座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

杉花粉がいっぱいです。

2015年03月16日 | 境内の様子

今日は朝から陽差しがあり暖かい日和となっています。

しかし、夕方には雨が降り出すとのこと、変わりやすい天気となりそうです。

気温も今週前半は20度近くまで上がるみたいです。

そんな境内も穏やかな日々を送る中にも杉花粉が飛散していますよ。

社殿奥の杉の木は赤くなっています。

 

ちょっと見えにくいですが花粉で黄色くなっているんです。

春になるとこのようなものまでやって来ます。 しかしこれも春の訪れを感じさせてくれるものの一つと今はなってしまっていますよね!

花粉症の人には今暫くの辛抱です。

 


月次祭を斎行しました。

2015年03月15日 | 

朝の冷え込みはなかなか緩んではくれません。

日中もその冷たい空気が残ったままの状態でした。

午後になると日差しも出てきて少し暖かくなったかなというような感じでした。

今日は15日。午前8時30分から月次祭を斎行致しました

境内の摂末社にもお供えをし紙垂を取り替えて月次祭を致します。

弥生十日余り五日の月次祭

 

玉串奉奠

恙なく斎行しました。

今週は雨模様が多いようですが、気温が20度位まで上がるそうです。

3月は気温差がある月なのかなと思っていたら、今朝のニュースでは4月の方が多いのだそうです。

これからの体調管理にはお気を付け下さい。

 

 


神道青年会 禊錬成会

2015年03月13日 | 社外活動

“禊(みそぎ)”とは“身をそそぐ”という意味の言葉で、川や海で水を浴び罪穢れを祓い流す事を言います。

『古事記』の中の“伊邪那岐命が黄泉国から生還して禊を行う”、という場面に由来していて、神社では清祓・自己修練の方法として度々行われる事でもあります。

昨日、神奈川県神道青年会の主催により禊練成会が開催され、当神社からも禰宜以下2名の神職が参加致しました。

晴天ながらも寒風の吹く中の禊となり、雑念を払うという意味は十分にあったかと思います。

学んだ事を神明奉仕に活かせるよう、精進して参ります。


今月24日の座間市戦没者慰霊祭

2015年03月12日 | 神社祭事

3月も半ばに近づいてきました。

実際にご参列される方以外ではあまりご存知ない事かと思いますが、例年この3月に座間市の戦没者慰霊祭が執り行われます。市遺族会の方々の御依頼により、今年は24日開催となりました。

境内の忠魂碑。知らず通り過ぎてしまう方も多いと思いますが

この鈴鹿明神社で行われる訳は、境内に忠魂碑を始め従軍記念碑・平和の祈りの碑が建立されているからで、市内三社の神社神職の奉仕により斎行される倣いとなっています。

今年は戦後70年の節目に当たります。毎年天気が心配ではありますが、恙なく斎行出来るよう進めて参りたいと思います。


東日本大震災から4年

2015年03月11日 | その他

今日であの東日本大震災の日から4年が経ち、各地では追悼行事が開かれています。

ニュースの見出しでは「長いようで短い4年」等の文字が見られ、進まぬ復興とそれを見守る被災地の方々の心情を思うと、言葉を失うばかりです。

復興支援を絶やさないこと、また自分自身や家族親族が被災した時を考え備えること。私達に出来ることを続けていかなくてはいけません。


綺麗に晴れたと思ったら・・・・・。

2015年03月10日 | 境内の様子

朝方までかなり強く降っていた雨も上がり、青空が出てきました。

連日の雨で満開を迎えた白梅も花びらを散らしてしまい、水溜りに沢山の花びらが浮いていました。

駐車場には沢山の花びらが散っています。

そんな雨も上がり青空が見え、暖かい日差しが境内に差し込んできています。

白い雲がより青い空を綺麗にみせています。

 

全国的に荒れた天気となるようですが、神奈川県は晴れて風が強く吹いてくるみたいです。

暖かくなるとスギ花粉が多く飛んで来ますのであらかじめ予防をお願いします。

各ご家庭でも溜まった洗濯ものが気持ち良く干せるそんな一日になると良いですね。

と言った途端に雷がゴロゴロ。

ざーっと強い雨が降って来ました。

撮った写真に雨が写る程の大粒です。

今日はどうもお洗濯泣かせの不安定な天気なようです。

ご注意あれ!

