countries, including China, are Japan is easy to work with to deal with, so they still love Japan.
Yang Haiying, a native of southern Mongolia who came to Japan the year the Tiananmen Square protests broke out and became a Japanese citizen 21 years ago, recalls when an exile group of south Mongolia moved its headquarters from Germany to Japan in 2008, the year the Beijing Olympics were held. 
"The Chinese Communist Party agents in Tokyo were happy, saying, 'Finally, they have come to our territory. In Germany, which has a soft spot for China, the authorities are strict about intelligence activities. They would not allow Chinese agents to get their hands on exiled Mongolian organizations." 
In fact, from the time it moved the headquarters of the South Mongolian organization to Japan, veteran agents began to investigate every member of the organization, intervene, and cause internal divisions, which eventually led to the organization's dysfunction.
The failure to protect the unity of the Southern Mongolians was a bitter experience for Yang.
However, this is the fault of the Japanese authorities, who have failed to deal with the reality that members of the Chinese Communist Party are violating Article 223 of the Japanese Penal Code (coercion). 
The ex-Chinese living in Japan realize the "laxity" of Japanese society and warn that Japanese people are not aware of the fear of foreign agents. 
Yang Yi, who was born in Harbin, China, and won the Akutagawa Prize for "The Morning When Time Blurs" (Bungeishunju), a book about the Tiananmen Square incident written in Japanese, a foreign language, declared that Japan and New Zealand are the countries most favored by the second and third generations of Chinese Communist Party officials.
Incidentally, Chinese manipulation has infiltrated New Zealand so much that China has almost completely taken it over.
Japan as an information vulnerable person
Why do second-and third-generation Chinese Communist Party officials prefer Japan and have lived here for decades?
They say it is because "it is safe and the whole country is pro-China." 
First of all, once you become a Japanese citizen, there is very little chance of having your money flow checked or your activities monitored.
In addition, the entire country is so pro-China that being Chinese is a status symbol, and it is easy to build a network in the political and business world. 
It is not only the political and business circles that are too pro-China and have a lax attitude. The media and academia are the same. They do not see the threats and dangers that they should.
As a result, no matter how hard the public security and police officials on the ground try, Japan's national interest and people are rarely adequately protected. 
The reason why we allow spies and agents to overrun our country as they please is not only because we are pro-China, but also because we do not have strong enough laws and organizations to enforce them.
With our defeat in the war, our way of being as a nation has been fundamentally changed. 
The intelligence agencies were also destroyed from the ground up by the occupying forces.
Former Prime Minister Shinzo Abe attempted to change that. 
In "Intelligence and the State: The Origins of the Intelligence that Sustained the Longest Regime in Constitutional History" (Chuokoron Shinsha), Kitamura Shigeru, who served Prime Minister Abe for a long time, sharply summarizes the postwar history of how Japan's intelligence capabilities were stripped away and destroyed by the occupation forces.
Information is the key to the fate of a nation.
With concrete examples, Mr. Kitamura shows how easy it has been for information to be stolen from Japan over the long postwar period and how this has led to a massive drain on national wealth. 
Mr. Kitamura began working as a cabinet intelligence officer at the center of the government when the Democratic Party of Japan's Yoshihiko Noda administration was in power.
He became acutely aware of the weaknesses of Japan's intelligence function after a severe incident that occurred just before the administration. 
On December 19, 2011, Prime Minister Noda was not informed of the death of North Korean leader Kim Jong Il. 
The North Korean media announced three times that a "special broadcast" would be made at noon that day. 
The backgrounds and music of the announcements were dark.
North Korea, which continues to pose a grave threat to our country, had conducted a nuclear test five years earlier.
It had continued to provide false information about its abductees.
In Japan, which should be deeply interested in North Korean trends, the official residence did not inform the possibility that the "special broadcast" of the North Korean media was an announcement of serious matters, including Kim Jong Il's death.
The world would have been surprised at the appearance of Japan as an information vulnerable person.
On that day, Prime Minister Noda left the official residence at noon for a tour at Shimbashi scheduled from 0:10 pm and learned of Kim Jong Il's death on NHK news.
Mr. Kitamura said he was deeply moved by the failure of the Noda administration, which had turned back to the prime minister's office after learning of the news from the Japanese media.
Approaches to Economic Security 
The Noda administration must be aware of the danger that unless it makes fundamental changes in the way it communicates information to policymakers, it will defeat Japan in every challenge it faces as a nation. 
With the inauguration of the second Abe administration, Prime Minister Abe has been working to strengthen the intelligence function.
The Act on the Protection of Specific Secrets was passed in December 2013. It was followed by the launch of the National Security Agency in January 2014.
When Kitamura became Director-General of the National Security Bureau in 2019, he established an economic unit in the bureau in April of the following year. 
It can no longer view security only from a military perspective.
China accelerated its "military-civilian fusion development strategy" at the 19th Communist Party Congress in the fall of 2017.
While the Chinese Communist Party administration sees the military and civilians as one and strengthens control toward the absolute strengthening of China's security, the liberal camps of Japan, the United States, and Europe must put in place a system that China will not rob.
The strengthening of the national intelligence function under the Abe administration was precisely along those lines. 
Mr. Kitamura emphasizes that Japan must adopt economic security, and the public and private sectors must work together.
The era of investing in companies and research institutes and protecting advanced technology within the scope of economic activity is over.
Research issues at universities and international students do not end with the beautiful story of intellectual exchange and strengthening mutual relations.
As evidenced by China's Thousand Person Plan, this is the core of the intellectual theft and military-civilian fusion that the Chinese Communist Party is promoting as its grand strategy.
As advocated by Mr. Kitamura, the importance of economic security and reconstructing almost everything in economic and academic research concerning security issues has only just begun to be recognized in Japan. 
In my opinion, Mr. Kitamura's repeated emphasis on the need to strengthen Japan's intelligence function is the correct argument that Japan needs today.

