goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

川越城 本丸御殿

2006年11月29日 | 写真
先日喜多院に行った時に川越市立博物館と川越城本丸御殿を見学し川越の歴史を学んできた。

『川越城』は1457年上杉持朝が大田道灌等に命じ築城された。
その後江戸に徳川家康がきたことにより、川越城は江戸を守る北の重要拠点として幕府の要職を務める大名が藩主となっていた。

『本丸御殿』は1848年時の藩主松平斉典が造営したもので、相当の規模であったと言われるが現在は玄関や広間などが現存するだけである。


     本丸御殿中庭の紅葉