休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第1回は出 発です。8月10日、朝7時江南駅発のミュースカイに乗ってセントレア駅に到着。駅は国 . . . 本文を読む
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さには自信がありません。ガイドさんによっても言っていることが違います。そのため、引用はやめた方がよいと思います。次の40回を予定しています。第1回 . . . 本文を読む
5年前に行った色丹島の報告を再掲しています。
直接見聞きしたことをご覧ください。
少しでも北方四島についての理解につながれば幸いです。
※ この色で書いたものは、平成28年、平成30年に書き足したものです。
-------------------------
平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告27回目です。
個人的な見解や誤解も含まれるかもしれませんので、引用 . . . 本文を読む
5年前に行った色丹島の報告を再掲しています。
直接見聞きしたことをご覧ください。
少しでも北方四島についての理解につながれば幸いです。
※ この色で書いたものは、平成28年、平成30年に書き足したものです。
-------------------------
平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告26回目です。
個人的な見解や誤解も含まれるかもしれませんので、引用 . . . 本文を読む
5年前に行った色丹島の報告を再掲しています。
直接見聞きしたことをご覧ください。
少しでも北方四島についての理解につながれば幸いです。
※ この色で書いたものは、平成28年、平成30年に書き足したものです。
-------------------------
平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告25回目です。
個人的な見解や誤解も含まれるかもしれませんので、引用 . . . 本文を読む
以前「社説を読む」で紹介したサイトのHP、テキトー雑学堂を紹介します。
ここから https://book.ureagnak.com/index.html
管理者が次のように書いています。
本サイトのコンセプトを一言で言えば「本屋さん」。
いいですね。
立ち読みさせていただきます。
例えば・・・
. . . 本文を読む
8月13日は新聞休刊日なので、昨日の4社のコラムを紹介します。
毎日新聞
・ 漢を興した劉邦(りゅうほう)に仕え、知将として名をはせた韓信(かんしん)は若い頃、ごろつきに絡まれ、その股をくぐった。大望を抱く人物は一時の恥辱に耐えるという「韓信の股くぐり」の故事だ。韓信には空を舞う凧(たこ)を初めて軍事戦略に使ったという伝説がある
▲「四面楚歌(しめんそか)」の成句を生んだ楚の項羽(こうう)との . . . 本文を読む