 

 

 

 


中国の推進する千人計画で明らかなように…中国共産党が大戦略として推進する知的窃盗と軍民融合の核心なのである

2021年09月09日 15時47分04秒 | 全般

以下は、本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る、櫻井よしこさんの連載コラムからである。
本論文も彼女が最澄が定義した国宝、至上の国宝である事を証明している。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
『情報と国家』、日本への警告の書
昔から日本はスパイ天国だと見做されてきた。少しずつ改善されてはいるが、現在もそうではないか。 
同盟国の米国は長年、日本に情報を渡せば必ず中国やロシアに筒抜けになると警戒し続けた。
そして中国を筆頭に諸国のスパイや工作員は働き易く与(くみ)し易い日本が、今でも大好きだ。 
南モンゴル出身で天安門事件勃発の年に来日、21年前に日本国籍を取得した楊海英氏は、南モンゴルの亡命団体が北京五輪開催の2008年に活動本部をドイツから日本に移した時のことを振りかえる。 
「在京の中国共産党工作員が『やっと、ウチの縄張りに来てくれた』と喜んだ。中国に甘いドイツですが、当局は情報活動に対しては厳しく、中国人工作員が亡命モンゴル人の組織に手を出すことは許さなかったところが日本ではどうにでもなるというので、日本で闊歩する工作員たちはとても喜んだのです」 
事実、南モンゴル人組織の本部が日本に移された時から、ベテランエ作員らは組織のメンバーを逐一調べあげ、介入し、内部分裂を起こさせ、最終的に組織は機能不全に陥った。
南モンゴル人の団結を守りきれなかったことは楊氏の苦い体験となっている。
しかしこれは中国共産党員が日本の、例えば刑法223条(強要罪)を犯している現実に対処しきれない日本当局の失態である。 
そうした日本社会の「ゆるさ」を実感し、日本人は外国の工作員の怖さを知らないと警告するのは、日本で暮らす元中国人たちである。 
中国ハルビン出身で、外国語である日本語で天安門事件を描いた『時が滲む朝』(文藝春秋)で芥川賞を受けた楊逸氏は、中国共産党幹部の2世3世が最も好む国は日本とニュージーランドだと言明する。
ちなみにニュージーランドはほとんど中国に乗っとられたと言われるほど、中国の工作に浸透されている。
情報弱者としての日本 
中国共産党幹部の2世3世が、日本を好んで何十年にもわたってこの国に住む理由は何か。
「安全で、国全体が中国寄り」だからだそうだ。 
まず、一旦日本国籍を取得すると、資金の流れを調べられたり行動を監視されたりすることがほとんどない。
加えて中国人であることがひとつのステータスとなるほど国全体が親中的で政財界で人脈を築くのが容易だという。 
親中的すぎて心構えがゆるくなっているのは政財界だけではない。メディアも学界も同様だ。彼らは見るべき脅威や危険を見ない。
結果として現場の公安・警察関係者らが如何に努力しても、わが国の国益や国民が十分守られることは少ないのである。 
スパイや工作員にわが国を好き放題蹂躙させているのは、心が親中に傾いているのに加えて、わが国に十分に強力な取り締まり法や組織がないからだ。
敗戦を機に、国家としての在り方は根本から変えられてしまった。占領軍によって情報機関も土台から崩された。
それを変えようと試みたのが安倍晋三前首相である。 
長く安倍首相に仕えた北村滋氏は『情報と国家 憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点』(中央公論新社)で、わが国の情報能力が如何にして占領軍にはぎ取られ、破壊されていったか、その戦後史を鋭くまとめている。
情報こそ国家の命運を左右する。
情報機能を殺がれたわが国が、戦後の長きにわたってどれほど易々と情報を盗みとられ、それが如何なる規模の国富流出につながってきたかを、氏は淡々と具体例を引いて示している。 
北村氏が政権中枢で内閣情報官として働き始めたのは、民主党野田佳彦政権のときだった。
氏は直前に発生した重大事件から、日本国の情報機能の弱点を痛感することになる。 
2011年12月19日、北朝鮮の金正日総書記死去の情報が野田首相に、伝わっていなかったのである。 
北朝鮮のメディアは、その日正午に「特別放送」をすると3回も予告した。予告するテレビ放送の背景や音楽は明らかに暗かった。
わが国にとって重大な脅威をもたらし続けている北朝鮮は、それより5年前に核実験を断行していた。
拉致被害者について偽りの情報を出し続けていた。
北朝鮮の動向に深い関心を抱いているはずのわが国で、官邸に北朝鮮メディアの「特別放送」が金正日死去を含む重大事の発表である可能性が伝わっていなかった。情報弱者としての日本の姿に世界は驚いたことだろう。 
その日、野田首相は、午後零時10分から予定されていた新橋での遊説のために正午前に官邸を離れ、NHKのニュースで金正日の死去を知ったのだ。
北朝鮮の発表を受けた日本メディアの報道で、ようやく重大二ユースを知って慌てて官邸に引き返した野田政権の失態を北村氏は深く心に刻んだという。
経済安全保障の考え方 
政策決定者への情報伝達の在り方を根本から変えなければ、わが国は国家としての挑戦に悉く敗北しかねないとの危機感であろう。 
第二次安倍政権が発足すると、安倍首相は情報機能の強化に取り組んだ。
特定秘密保護法は13年12月の成立だ。続いて14年1月には国家安全保障局が発足した。
北村氏は19年に国家安全保障局長に就任すると、翌年4月、同局に経済班を発足させた。 
安全保障は今や軍事面からのみ捉えていてよいものではない。
中国は17年秋の第19回共産党大会で「軍民融合発展戦略」を加速させた。
中国共産党政権が軍民を一体と捉えて、中国の安全保障の絶対的強化に向けて統制を強めるのに対し、日米欧の自由主義陣営は、中国に奪われない体制を整えなければならない。
安倍政権下の国家情報機能の強化はまさにその線に沿ったものだった。 
北村氏は経済安全保障の考え方こそ日本が取り入れ、官民一体で取り組まなければならないと強調する。
企業や研究機関への投資、先端技術の保護を、経済活動の範囲内のみで捉える時代は終わったのだ。
大学での研究や留学生の問題も知的交流や相互関係の強化と言う美しい話では終わらない。
中国の推進する千人計画で明らかなように、これこそ、中国共産党が大戦略として推進する知的窃盗と軍民融合の核心なのである。
北村氏の唱える経済安全保障、経済・学問研究におけるおよそ全てを安全保障問題に結びつけて構築し直すことの重要性は、日本ではようやく認識され始めたばかりだ。 
日本国の情報機能の強化の必要性を繰り返し強調する北村氏の主張こそ、今、日本に必要な正論だと考える。

 


