もぎせか世界史講義4 西アジア・インド④ ヘレニズムとササン朝、古代インド(ヴェーダ時代)を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=XuCzjB5aSmo&list=PLWAiAOMkuLiE1KanpWLkL1xmImNt21F-x&index=4
1時間1分の音声の授業です。 . . . 本文を読む
消費税10%が並ぶでしょう。
朝日新聞
・ 消費増税対策 何でもありは許されぬ
・ 再審手続き 繰り返し整備を求める
読売新聞
・ 消費税10%表明 実施へ首相の覚悟が問われる(2018年10月16日)
・ 温暖化報告書 相次ぐ異常気象を直視しよう(2018年10月16日)
毎日新聞
・ 首相が増税準備を指示 過剰な景気対策は禁物だ
・ 太陽光発電の「出力制御」 これでも「主力化」なのか
. . . 本文を読む
『超訳 ブッダの言葉』(Discover)小池 龍之介 編訳 より、日本人にもっとも大きな影響を与えているはずの思想家、ブッダの言葉を紹介します。
悪い業を解消する方法
一部を紹介します。
-------以下引用--------
いやな目に遭っても、逃げもせず拒絶もせず、
「この程度の報いですんでよかった」と明るく受け入れるなら、
悪しき業の借金はすうっと解消してゆくだろう。
. . . 本文を読む
サーチナが、日本のタクシー料金は確かに高額、だがそこには高いだけの理由もあった=中国メディアと紹介しています。
ここから http://news.searchina.net/id/1669186
記事は、日本のタクシーは2キロメートルほど乗るだけでも中国人からすれば「非常に高額」な料金になってしまうとし、「特別な理由がない限りは、タクシーは乗らない方が良い」と主張。日本と中国では物価が違う . . . 本文を読む