写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

所沢『多聞院』の牡丹

2010年05月07日 | 写真
  所沢市中富にある『多聞院』に行って来ました。
  多聞院は花の寺特に牡丹ではこの地域では知られています。
  ここには毘沙門天があり毘沙門天の化身と言われる寅のお祭りが
  5月1日に行われるとあって混雑を避けて翌2日に行きました。
  目的は「牡丹」です、寺院の紹介は次回としてまず牡丹のUPを紹介します。
  撮影は5月2日快晴に恵まれ<陽光に輝く大輪の牡丹が撮れました。


 ①


 ②


 ③


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


 ⑭


 ⑮


 ⑯



越生『山吹の里』-2

2010年05月05日 | 写真
  埼玉県越生町にある『山吹の里』。
  前回「山吹の里の」風景を中心に紹介しましたが、
  今回は山吹の花を中心に紹介します。        撮影は4月30日


 ①~②は登り口にある水車小屋脇の小川と山吹


 ②


 ③~⑧は斜面に咲く一重の山吹


 ④


 ⑤


 ⑥


 ⑦


 ⑧


 ⑨~⑮は八重の山吹


 ⑩


 ⑪


 ⑫


 ⑬


 ⑭


 ⑮


越生『山吹の里』-1

2010年05月03日 | 写真
 4月30日に妻を医大病院まで送り、いつもなら病院の駐車場に入れて待つのだが
 今回は予約時間が最も混む時間帯だったため一番遠い駐車場しか空いていず、
 待ち時間を車で15分ほどの所にある『山吹の里』で写真を撮って時間を過ごした。

 埼玉県越生町の『山吹の里』は②の歌で知られる。
 この歌と太田道灌の言い伝えは④を呼んで下さい。


 ①「山吹の里」入口


 ②入口脇に歌碑がある


 ③3千株の山吹が咲くと言われる小山への登り口に説明板と水車小屋がある


 ④


 ⑤水車小屋前はチョットした広場で小川が流れ気持ちの良い雰囲気がある


 ⑥水車小屋


 ⑦


 ⑧


 ⑨


 ⑩


 ⑪登り始めてすぐに一重八重の山吹が咲いている、ここから傾斜が厳しい


 ⑫水車小屋の脇を流れている小川が見える


 ⑬頂上に山吹は咲いていないが、新緑が美しく登りで疲れた人が休むのに絶好


 ⑭頂上からの眺め、ツツジが少々咲いていた


      次回は山吹の花をアップします。
      病院の待ち時間が1時間半に及び撮った枚数も100枚位となって整理がまだなんです。