企業や研究機関への投資、先端技術の保護を、経済活動の範囲内のみで捉える時代は終わったのだ。

2021年09月09日 15時44分46秒 | 全般

以下は、本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る、櫻井よしこさんの連載コラムからである。
本論文も彼女が最澄が定義した国宝、至上の国宝である事を証明している。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
『情報と国家』、日本への警告の書
昔から日本はスパイ天国だと見做されてきた。少しずつ改善されてはいるが、現在もそうではないか。 
同盟国の米国は長年、日本に情報を渡せば必ず中国やロシアに筒抜けになると警戒し続けた。
そして中国を筆頭に諸国のスパイや工作員は働き易く与(くみ)し易い日本が、今でも大好きだ。 
南モンゴル出身で天安門事件勃発の年に来日、21年前に日本国籍を取得した楊海英氏は、南モンゴルの亡命団体が北京五輪開催の2008年に活動本部をドイツから日本に移した時のことを振りかえる。 
「在京の中国共産党工作員が『やっと、ウチの縄張りに来てくれた』と喜んだ。中国に甘いドイツですが、当局は情報活動に対しては厳しく、中国人工作員が亡命モンゴル人の組織に手を出すことは許さなかったところが日本ではどうにでもなるというので、日本で闊歩する工作員たちはとても喜んだのです」 
事実、南モンゴル人組織の本部が日本に移された時から、ベテランエ作員らは組織のメンバーを逐一調べあげ、介入し、内部分裂を起こさせ、最終的に組織は機能不全に陥った。
南モンゴル人の団結を守りきれなかったことは楊氏の苦い体験となっている。
しかしこれは中国共産党員が日本の、例えば刑法223条(強要罪)を犯している現実に対処しきれない日本当局の失態である。 
そうした日本社会の「ゆるさ」を実感し、日本人は外国の工作員の怖さを知らないと警告するのは、日本で暮らす元中国人たちである。 
中国ハルビン出身で、外国語である日本語で天安門事件を描いた『時が滲む朝』(文藝春秋)で芥川賞を受けた楊逸氏は、中国共産党幹部の2世3世が最も好む国は日本とニュージーランドだと言明する。
ちなみにニュージーランドはほとんど中国に乗っとられたと言われるほど、中国の工作に浸透されている。
情報弱者としての日本 
中国共産党幹部の2世3世が、日本を好んで何十年にもわたってこの国に住む理由は何か。
「安全で、国全体が中国寄り」だからだそうだ。 
まず、一旦日本国籍を取得すると、資金の流れを調べられたり行動を監視されたりすることがほとんどない。
加えて中国人であることがひとつのステータスとなるほど国全体が親中的で政財界で人脈を築くのが容易だという。 
親中的すぎて心構えがゆるくなっているのは政財界だけではない。メディアも学界も同様だ。彼らは見るべき脅威や危険を見ない。
結果として現場の公安・警察関係者らが如何に努力しても、わが国の国益や国民が十分守られることは少ないのである。 
スパイや工作員にわが国を好き放題蹂躙させているのは、心が親中に傾いているのに加えて、わが国に十分に強力な取り締まり法や組織がないからだ。
敗戦を機に、国家としての在り方は根本から変えられてしまった。占領軍によって情報機関も土台から崩された。
それを変えようと試みたのが安倍晋三前首相である。 
長く安倍首相に仕えた北村滋氏は『情報と国家 憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点』(中央公論新社)で、わが国の情報能力が如何にして占領軍にはぎ取られ、破壊されていったか、その戦後史を鋭くまとめている。
情報こそ国家の命運を左右する。
情報機能を殺がれたわが国が、戦後の長きにわたってどれほど易々と情報を盗みとられ、それが如何なる規模の国富流出につながってきたかを、氏は淡々と具体例を引いて示している。 
北村氏が政権中枢で内閣情報官として働き始めたのは、民主党野田佳彦政権のときだった。
氏は直前に発生した重大事件から、日本国の情報機能の弱点を痛感することになる。 
2011年12月19日、北朝鮮の金正日総書記死去の情報が野田首相に、伝わっていなかったのである。 
北朝鮮のメディアは、その日正午に「特別放送」をすると3回も予告した。予告するテレビ放送の背景や音楽は明らかに暗かった。
わが国にとって重大な脅威をもたらし続けている北朝鮮は、それより5年前に核実験を断行していた。
拉致被害者について偽りの情報を出し続けていた。
北朝鮮の動向に深い関心を抱いているはずのわが国で、官邸に北朝鮮メディアの「特別放送」が金正日死去を含む重大事の発表である可能性が伝わっていなかった。情報弱者としての日本の姿に世界は驚いたことだろう。 
その日、野田首相は、午後零時10分から予定されていた新橋での遊説のために正午前に官邸を離れ、NHKのニュースで金正日の死去を知ったのだ。
北朝鮮の発表を受けた日本メディアの報道で、ようやく重大二ユースを知って慌てて官邸に引き返した野田政権の失態を北村氏は深く心に刻んだという。
経済安全保障の考え方 
政策決定者への情報伝達の在り方を根本から変えなければ、わが国は国家としての挑戦に悉く敗北しかねないとの危機感であろう。 
第二次安倍政権が発足すると、安倍首相は情報機能の強化に取り組んだ。
特定秘密保護法は13年12月の成立だ。続いて14年1月には国家安全保障局が発足した。
北村氏は19年に国家安全保障局長に就任すると、翌年4月、同局に経済班を発足させた。 
安全保障は今や軍事面からのみ捉えていてよいものではない。
中国は17年秋の第19回共産党大会で「軍民融合発展戦略」を加速させた。
中国共産党政権が軍民を一体と捉えて、中国の安全保障の絶対的強化に向けて統制を強めるのに対し、日米欧の自由主義陣営は、中国に奪われない体制を整えなければならない。
安倍政権下の国家情報機能の強化はまさにその線に沿ったものだった。 
北村氏は経済安全保障の考え方こそ日本が取り入れ、官民一体で取り組まなければならないと強調する。
企業や研究機関への投資、先端技術の保護を、経済活動の範囲内のみで捉える時代は終わったのだ。
大学での研究や留学生の問題も知的交流や相互関係の強化と言う美しい話では終わらない。
中国の推進する千人計画で明らかなように、これこそ、中国共産党が大戦略として推進する知的窃盗と軍民融合の核心なのである。
北村氏の唱える経済安全保障、経済・学問研究におけるおよそ全てを安全保障問題に結びつけて構築し直すことの重要性は、日本ではようやく認識され始めたばかりだ。 
日本国の情報機能の強化の必要性を繰り返し強調する北村氏の主張こそ、今、日本に必要な正論だと考える。

 