 

 


通過儀礼 命名からお食い初めまで

2015年03月09日 | 神社知識・作法・歴史

赤ちゃんが無事に生まれると、出産を祝う様々な通過儀礼があります。その各地域の風習やならわしによって異なってまいりますが、お子様に対する気持ちは同じです。

 

赤ちゃんが生まれてから7日までに命名を行います。名前が決まりましたら、命名書に記して、それを神棚にお供えをして大神様にご報告申し上げます。その後、男の子は31日頃・女の子は33日頃に初宮詣で、お宮参りがございます。初宮詣では、無事に赤ちゃんが生まれた事の感謝、報告、またこれよりの赤ちゃんの成長を祈念して氏神様にお参りします。次に生後120日頃お食い初めがあります。こちらは、赤ちゃんに食膳を用意し食事をする真似をすることによって、幸福に育ち食べる物にも困らないようにという意味があります。

また当社では、初宮詣をされた方に授与品として、お食い初めセット、初宮詣証、御守をお分けしております。

お食い初めセット男の子はトーマス・女の子はキティちゃん

初宮詣証

御守

御祈祷に関しましては予約を承っておりませんので、09:00~16:30の受付となっております。この間でしたらいつでもお越しいただいて、結構で御座います。


勧学祭(かんがくさい)・ランドセルお祓い式

2015年03月07日 | 御祈祷・授与品

本日は大安の土曜日ともあって、初宮詣を始め新車の交通安全、地鎮祭などご奉仕致しました。

さて、3月初旬となり、卒業、卒園式ももう間もなくでしょうか?当社では新一年生の勧学祭(かんがくさい)・ランドセルお祓い式を行います。

人生の節目である小学生への進学。大神様に小学生に進学するご奉告と6年間無事に楽しく小学校生活が過ごせます様お祈りし、ランドセルをお祓い致します。御予約等は要りませんので9時~16時半までに神社へ直接ご来社下さい。

