『素顔の西郷隆盛』磯田道史を新潮社のサイトから紹介します。
私の感想は後日。
内容紹介
今から百五十年前、この国のかたちを一変させた西郷隆盛とは、いったい何者か。薩摩での生い立ちから、悩み多き青春と心中未遂、流謫の南島から幕末の渦中へと舞い戻り、策謀と戦闘の果てに倒幕を成し遂げ、ついには賊軍として西南戦争で自決するまで――後代の神格化と英雄視を離れて、「大西郷」の意外な素顔を活写、その人間 . . . 本文を読む
安田さん解放か。
朝日新聞
・ 安田さん解放 シリアの現実に思いを
・ 大停電の教訓 リスク分散を着実に
読売新聞
・ 北海道停電検証 教訓生かして電源の多様化を(2018年10月26日)
・ 活字文化の日 良書と出会う機会を大切に(2018年10月26日)
毎日新聞
・ 北海道のブラックアウト 分散型電源へ構造転換を
・ 反政府記者殺害とサウジ 「守護者」の名に値するか
日本経済新聞
・ . . . 本文を読む
もぎせか世界史講義14 中国・東アジア⑤ 隋・唐帝国(高宗まで)を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=_G7Fw-D99rA&list=PLrr2jPzrdYAexUZZSsGY4o5IjMNMT-l32&index=25
60分の講義です。 . . . 本文を読む
平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/10/1410392.htm
1.調査期間
平成29年度間
2.調査項目(調査対象)
(1)暴力行為(国公私立小・中・高等学校)
(2)いじめ(国公私立小・中・高・特別支援学校,都道府県教育委員会,市町村教育委員会)
( . . . 本文を読む
『超訳 ブッダの言葉』(Discover)小池 龍之介 編訳 より、日本人にもっとも大きな影響を与えているはずの思想家、ブッダの言葉を紹介します。
自分に与えられているものに幸せを見る
全部を紹介します。
-------以下引用--------
君の手に与えられたものがたとえどんなにわずかでも、
君がそこに幸せを見つけるなら、
「足るを知る」充足感で心はきれいに澄んでいく。
その . . . 本文を読む
新シリーズ頭の回転を速くする30の方法を紹介します。
元サイト
http://happylifestyle.com/4618
について、論評します。
第5回は、かっこつけていると、脳の老化も早くなる。
どういうことなのでしょうか?
一部抜粋します。
女性は恥ずかしい経験に強いので、新しい経験に飛び込むことができ、新しい情報を受け入れます。
広く情報を知ることで変化に強くなり、頭が柔 . . . 本文を読む