親中的すぎて心構えがゆるくなっているのは政財界だけではない。メディアも学界も同様だ

2021年09月09日 15時41分21秒 | 全般

以下は、本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る、櫻井よしこさんの連載コラムからである。
本論文も彼女が最澄が定義した国宝、至上の国宝である事を証明している。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
『情報と国家』、日本への警告の書
昔から日本はスパイ天国だと見做されてきた。少しずつ改善されてはいるが、現在もそうではないか。 
同盟国の米国は長年、日本に情報を渡せば必ず中国やロシアに筒抜けになると警戒し続けた。
そして中国を筆頭に諸国のスパイや工作員は働き易く与(くみ)し易い日本が、今でも大好きだ。 
南モンゴル出身で天安門事件勃発の年に来日、21年前に日本国籍を取得した楊海英氏は、南モンゴルの亡命団体が北京五輪開催の2008年に活動本部をドイツから日本に移した時のことを振りかえる。 
「在京の中国共産党工作員が『やっと、ウチの縄張りに来てくれた』と喜んだ。中国に甘いドイツですが、当局は情報活動に対しては厳しく、中国人工作員が亡命モンゴル人の組織に手を出すことは許さなかったところが日本ではどうにでもなるというので、日本で闊歩する工作員たちはとても喜んだのです」 
事実、南モンゴル人組織の本部が日本に移された時から、ベテランエ作員らは組織のメンバーを逐一調べあげ、介入し、内部分裂を起こさせ、最終的に組織は機能不全に陥った。
南モンゴル人の団結を守りきれなかったことは楊氏の苦い体験となっている。
しかしこれは中国共産党員が日本の、例えば刑法223条(強要罪)を犯している現実に対処しきれない日本当局の失態である。 
そうした日本社会の「ゆるさ」を実感し、日本人は外国の工作員の怖さを知らないと警告するのは、日本で暮らす元中国人たちである。 
中国ハルビン出身で、外国語である日本語で天安門事件を描いた『時が滲む朝』(文藝春秋)で芥川賞を受けた楊逸氏は、中国共産党幹部の2世3世が最も好む国は日本とニュージーランドだと言明する。
ちなみにニュージーランドはほとんど中国に乗っとられたと言われるほど、中国の工作に浸透されている。
情報弱者としての日本 
中国共産党幹部の2世3世が、日本を好んで何十年にもわたってこの国に住む理由は何か。
「安全で、国全体が中国寄り」だからだそうだ。 
まず、一旦日本国籍を取得すると、資金の流れを調べられたり行動を監視されたりすることがほとんどない。
加えて中国人であることがひとつのステータスとなるほど国全体が親中的で政財界で人脈を築くのが容易だという。 
親中的すぎて心構えがゆるくなっているのは政財界だけではない。メディアも学界も同様だ。彼らは見るべき脅威や危険を見ない。
結果として現場の公安・警察関係者らが如何に努力しても、わが国の国益や国民が十分守られることは少ないのである。 
スパイや工作員にわが国を好き放題蹂躙させているのは、心が親中に傾いているのに加えて、わが国に十分に強力な取り締まり法や組織がないからだ。
敗戦を機に、国家としての在り方は根本から変えられてしまった。占領軍によって情報機関も土台から崩された。
それを変えようと試みたのが安倍晋三前首相である。 
長く安倍首相に仕えた北村滋氏は『情報と国家 憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点』(中央公論新社)で、わが国の情報能力が如何にして占領軍にはぎ取られ、破壊されていったか、その戦後史を鋭くまとめている。
情報こそ国家の命運を左右する。
情報機能を殺がれたわが国が、戦後の長きにわたってどれほど易々と情報を盗みとられ、それが如何なる規模の国富流出につながってきたかを、氏は淡々と具体例を引いて示している。 
北村氏が政権中枢で内閣情報官として働き始めたのは、民主党野田佳彦政権のときだった。
氏は直前に発生した重大事件から、日本国の情報機能の弱点を痛感することになる。 
2011年12月19日、北朝鮮の金正日総書記死去の情報が野田首相に、伝わっていなかったのである。 
北朝鮮のメディアは、その日正午に「特別放送」をすると3回も予告した。予告するテレビ放送の背景や音楽は明らかに暗かった。
わが国にとって重大な脅威をもたらし続けている北朝鮮は、それより5年前に核実験を断行していた。
拉致被害者について偽りの情報を出し続けていた。
北朝鮮の動向に深い関心を抱いているはずのわが国で、官邸に北朝鮮メディアの「特別放送」が金正日死去を含む重大事の発表である可能性が伝わっていなかった。情報弱者としての日本の姿に世界は驚いたことだろう。 
その日、野田首相は、午後零時10分から予定されていた新橋での遊説のために正午前に官邸を離れ、NHKのニュースで金正日の死去を知ったのだ。
北朝鮮の発表を受けた日本メディアの報道で、ようやく重大二ユースを知って慌てて官邸に引き返した野田政権の失態を北村氏は深く心に刻んだという。
経済安全保障の考え方 
政策決定者への情報伝達の在り方を根本から変えなければ、わが国は国家としての挑戦に悉く敗北しかねないとの危機感であろう。 
第二次安倍政権が発足すると、安倍首相は情報機能の強化に取り組んだ。
特定秘密保護法は13年12月の成立だ。続いて14年1月には国家安全保障局が発足した。
北村氏は19年に国家安全保障局長に就任すると、翌年4月、同局に経済班を発足させた。 
安全保障は今や軍事面からのみ捉えていてよいものではない。
中国は17年秋の第19回共産党大会で「軍民融合発展戦略」を加速させた。
中国共産党政権が軍民を一体と捉えて、中国の安全保障の絶対的強化に向けて統制を強めるのに対し、日米欧の自由主義陣営は、中国に奪われない体制を整えなければならない。
安倍政権下の国家情報機能の強化はまさにその線に沿ったものだった。 
北村氏は経済安全保障の考え方こそ日本が取り入れ、官民一体で取り組まなければならないと強調する。
企業や研究機関への投資、先端技術の保護を、経済活動の範囲内のみで捉える時代は終わったのだ。
大学での研究や留学生の問題も知的交流や相互関係の強化と言う美しい話では終わらない。
中国の推進する千人計画で明らかなように、これこそ、中国共産党が大戦略として推進する知的窃盗と軍民融合の核心なのである。
北村氏の唱える経済安全保障、経済・学問研究におけるおよそ全てを安全保障問題に結びつけて構築し直すことの重要性は、日本ではようやく認識され始めたばかりだ。 
日本国の情報機能の強化の必要性を繰り返し強調する北村氏の主張こそ、今、日本に必要な正論だと考える。

 


朝日新聞の論説で出来上がっているだけの頭脳を持った受験優等生に過ぎない人間が無数に入学して卒業しているのも

2021年09月09日 15時24分58秒 | 全般

今しがた発見した竹内久美子さんのツイートである。
@takeuchikumiffy
上野先生の反対が正解。

引用ツイート
上野千鶴子
@ueno_wan
危ない!このひとは日本を壊す!!高市早苗氏、総裁選立候補を正式表明 「ニュー・アベノミクス」訴え:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASP985RGPP98UTFK01J.html #自民党総裁選2021

