あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-

2018-08-21 06:17:01 | 取材・旅行
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第17回は日本とホーチミンです。基本的に、ベトナムの人は親日です。あるサイトには次のように説明 . . . 本文を読む

宮田中地区三校合同現職教育

2018-08-21 06:13:33 | 日記
昨日は、すいとぴあ江南で行われた宮田中地区三校合同現職教育 に講師として参加しました。 4つのテーマについて協議した後、45分いただき、宮田中地区の研究の価値についてお話しさせていただきました。 熱心な協議に、とても刺激をいただきました。 布袋中地区もがんばります! . . . 本文を読む

ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-

2018-08-21 06:00:01 | 取材・旅行
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第16回はホーチミンの物価です。旅の報告の途中ですが、ホーチミンの物価をまとめてみましょう。通 . . . 本文を読む

幕末将軍家の銀印発見 経文緯武 修好通商条約で使用

2018-08-21 05:52:42 | 歴史関連情報
昨日の中日新聞夕刊から紹介します。 幕末将軍家の銀印発見 経文緯武 修好通商条約で使用 今回注目したい2点。 1点目は「経文緯武」の言葉。 文字通り、学問と武道の両方を重んじて、政治を行うことです。 文武両道という政治の理想的姿を国家元首の意思表示に使っているのです。 2点目は源家茂の署名。 家康はじめ、徳川家は源氏を名乗っていました。家茂の頃まで続いているのは、当然なことですが . . . 本文を読む

8月21日の社説は・・・

2018-08-21 05:40:52 | 社説を読む
いろいろな話題が考えられます。 朝日新聞 ・ アナン氏死去 国連の意義再確認を ・ ゲノム編集 石橋をたたく姿勢で 読売新聞 ・ 経済財政白書 AIを恐れずに使いこなそう(2018年08月21日) ・ プラごみ対策 減量とリサイクルを進めたい(2018年08月21日) 毎日新聞 ・ 省庁の障害者雇用水増し 先導役がごまかす罪深さ ・ アナン元国連総長死去 改革再始動を考える時だ 日本経済新 . . . 本文を読む