before and after
わが家の畑の草を刈りました。
before
after
before
after
. . . 本文を読む
今日は、Y氏と8時にすいとぴあ出発し、関市の迫間不動尊までを往復しました。
乗っている間は風を受けて気持ちがよいのですが、止まると暑い!
また、坂は当然ながら、きつい!
マラソンの時は、目標を見つけて、そこまで到達すると次の目標をと走っていましたが、今日は無意識のうちにそうやって登っていました。
ここがゴール!
ガーミンのデータです。
. . . 本文を読む
ここから https://www.youtube.com/watch?v=CvjeuwU_-Xg
12分で概略がわかります。
以下サイトより
世界最大のアニメーション映画祭として知られるアヌシー国際アニメーション映画祭の各賞が現地時間2014年6月14日に発表され、西久保瑞穂監督の『ジョバンニの島』が審査員特別賞を受賞した。
- 実話をもとにした"忘れてはいけない"物語 -
5 . . . 本文を読む
尾教研丹葉支部社会科研究部 夏季研修会
昨日は、尾教研丹葉支部社会科研究部 夏季研修会 を大口町健康文化センターで開催しました。
前半は、研究推進について、理論と、授業者による途中経過が報告されました。
後半は、元択捉島の島民 松本侑三 先生 の講演を伺いました。
松本先生は、元中学校の理科教師で、蝶の研究者です。
択捉島の自然、ソ連の侵攻-略奪、共存、収容所-、変換運動の今 . . . 本文を読む
授業づくりJAPANさいたま 「小6・中学社会 学校でまなびたい歴史」を紹介します。
ここから http://aokihumu.blog69.fc2.com/
授業づくりJAPANさいたまが贈る「誇りある日本人を育てる小中学校の歴史授業」です。
授業づくりJAPANさいたま代表:齋藤武夫
戦後70年間日本の教育は根無し草の「世界市民」を育ててきました。そのため小中学校の歴史教育はウソとタ . . . 本文を読む
LGBTか・・・。
朝日新聞
・ 豪雨と廃棄物 震災の経験を生かそう
・ LGBT 自民の本気度を疑う
読売新聞
・ 東医入試疑惑 受験生への説明責任を果たせ(2018年08月04日)
・ 夏の甲子園 夢の舞台であり続けるために(2018年08月04日)
毎日新聞
・ 自民党が杉田議員を「指導」 形だけ取り繕う空々しさ
・ 東医大が入試で女性差別 全医学部の調査が必要だ
日本経済新聞
・ . . . 本文を読む