この上野千鶴子というのも本当に度し難い人間である。
このような朝日新聞の論説で出来上がっているだけの頭脳を持った受験優等生に過ぎない人間が無数に入学して卒業しているのも京都大学ではあるわけだが。平野啓一郎も然り。
彼らは、自虐史観と左翼小児病に重篤に罹患している事に、気づく事も無く、似非モラリズムやポリティカル・コレクトネス等を振り回し、「ドイツに学べ」等と叫び続けて日本史上最低の大馬鹿者として死んで逝くのは良いのだが。
上野千鶴子は確か東大教授として国民の税金で高給を得ながら、生きている間中、日本国と国民に害を与え続けて、のうのうと暮らしているのである。
最近、彼女の暮らしぶりを知っている事情通が書いているところによれば、上野は東京のタワーマンション(億ション)に住み、外車を乗り回す生活をenjyoyしているらしいが。


You have been telling hoity-toitily for 70 years that Japan should comply with Article 9.

2021年09月09日 15時08分55秒 | 全般

The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
We want our own army.
No country, let alone the Japanese, likes to see its neighbors become stable and prosperous. 
In the 19th century, the United States appointed Joel Poinsett as its ambassador to Mexico.
His mission was to foster rebellion and start a civil war. 
But just when he was about to do so, it exposed the plot. 
Anyone who helped Poinsett was executed, and he escaped in a heap.
The souvenir was a wildflower whose leaves turn red around Christmas time. 
It became so popular in the U.S. that it was named the poinsettia after him. 
His successor as ambassador also tried to induce civil unrest.
A few generations after him, Ambassador Henry Wilson finally succeeded in instigating General Huerta to stage a coup d'etat. 
The president, Madero, was killed, and it sent his wife and children to execution. 
Mrs. Madero turned to the Japanese minister, Kumaichi Horiguchi, who protected her and her men. 
When the troops surrounded the legation, Horiguchi spread a Japanese flag on the entrance floor and shouted. 
"Prepare to go to war with Japan, defeat me, step on the flag, and break-in!" 
Cowed by his unmistakable determination, the troops retreated. 
Horiguchi met with Huerta and got his approval to send his wife and others to the asylum. 
At the time, Japan was known as a mighty country that had crushed the strongest Russian army and sunk all 12 of Russia's armored battleships, which were considered unsinkable. 
It is said that war is a form of politics conducted by other means.
Diplomacy is nothing less than a political act at its cutting edge. 
Huerta was sufficiently pressured by the spirit of Kumanichi and the "strong Japan" that he could see behind him. 
"Senor, what can I complain about?" 
However, the Imperial Japanese Army and Navy, which had become the backing of diplomats, were abandoned by the MacArthur Constitution after the war.
The only thing left for diplomats to do was to be spirited. Still, Kijuro Shidehara, who became prime minister by GHQ, adopted a new line of thinking: "Diplomacy must be soft." 
When the U.S. asked him to cut off the Anglo-Japanese alliance at the Washington Conference, he responded by saying that international cooperation was more important than the national interest. 
"Diplomacy is as the white man says. Don't fight, concede." It was his Motto. 
Thus, post-war Diplomacy no longer required spirit. 
It became visible was the attack on Singapore by the Japanese Red Army and the Palestinian guerrilla PFLP after the Mishima Seppuku incident.
Ambassador Tokichiro Uomoto sought to release the hostages to the criminal who threw a bomb and took five locals hostage.
He was told, "Then you should take their place." 
There was the Yodo-go incident before.
Yamamura Shinjiro, Vice Minister for Transport, negotiated with the Japanese Red Army, which had hijacked a Japan Airlines plane, and offered to take the place of the passengers.
He flew to North Korea and fulfilled his great responsibility, and made a man of himself. 
The Japanese Red Army offered to give him that opportunity. 
But Uomoto refused. "It would be a violation of soft Diplomacy." 
Fed up with the stalemate, a detachment of the PFLP attacked the Japanese embassy in Kuwait. 
Ambassador Yoshitaka Ishikawa hid in the changing room of a female staff member. 
When he was found, he called his home ministry in tears, begging for help. 
The Japanese embassy moved to a safe zone before the Iraq war had even begun to smoke.
There was even a time when Foreign Minister Yoriko Kawaguchi made them return, saying, "it was too soon." 
The diplomats had long since abandoned their spirit and determination. 
The other day, Tenseijingo wrote that after the Japanese embassy in Kabul withdrew early, "the British ambassador remained alone and continued to sign exit visas for Afghan collaborators" and "at the last minute, he returned home on a British military plane." 
He continues, "It is incomprehensible" that Japan, without its own troops, fled without leaving its local staff behind. 
Do you say that? You hate war and the sound of military boots.
You have been telling hoity-toitily for 70 years that Japan should comply with Article 9.
You've been saying that soft Diplomacy is okay, and you've been writing in the paper that we should be friendly to China, Korea, where nothing can be. 
Isn't it more incomprehensible to criticize diplomats who have done precisely that now? 
The era of GHQ is over.
Why don't you tell them plainly that you want your own army and that diplomats should have some spirit?

 

 