【対〇〇〇象】  平成27年4月に小学校へご入学されるお子様

【当日の準備】  ランドセルを背負ってお越し下さい。

【初   穂   料】  お子様一人につき3000円お納め下さい。

【授   与   品】  御守と小学生低学年用鉛筆等

この時期の境内の様子もお楽しみください。


啓蟄

2015年03月06日 | 

今日は二十四節気でいう『啓蟄(けいちつ)』の日です。

“春を迎え冬眠していた虫が起きる頃”という意味ですが、今日は曇り空で一段と寒く感じられました。昨日は春らしい暖かさではあったのですが…

“花冷え”“寒の戻り”という言葉もあるように、この頃は寒暖の差があって油断できません。ただ暖かくなると花粉症に響くので、どちらになっても辛い時期ですね。

明日は大安の土曜日で地鎮祭等のお約束もありますので、天気の良くなることを期待しています。


祭器具・浅沓の手入れ

2015年03月05日 | 神社知識・作法・歴史

今日は午前中に井戸のお祓い・稲荷社のお祓いのお約束がありましたが、午後は参拝の方も少なく穏やかな一日になりました。

ただ週末には大安吉日を控えていますので、先日の雨で汚れた事もあり祭器具等の清掃を行いました。

特に浅沓(あさぐつ)は神事にて常に用いるものなので、日常頻繁に手入れしなければいけません。

浅沓は時に“ぼっくりのような”と言われる神主の靴で、身体に着ける装束に正装・常装など種類がある反面、靴は浅沓一種類と決まっています。

元は桐などの木製の靴に漆を塗ったものですが、現在ではより丈夫で軽い樹脂製の靴に漆を塗ったものが主流になっているようです。

丈夫とはいえ、外で使うものですから歩けば漆にも傷が付きますし、沓敷や“枕”という白い甲当ても汚れてくるものです。

先日の初午祭の様子。履物は浅沓です

朝晩の冷え込みや花粉症もそうですが、不安定な空も春の特徴と言えます。残念ながら週末はまた天気が崩れるようですので、皆様もお足元などにはお気を付け下さい。


本日の境内の様子

2015年03月04日 | 境内の様子

昨日は寒さも厳しいひな祭りとなりました。本日は打って変わって朝日が眩しく気持ちの良い一日を迎えております。境内の梅も満開を過ぎ花びらが昨日の雨風によりひらひらと舞落ちておりますが、まだまだ見頃ですのでお近くにお越しの際はこの時期の境内を散策下さい。

境内の稲荷社前には梅を始め山茱萸 (さんしゅゆ)の花がきれいに咲いております。この時期にしか見る事の出来ない黄色の花が咲いておりますのでご覧下さい。

神職全員が花粉症ということでこれからの季節が大変ですが予防をしながら変わらぬご奉仕を行って参ります。


当社末社の厳島神社・小池白髪弁財天社の例祭斎行

2015年03月03日 | その他

今日3月3日はひな祭りの日。

お雛様をお祭りして桃の花をお供えしてお祝いをします。

桃は厄を祓う力があるとされていて、昔は桃の花でお祓いをしその花を川に流したと言われています。

桃太郎の川から桃が流れてきたというのもこんなところが起源なのかもしれません。

又、今日は当社の末社である厳島神社の例祭日となっています。

本日午前9時より斎行致しました。

御祭神は市寸嶋比売命です。

 今日は、風が冷たい3月に入ってから一番寒い朝のような感じがしました。 

修     祓

祝詞奏上

玉串奉奠

恙なく斎行致しました。又、午前10時30分より座間市栗原に鎮座する小池白髪弁財天社の例祭が斎行されました。

この小池白髪弁財天社がお祀りされている場所は以前湧き水が湧き出ていて、座間、綾瀬、藤沢、海老名の4市と寒川町へと流れている目久尻川の源流とされていましたが、遊水の周辺にマンションや米軍のキャンプが出来てからは、湧水の量が徐々に減り、今は枯れていてしまっています。

お祀りされている御社のみが当時の面影を残しています。

御社殿は3年前に御造営されています。

当日は、氏子52戸からなる保存会の方々が参列され盛大に執り行われました。 


3月神社祭事予定

2015年03月02日 | 神社祭事並びに行事予定

今年も3月に入りました。年度末ということでこれから忙しい一カ月、という方も多いかと存じます。

和名で3月は『弥生(やよい)』と言い、春を迎えて草木が伸び行く頃、という意味で名付けられたようです。

昨日は大安の日曜日に当たり、神主は日中席を外しておりましたので、遅ればせながら今日神社の祭事予定をお知らせ致します。

今月の予定は以下の通りです。

3月 1日(日) 8:30~ 月次祭

3月 3日(火) 境内末社厳島神社例祭

3月 3日(火) 10:30~小池弁財天例祭

3月11日(水) 安産戌の日

3月15日(日) 8:30~ 月次祭

3月23日(月) 安産戌の日

3月24日(火) 10:00~ 座間市慰霊祭(境内忠魂碑前にて斎行)

また、毎月掲示している“まことの道”、今月は教育勅語の中の“夫婦の和”という言葉になりました。

「禾」は粟の穂が丸く頭を下げた姿から来ています。 “夫婦相和し…”お互いに頭を下げるのが和であると考えると、日本人に合った言葉だと感じられますね。