休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第19回はハチミツとココナッツミルク工場です。ミトー周辺の島、トイソン島の続きです。建材はレン . . . 本文を読む
休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。ホーチミン周辺です。わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第18回はメコンデルタへです。メコンデルタの入り口、ミトーへ向かいました。メコン川には、多くの . . . 本文を読む
平成29年度 文部科学白書を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201801/1407992.htm
表紙(PDF:17,896KB)
キャプション(PDF:92KB)
刊行に寄せて(PDF:145KB)
目次(PDF:336KB)
第1部 特集
特集1 社会的・経済的価値をはぐくむ文化政策の展開(PDF:2,34 . . . 本文を読む
高校野球が終わりました。
朝日新聞
・ 地位協定改定 知事会提言受け止めよ
・ 100回大会閉幕 無限の力をこれからも
読売新聞
・ 中国の軍拡 米国主導の秩序への挑戦だ(2018年08月22日)
・ バスケ不祥事 自覚を欠いた行動が情けない(2018年08月22日)
毎日新聞
・ 自民総裁選の日程決まる 憲法は政略の道具なのか
・ 100回目夏の甲子園閉幕 感動を呼んだ両雄の快挙
日 . . . 本文を読む