このところ、寒い日が続き今日はお昼頃には霰(あられ)が降っておりました。
昨年末にお正月に向け大麻を新調致しましたが、本日時間をつくり大麻を新たに新調致しました。
右の芯棒に紙垂(しで)と麻をつけていきます
新調した後の大麻
この大麻はお祓いをする際に用いるもので、左右左と振り罪穢れ祓い除きます。
大麻にも種類があり写真のように六角若しくは八角の白木の棒に紙垂を付けたもの、榊に麻苧や紙垂を付けたものがありますが、何れも同じお祓いをする際に用いております。
今回は大麻のお話となりましたが、その他にも塩湯(えんとう)や火打ち石や様々なものがあります。神道に於いて祓はとても重要な事です。お参りする前、御祈願の際、神事の際に必ず行われるものですので、また詳しく祓についてお話できたらなと思います。