4月30日に妻を医大病院まで送り、いつもなら病院の駐車場に入れて待つのだが
今回は予約時間が最も混む時間帯だったため一番遠い駐車場しか空いていず、
待ち時間を車で15分ほどの所にある『山吹の里』で写真を撮って時間を過ごした。
埼玉県越生町の『山吹の里』は②の歌で知られる。
この歌と太田道灌の言い伝えは④を呼んで下さい。
①「山吹の里」入口
②入口脇に歌碑がある
③3千株の山吹が咲くと言われる小山への登り口に説明板と水車小屋がある
④
⑤水車小屋前はチョットした広場で小川が流れ気持ちの良い雰囲気がある
⑥水車小屋
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪登り始めてすぐに一重八重の山吹が咲いている、ここから傾斜が厳しい
⑫水車小屋の脇を流れている小川が見える
⑬頂上に山吹は咲いていないが、新緑が美しく登りで疲れた人が休むのに絶好
⑭頂上からの眺め、ツツジが少々咲いていた
次回は山吹の花をアップします。
病院の待ち時間が1時間半に及び撮った枚数も100枚位となって整理がまだなんです。
今回は予約時間が最も混む時間帯だったため一番遠い駐車場しか空いていず、
待ち時間を車で15分ほどの所にある『山吹の里』で写真を撮って時間を過ごした。
埼玉県越生町の『山吹の里』は②の歌で知られる。
この歌と太田道灌の言い伝えは④を呼んで下さい。
①「山吹の里」入口
②入口脇に歌碑がある
③3千株の山吹が咲くと言われる小山への登り口に説明板と水車小屋がある
④
⑤水車小屋前はチョットした広場で小川が流れ気持ちの良い雰囲気がある
⑥水車小屋
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪登り始めてすぐに一重八重の山吹が咲いている、ここから傾斜が厳しい
⑫水車小屋の脇を流れている小川が見える
⑬頂上に山吹は咲いていないが、新緑が美しく登りで疲れた人が休むのに絶好
⑭頂上からの眺め、ツツジが少々咲いていた
次回は山吹の花をアップします。
病院の待ち時間が1時間半に及び撮った枚数も100枚位となって整理がまだなんです。