それをお前が言うか。戦争も軍靴の響きも嫌い。9条を守ればいいと70年間偉そうに言い続けた。

2021年09月09日 14時28分24秒 | 全般

以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである事を証明している。
自国軍が欲しい
日本人はともかく、どの国も隣の国が安定、繁栄するのを好まない。 
米国も然りで19世紀、メキシコ大使にジョエル・ポインセットを任命した。
任務は反政府勢力を育て、内乱を起こさせること。 
しかしあと一歩というところで陰謀がバレた。 
ポインセットに与した者は処刑され、彼も這々(ほうほう)の体で逃げだした。
お土産はクリスマスの頃に葉っぱが赤く染まる野辺の花だった。 
それは米国で大いに流行って、彼に因んでポインセチアと名付けられた。 
彼の後任大使も内乱誘発を心掛けた。
彼から数代後のヘンリー・ウィルソン大使がとうとうウエルタ将軍を唆(そそのか)してクーデターをやらせ、成功した。 
大統領のマデロは殺され、夫人と子供にも処刑部隊が差し向けられた。 
夫人は日本公使堀口九萬一(くまいち)を頼り、堀口は随員らも含めて保護した。 
部隊が公使館を取り囲むと堀口は入り口の床に日の丸を広げて大音声した。 
「日本と戦争する覚悟で我を倒し、日の丸を踏んで乱入するがいい」 
部隊はその気迫に押されて退散した。 
堀口はウエルタに会って夫人らを亡命先に送り出すことも認めさせた。 
当時の日本は最強の露西亜陸軍を潰走させ、不沈とされた露の装甲戦艦12隻をすべて沈めた驚異の強国として知られていた。 
戦争は他の手段で行う政治の一形態だと言われる。
外交はその最先端での政治行為に外ならない。 
ウエルタは九萬一の気迫に加えて彼の後ろに透けて見える「強い日本」に十分気圧された。 
「セニョール、何の文句がありましょうや」 
しかし外交官の後ろ盾になってきた大日本帝国陸海軍は戦後、マッカーサー憲法によって廃棄された。 
外交官には気迫しか残されなかったが、GHQによって首相となった幣原喜重郎は「外交は軟弱に限る」を新路線とした。 
この男はワシントン会議で米国に日英同盟を切れと言われると、国益より国際協調とか言って応じた。 
「外交は白人様の言う通り。争わず、譲歩する」がモットーだった。 
かくて戦後外交は気迫も要らなくなった。 
それが見える形になったのが三島割腹事件の後に起きた日本赤軍とパレスチナゲリラPFLPのシンガポール襲撃事件だった。 
爆弾を投げ、現地人5人を人質に取った犯人側に魚本藤吉郎大使が人質解放を父渉した。
「ならアンタが身代わりになれば」と言われた。 
前によど号事件があった。
日航機をハイジャックした日本赤軍に運輸政務次官の山村新治郎が交渉して乗客の身代わりを買って出た。
彼は北朝鮮まで飛んで大任を果たし、男をあげた。 
その機会を与えてやると言う日本赤軍。しかし魚本は断った。「それは軟弱外交に反するので」 
膠着に嫌気したPFLPの別働隊が在クウェート日本大使館を襲った。 
石川良孝大使は女性職員の更衣室に隠れた。見つかると本省に涙声で「助けて」と電話をかけてきた。 
イラク戦争ではまだ煙も立たない前に日本大使館は安全圏に引っ越した。
川口順子外相が「余りに早い」と戻らせたこともあった。 
とっくに外交官は気概も気迫も捨てていた。 
先日の天声人語はカブールの日本大使館が早めに撤収したあと「英大使は一人残ってアフガン人協力者の出国ビザにサインし続け」「最後の最後に英軍機で帰国した」と書く。 
日本は自国軍がないけれど現地スタッフを置き去りにして逃げたのは「割り切れない」と続ける。 
それをお前が言うか。戦争も軍靴の響きも嫌い。
9条を守ればいいと70年間偉そうに言い続けた。
軟弱外交もいい。支那朝鮮ごときにも友好で行こうと紙面に書き続けた。 
その通りにやってきた外交官を今になって腐す方が割り切れなくないか。 
もうGHQの時代は終った。
はっきり自国軍が欲しい、外交官は気概を持てと素直に言ったらどうだ。

 


Top 10 real-time searches 2021/9/9, 14:15

2021年09月09日 14時16分15秒 | 全般

1

Top 50 searches for the past week 2021/9/9

2

NHKのカメラも入ってるかと思うので大変恐縮ではございますが NHK改革を加速します。

3

It is a popular page yesterday 2021/9/9

4

Top 10 real-time searches 2021/9/9, 9:03

5

本題を先にズバリ言う。今、日本国の首相に、ありとあらゆる意味で最も相応しいのは高市早苗である。

6

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/9

7

メディアが頻繁に行う2000件程の件数の世論調査しかも、誘導尋問の趣たっぷり。Yahooは、只今、午後2時現在、213,018人 が投票中!

8

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 21:33

9

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 22:45

10

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 17:30

 


In every sense of the word, Sanae Takaichi is the most suitable person to be the

2021年09月09日 11時41分12秒 | 全般

Finally, the truth is on the Internet and not in the existing media.
I have already mentioned this several times in the past.
Just a few minutes ago, I watched an Internet broadcaster that proved this point to an almost unbelievable degree.

Today's Toranomon News
[DHC] 2021/9/9 (Thu) Kaori Arimoto, Tsuneyasu Takeda, Sanae Takaichi, Makiko Takita [Toranomon News
https://tora8.tv/
I was wondering who the MC was, and it turned out to be Makiko Takita.
I have introduced her article to my readers several times in this column, but this was the first time I saw her face.

Let me get right to the point.
In every sense of the word, Sanae Takaichi is the most suitable person to be the Prime Minister of Japan right now.

I learned of the above Toranomon News when I sent out the first draft of today's "Work is Life, Life is Work" to the world.
Kaori Arimoto's Twitter page appeared. "Kaori Arimoto's Twitter page appeared: "I finished today's program with Congressman Takaichi Sanae two minutes ago.
I looked at it immediately.
Kaori Arimoto was also a genuine person among genuine people.
Those who read the existing newspapers this morning, including the Sankei Shimbun, must have all thought that was not possible.
No one in this world is a perfect 100. But why? I thought.

Ms. Arimoto started the program by asking about this very thing.
People who watched this program, and those who will watch it after reading this article, must be thinking.
The existing media is not only out of control but also harmful. 

 


本題を先にズバリ言う。今、日本国の首相に、ありとあらゆる意味で最も相応しいのは高市早苗である。

2021年09月09日 11時29分44秒 | 全般

愈々、真実はインターネットの世界に在って、既存メディアには無い。
私が、何度か、その様に言及して来た事は既述のとおり。
先ほどまで、正に、その事を見事すぎるほど実証しているインターネット放送局を観ていた。

本日の虎ノ門ニュース
【DHC】2021/9/9(木) 有本香×竹田恒泰×高市早苗×田北真樹子【虎ノ門ニュース】
https://tora8.tv/
MCを務めていたのが誰かと思っていたが、田北真樹子だったわけである。
彼女の論文は何度かご紹介したが、お顔を拝見するのは始めてだった。

本題を、先に、ズバリ言う。
今、日本国の首相に、ありとあらゆる意味で最も相応しいのは高市早苗である。

上記の虎ノ門ニュースを知ったのは、私が、本日の「仕事が暮らし、暮らしが仕事」の初稿を世界に発信した時である。
有本香さんのツイッターが現れた。「高市さんに出演して頂いた本日の番組を、2分前に終了しました」
直ぐに見てみた。
有本香さんも、やはり本物の中の本物だった。
今朝、産経新聞を含む既存の新聞媒体を読んだ人達は、皆、それはないだろう、と思ったはずである。
私は、100点満点の人間はいない。それにしても何故?と思っていた。

