あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

栄でカバディやセパタクローが体験できます!

2018-08-15 12:27:12 | おしらせ
2026年 に第20回アジア競技大会 名古屋大会 が開催されます。 8年後の主力は、今の小学校高学年から中高生。 ほてっこ、または卒業生から選手が誕生するかもしれません! まずは、競技に取り組むこと。 カバディやセパタクロー は、日本での競技人口もあまりなく、候補選手になりやすいかも? ぜひ体験してみましょう! . . . 本文を読む

ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-

2018-08-15 06:21:44 | 取材・旅行
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第5回は戦争証跡博物館 その2です。屋外展示を紹介します。次のような説明が置かれています。以下 . . . 本文を読む

ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-

2018-08-15 06:00:23 | 取材・旅行
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第4回は戦争証跡博物館 その1です。日本の終戦記念日にふさわしい話題です。ホテルからタクシーで . . . 本文を読む

日本はどうして首相や大臣がコロコロ変わっても崩れないの? 理由は、中国にはない「しくみ」にあった!=中国メディア

2018-08-15 05:47:59 | 日本を見つめる世界の目
サーチナより、日本はどうして首相や大臣がコロコロ変わっても崩れないの? 理由は、中国にはない「しくみ」にあった!=中国メディアを紹介します。  ここから http://news.searchina.net/id/1665176?page=1 確かにそうですね。 「われわれはしばしば、過去数年において日本の首相が毎年代わり、大臣が半年に1度も代わるのを見て、どうして日本の国は乱れないのかと不 . . . 本文を読む

8月15日の社説は・・・

2018-08-15 05:40:19 | 社説を読む
平成最後の終戦の日。 各社、どうまとめるのでしょうか。 朝日新聞 ・ 戦後73年とアジア 未来へ向け記憶を紡ぐ 読売新聞 ・ 終戦の日 惨禍を次代へどう語り継ぐか 毎日新聞 ・ 終戦の日を迎えて 記録を尊ぶ国でありたい 日本経済新聞 ・ 歴史を知り日本の針路に生かそう 産経新聞 ・ 日中平和条約40年 覇権主義の現実見据えよ 中日新聞 ・ 平和をつくるために 終戦の日に考える  ※ . . . 本文を読む