今日も
秋だというのにまだ気温が25度以上ある日もあったりする今年も残すところあと2ケ月あまり。
平日にはできないし土日もなんやかやと所用で外出することが多かった。
この土日は久しぶりに在宅で過ごせそう。
今日は家の周囲の草抜きやら掃除をしてみた。
草にまぎれて、まだ、立派なショウリョウバッタやカマキリがうろついていた。
カマキリは全身が茶色に変色してお腹がぷっくらしていたので、きっと、
交尾後、オスを食べたメスカマキリだと見立てて桜の木にとまらせてやった。
夕方、桜の木の枝にはカマキリの産卵した白い泡状のものが既に固まっていた。
カマキリはその年の冬に雪が多そうなら高い位置に産卵し、少なそうならば低い位置に産卵するという。
毎年の定点観測をしていないので、先の産卵位置が、さて高いのか低いのかは分からない。
でも、春には、2ミリくらいの子カマキリが数珠つなぎになって産まれてくるのだと思うと、少し楽しみである。
そして日陰の場所には、しいたけの菌を打ち込んだナラの木の丸太があって、来年の秋にはしいたけが出る予定になっている。
こうして、ちょっと先の季節を思いながら、季節の巡るのを感じるというのは、やっぱり幸せなことなのだろうと思う。
キヨポン様:遅まきながらフードフェスタ、お疲れ様でした。やはり、大人数でやるイベントと一人仕事とは違いますね。やっぱり、通しで自分で責任もってやるほうが、出来は別としてエエですわ。
ちゃちゃじい様:そういうことです。なんとなくですが、あのブログの最初のレスはちゃちゃじい様だろうと勝手に思っておりました。レスの内容までは想像できませんでしたが・・・。
秋だというのにまだ気温が25度以上ある日もあったりする今年も残すところあと2ケ月あまり。
平日にはできないし土日もなんやかやと所用で外出することが多かった。
この土日は久しぶりに在宅で過ごせそう。
今日は家の周囲の草抜きやら掃除をしてみた。
草にまぎれて、まだ、立派なショウリョウバッタやカマキリがうろついていた。
カマキリは全身が茶色に変色してお腹がぷっくらしていたので、きっと、
交尾後、オスを食べたメスカマキリだと見立てて桜の木にとまらせてやった。
夕方、桜の木の枝にはカマキリの産卵した白い泡状のものが既に固まっていた。
カマキリはその年の冬に雪が多そうなら高い位置に産卵し、少なそうならば低い位置に産卵するという。
毎年の定点観測をしていないので、先の産卵位置が、さて高いのか低いのかは分からない。
でも、春には、2ミリくらいの子カマキリが数珠つなぎになって産まれてくるのだと思うと、少し楽しみである。
そして日陰の場所には、しいたけの菌を打ち込んだナラの木の丸太があって、来年の秋にはしいたけが出る予定になっている。
こうして、ちょっと先の季節を思いながら、季節の巡るのを感じるというのは、やっぱり幸せなことなのだろうと思う。
キヨポン様:遅まきながらフードフェスタ、お疲れ様でした。やはり、大人数でやるイベントと一人仕事とは違いますね。やっぱり、通しで自分で責任もってやるほうが、出来は別としてエエですわ。
ちゃちゃじい様:そういうことです。なんとなくですが、あのブログの最初のレスはちゃちゃじい様だろうと勝手に思っておりました。レスの内容までは想像できませんでしたが・・・。