有本さんは、正に、その事について問いただす事から番組を始めたのである。
この番組を観ていた人達、本稿を読んでから観る人達は、皆、思うはずである。
既存のメディアは、もはや、どうにもならないだけではなく、有害な存在である。と

 


NHKのカメラも入ってるかと思うので大変恐縮ではございますが NHK改革を加速します。

2021年09月09日 10時07分13秒 | 全般

昨夜、高市さんの記者会見を観ようと思って、野球中継観戦を中断して、先ず、NHKの7時のニュースを観た。
短かったけれども、彼女の公約についての主要な発言は観る事ができた。
夜9時のwatch9は、1時間の報道番組なのだから、もっと多くの時間を割いてくれるだろう、と、最近は滅多にない事だが、最初から観ていた。
だが、呆れた事に、コロナに関した事々を、信じがたい程の長い時間、延々と放送しだした。
インターネットで行われている投票で、高市氏が圧倒的な得票を得ている事を隠したい。高市氏が、彼らの予想外に支持を集めている事を隠したいのだな。
何と言う姑息で卑劣な人間達だ。事情通は、NHKはNHK労組に支配されていると指摘しているが、その通りだったのだな、7時のニュースでは流石に露骨な事は出来ないが、watch9の制作は、完全に労組の手中にあるのだろう。前任の有馬と言い、現在の司会者と言い、労組の組合員そのもののような風情。
しかしNHKは桑子だとか、星等と言う、殆ど芸能人だった民放でワイドショーの司会をしていた女性の娘等を、キャスター等と称して、日本国の政治や外交、世界の情勢等に就いて語らせるのは、いい加減に止めた方が良い。
そう思って観ていたら、中国の特集を始めた。格差が拡大している。習近平は、それを是正しようとしている等と言う内容の、当たり障りのないような特集だったのだが、星のコメントには、本当に空いた口が塞がらなかった。
彼女は、習近平は、以前とは違う中国にしようとしていますよね、等と、発言したからである。
彼女の発言は習近平の代理人の発言であると言っても過言ではない。
NHKが、芯から中国に工作されている事を、星は実証していた。
やっと高市氏の記者会見の様子が報道されたが、冒頭のコロナ関連の異常な長さと必要以上に長い説明に比べたら、本当に短い時間だっただけではなく、何故か、安倍晋三氏を保守と形容し、高市氏にも保守の形容詞を被せた。
保守である事が異端であるかのような報道に終始したのである。
コロナなんぞは、連日、大報道を続けている話だが、自民党の総裁選=日本の首相を決める選挙の話は、今回、ただ一度の話だろうに。
watch9を支配している人間達の陰湿さは極まっている。

京都・東山に在る河井寛次郎の邸宅を訪問した事がある人は、皆、感銘を受けたはずである。
私も、大分前に親友と一緒に訪問した。細部に至るまで、今でも鮮明に覚えている。
私が最近、録画している番組は、殆どがテレビ東京、その中に、「美の美」という番組が在る。
最新は、河井寛次郎の邸宅だった。一昨日、録画を再生した。
「暮らしが仕事。仕事が暮らし」
私は、上記のwatch9を観るのを止めて、仕事が暮らし、に戻った。
世界に発信したら、以下のツイート群が現れた。

我那覇真子さんがリツイート
FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】
@8ueBd6tf29iYRpZ
NHKよ!報道出来るならしてみろ!に共感の方はRT
高市議員「NHKのカメラも入ってるかと思うので大変恐縮ではございますがNHK改革を加速!家計の負担が非常に重くなってるNHKの受信料引下げの為に営業経費削減・放送並みの削減・子会社改革等NHK改革を加速!」

竹内久美子さんが返信を受け取りました
竹内久美子
@takeuchikumiffy
凄い胆力。まずNHKに断ってからずばり切り込む。
引用ツイート
ヒマワリグッチ 炭(すみ)治郎ヒマワリ
@hcmakati
NHKは絶対にこのシーンは放送しない

ヒゴもん
@beckam97196778
NHKは早々に会見中継を止めましたw

@goodsmallforest
高市さん肝が据わっていて、何とも気持ちのいい会見ですね!!

https://twitter.com/i/status/1435546522993655809

なるほど、それでwatch9は、あんな呆れ果てるような番組構成をしていたのだな、と、初めて合点が行った。

 


Top 50 searches for the past week 2021/9/9

2021年09月09日 09時37分05秒 | 全般

1

トップページ

2

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

3

China's abysmal evil and plausible lies, the biggest culprit of global warming,

4

the Asahi Shimbun and other newspapers, which are stalkers of Japan and its people,

5

今、巨人VS阪神を観ている人達は、私の論説が全く正しい事を痛感しているはずである。

6

I was in awe of these girls. I was even moved to tears.

7

速報!10万人世論調査の結果判明!】 高市早苗氏、得票率「74%」、総得票「7万6393票」で圧勝!

8

Germany refuses to 'turn a blind eye' to China and will work with Australia

9

Top 10 real-time searches 2021/9/5, 22:55

10

Wuhan Laboratory Loss, Biden Administration as 'Key Witness,' Over Corona Origin

11

ノーベル賞候補の東大特別栄誉教授、弟子全員を引き連れ中国の大学に移籍…中国側は数十億円を拠出

12

Top 50 searches for the past week 20219/4

13

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。

14

The Man Who Denied the Wuhan Virus Laboratory Leakage Theory

15

前章のボブ・ディランに続いて登場したのが、この曲である。

16

日本中の誰一人として、菅首相が総裁選不出馬宣言をする等とは思ってもいなかった時の事である。

17

中国共産党の一党独裁国家を増長させ、世界に史上最悪の災厄を齎している様は、痛切過ぎて、言葉を失う。

18

What China is aiming for in the RCEP

19

The world's most extensive Chinese cover-up, All the evidence points to a leak,

20

He took a stand and defeated the schemes of the Asahi Shimbun and others

21

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/7

22

I had never heard that MGM was bought by an Italian investor Giancarlo Paletti,

23

因みに、本英訳に対する評価は、Your text compares in readability to The New York Times

24

歴史を捏造し、日本を不当におとしめる慰安婦像の第三国の設置

25

There's not a shred of truth in the article.

26

日本企業は蟻地獄に飲み込まれるように1万5000社近くが中国へ工場を進出させ、30万人近くの日本人が駐在するようになる

27

Top 10 real-time searches 2021/9/7, 13:55

28

they try to shut down anything inconvenient. It is the Korean people.

