前回までのダリアを撮りに行った帰り「東叡山 寛永寺」に寄ってきました。
以前は上野の山一帯は寛永寺の山内で、中心となる「根本中堂」は現在の公園中心噴水の
辺りにあったそうです。
慈眼大師天海大僧正によって寛永2年に建立されました。
寺号の東叡山は比叡山延暦寺にみたてて東の比叡山から東叡山とし、
寛永寺の名は江戸時代寛永年間に創建されたことによるそうです。
明治維新以降敷地の大部分が上野公園となり、上野戦争・関東大震災・太平洋戦争等々により
建物等が被災した様ですが現在でも五重塔・清水観音堂・上野大仏等が上野公園い点在する形で残って居ます。
以前は上野の山一帯は寛永寺の山内で、中心となる「根本中堂」は現在の公園中心噴水の
辺りにあったそうです。
慈眼大師天海大僧正によって寛永2年に建立されました。
寺号の東叡山は比叡山延暦寺にみたてて東の比叡山から東叡山とし、
寛永寺の名は江戸時代寛永年間に創建されたことによるそうです。
明治維新以降敷地の大部分が上野公園となり、上野戦争・関東大震災・太平洋戦争等々により
建物等が被災した様ですが現在でも五重塔・清水観音堂・上野大仏等が上野公園い点在する形で残って居ます。
(1) 東京国立博物館 と 噴水
(2) 京成電鉄 旧「博物館動物園駅」昭和8年に開業し平成9年に休業となりました
現在でも駅舎やホームは残っているっそうです
(3) 寛永寺
(4) 寛永寺「根本中堂」
現在の建物は明治時代に埼玉の川越喜多院の本地堂を移築再建された物だそうです
(5)
(6)
寛永寺の御霊廟には六名の将軍(四代家綱公・五代綱吉公・八代吉宗公・十代家治公・十一代家斉公・十三代家定公)と御台所が埋葬されています。
多くの御霊廟は第二次大戦でほとんど焼失してしまいました。
(7) 五代綱吉公勅額門 (国指定重要文化財)
(8) 勅額門には葵のご紋がありました
(9)
(10) 開山堂 (根本中堂の場所と国立博物館を挟んだ反対側方向にあります)
寛永寺の開山である慈眼大師天海)大僧正と、
天海大僧正が尊崇していた慈恵大師良源大僧正をお祀している
(11)
(12)
(13)