いくら私がオリンピックが好きでも、仕事に差し支えてはいけないと、ある程度の時間には我慢して寝ている。それでも、気になるもんだから、早朝から目が覚める。結果、テレビをつけてしまう。当然、寝不足である。
先日新規の担当様を訪問した。一日のタイムスケジュールを伺うと
「朝5時に起きて、7時に朝ごはん食べて・・・・・(中略)、消灯は22時。」
との事だった。しかし、奥様が
「消灯って言っても、夕べなんか物凄く遅くまでテレビ観よったでえ。」
と突っ込む。どうやら、担当様もオリンピック好きのようだ。
「あのなあ、今は特別じゃ。」
その言葉につい
「ですよね~。4年に1度ですものね~。」
と同調してしまう。やはりこの時期、老いも若きもテレビっ子である。
にしても、ライブで観ようとすると、当然同時期に色んな競技があるので、チャンネルをあちこち変えながら、あれもこれも観たくなる。結果、すごくいい試合を見逃してしまったり、逆に力を入れて見ていたのに、まさかの敗退で肩を落とす事もある。
それにしても、今回気になるのが
「何だか不安な審判員」
である。柔道の試合、どう見てもミスジャッジだと思うのに、主審副審共に同じ判定。そのくせ、ビデオ判定が入ると、途端に間逆の判定。
当然、間違った物は訂正してもらわないと選手が不憫である。しかし、一旦ぬか喜びした選手はもっと不憫だし、勝った方も複雑である。大体が「審判の威厳と誇り」は何処へ行ったのか???すっきり気持ちよく観て、すっきり寝たい。
う・・・ん。何にしても、やはりオリンピックは忙しい。
ここをクリックしてお立ち寄りください
先日新規の担当様を訪問した。一日のタイムスケジュールを伺うと
「朝5時に起きて、7時に朝ごはん食べて・・・・・(中略)、消灯は22時。」
との事だった。しかし、奥様が
「消灯って言っても、夕べなんか物凄く遅くまでテレビ観よったでえ。」
と突っ込む。どうやら、担当様もオリンピック好きのようだ。
「あのなあ、今は特別じゃ。」
その言葉につい
「ですよね~。4年に1度ですものね~。」
と同調してしまう。やはりこの時期、老いも若きもテレビっ子である。
にしても、ライブで観ようとすると、当然同時期に色んな競技があるので、チャンネルをあちこち変えながら、あれもこれも観たくなる。結果、すごくいい試合を見逃してしまったり、逆に力を入れて見ていたのに、まさかの敗退で肩を落とす事もある。
それにしても、今回気になるのが
「何だか不安な審判員」
である。柔道の試合、どう見てもミスジャッジだと思うのに、主審副審共に同じ判定。そのくせ、ビデオ判定が入ると、途端に間逆の判定。
当然、間違った物は訂正してもらわないと選手が不憫である。しかし、一旦ぬか喜びした選手はもっと不憫だし、勝った方も複雑である。大体が「審判の威厳と誇り」は何処へ行ったのか???すっきり気持ちよく観て、すっきり寝たい。
う・・・ん。何にしても、やはりオリンピックは忙しい。