29

下手にコーナーなんか狙わせない。ど真ん中をめがけて165㎞の球を全力で9球3人の打者に投げさせる。それを続ければ巨人は日本一になれる。

30

勿論いい意味ではない。これを書いた丸川知雄という東大教員が何者か知らないが、

31

テスラはアメリカをかなぐり捨てて中国に乗り込み…万が一EVが世界の主流となると…競争力を失うことになる

32

自動車産業が同じ轍(てつ)を踏まないという保証はない等と言う欺瞞的な事を言っている場合ではないのだ。

33

It is a popular page yesterday 2021/9/7

34

Top 50 searches for the past week 2021/9/8

35

日本では、国政のレベルではこの新型コロナウイルスの発生源追究の動きはまったくみられない。発生源としての中国への言及さえない。

36

Top 10 real-time searches 2021/9/3, 15:00

37

This article may sound like a person writing it from another country, but

38

これまでのメディアの態様は旧弊である事をインターネットの時代が暴露している。

39

The symbol of the effort to divide Japan, weaken Japan, and make Japan defenseless is

40

打席に大谷が登場したから、全ての作業を止めて観ていた。「やったー!」打った瞬間にホームランと分かるあたりと角度。

41

As a result of the negotiations between Japan and the U.S., the most conducive party was

42

Biden is not only pro-China but also pro-Europe. And has little interest in Japan.

43

想定が甘かった」のはGE社だったのに朝日はまるで東電の想定がなってなかったように仕立てて、以後の原発廃止デマの基にしてきた

44

メディアが頻繁に行う2000件程の件数の世論調査しかも、誘導尋問の趣たっぷり。Yahooは、只今、午後2時現在、213,018人 が投票中!

45

When Otani came up to bat, I stopped all work and watched.

46

Knowing this, China is pushing ahead with its strategy to convert its cars to E.V.s.

47

6Gの主導権は絶対に中国に渡さない、と決意した…日米を含めた西側で6Gの国際標準規格をつくりあげるためには、

48

한반도에 고아가 없는 이유를 아십니까?

49

政権転覆を企んでいた朝日新聞と立憲民主党&共産党等は、菅首相の肉を切らせて骨を断つ決断に依って、奈落の底に叩き落されたのである

50

It is a popular page yesterday on ameba 2021/ 9/4

 


It is a popular page yesterday 2021/9/9

2021年09月09日 09時24分25秒 | 全般

1

There's not a shred of truth in the article.

2

they try to shut down anything inconvenient. It is the Korean people.

3

トップページ

4

Top 50 searches for the past week 2021/9/8

5

The symbol of the effort to divide Japan, weaken Japan, and make Japan defenseless is

6

想定が甘かった」のはGE社だったのに朝日はまるで東電の想定がなってなかったように仕立てて、以後の原発廃止デマの基にしてきた

7

メディアが頻繁に行う2000件程の件数の世論調査しかも、誘導尋問の趣たっぷり。Yahooは、只今、午後2時現在、213,018人 が投票中!

8

한반도에 고아가 없는 이유를 아십니까?

9

東電と東芝など日本のメーカーが協力して解決に…そして応力腐食は炭素量の多いステンレスと溶接工程が原因だったことを突き止めた

10

It is a popular page yesterday 2021/9/8

11

Do you know why there are no orphans left on the Korean Peninsula?

12

Bạn có biết tại sao không còn trẻ mồ côi trên Bán đảo Triều Tiên không?

13

朝日新聞は彼に「それでいいのか」と言わせる。どこにも一片の真実もない記事。それでいいのかとこっちが聞きたい。                 

14

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 8:37

15

彼らは、日本国民の税金で、のうのうと高給を食んで暮らしている。左翼小児病の重篤な患者達である。

16

国の究極の使命は国民の生命・財産、領土・領海・領空・資源を守り、国家の主権と名誉を守り抜く事です

17

見かけ以外すべて日本製になったGEモデルの原子炉は以後、3.11の大津波まで故障を知らなかった。

18

Do you want to be a part of such a treacherous act, Tohoku people?

19

Top 10 real-time searches 2021/ 9/8, 19:25

20

你知道朝鲜半岛为什么没有孤儿吗?

21

It is a popular page yesterday on ameba 2021/9/8

22

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 17:30

23

Tiedätkö, miksi Korean niemimaalla ei ole orpoja?

24

Savez-vous pourquoi il n'y a plus d'orphelins dans la péninsule coréenne ?

25

Ved du, hvorfor der ikke er forældreløse børn tilbage på den koreanske halvø?

26

Вы знаете, почему на Корейском полуострове не осталось сирот?

27

Vet du hvorfor det ikke er foreldreløse igjen på den koreanske halvøya?

28

自らは従軍慰安婦問題を針小棒大に捏造し声高に喧伝する一方、都合が悪い事には封殺にかかる。これが韓国人なのです。

29

Vet du varför det inte finns några föräldralösa barn kvar på Koreahalvön?

30

Tahukah Anda mengapa tidak ada anak yatim piatu yang tersisa di Semenanjung Korea?

31

Știți de ce nu au rămas orfani în Peninsula Coreeană?

32

Czy wiesz, dlaczego na Półwyspie Koreańskim nie ma sierot?

33

Weet je waarom er geen wezen meer zijn op het Koreaanse schiereiland?

34

Viete, prečo na Kórejskom polostrove nezostali žiadne siroty?

35

Você sabe por que não há mais órfãos na Península Coreana?

36

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 21:33

37

Wissen Sie, warum es auf der koreanischen Halbinsel keine Waisen mehr gibt?

38

¿Sabes por qué no quedan huérfanos en la península de Corea?

39

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 22:45

40

你知道朝鮮半島為什麼沒有孤兒嗎?

41

Adakah anda tahu mengapa tidak ada anak yatim yang tinggal di Semenanjung Korea?

42

Top 10 real-time searches 2021/9/8, 15:45

43

Víte, proč na Korejském poloostrově nezůstali žádní sirotci?

44

Kore Yarımadası'nda neden yetim kalmadı biliyor musunuz?

45

彼が確かめた配管はとっくに安全な日本製に替わっていることは言わない。米国人の嘘つきがすっかり身についた口ぶりだ。

46

คุณรู้หรือไม่ว่าทำไมไม่มีเด็กกำพร้าเหลืออยู่บนคาบสมุทรเกาหลี?

47

Weet u waarom daar geen weeskinders op die Koreaanse skiereiland oor is nie?

48

the Asahi Shimbun and other newspapers, which are stalkers of Japan and its people,

49

まさか、現実社会で、その悪にもろに遭遇し一命を落としかかるとは当然ながら思いもしなかったが。*

50

I had never heard that MGM was bought by an Italian investor Giancarlo Paletti,