時の経つのは早いと感じつつも1年前の今頃はどんな気候だったか定かには思い出せない。
底冷えしたりちょっと緩んだりしていたのかどうか、ズボン下を履いていたのかどうか、
冬用のコートを着て仕事に行っていたのかどうか・・・、12月初めってこんなだったかな~。
朝、通勤列車を待つホームで毎朝見かける高校生でまだカッターシャツ姿の男子もいたりする。
見てるこちらが寒気を感じてしまう。
ま、個人の感じ方だからどうこう言う筋合いではないのだけど・・・。
週末、天気が不順なのと特にこれから種蒔いたりすることもないので畑作業も特にない。
雨降りだと1日中引きこもることになって、家ん中で何をするってこともなく過ごしてしまう。
せっせと畑仕事に汗流してたときには、冬になって特にすることもなくなったら、
部屋の片づけやため込んだ新聞の切り抜きを読んだり、録画した番組を見て過ごそう、とかとか
考えていたのに、いざその時間が取れそうな週末になってみると無為に過ごしてしまっている。
こんな週末があっても、ま、ええかと思えるようになったのも歳のせいか。
ただ、12月のこれからはそういう訳にはいかない。
大掃除やら家の外周りを綺麗にしたり、部屋の中の片付けたり、年賀状書いたり、と多忙となる。
今日片づけたページを切り離した新聞の山の中に8月の新聞があった。
経済対策に意欲を燃やす岸田首相を伝える記事、まだ支持率も高かった頃だな~と読む。
でも、財源について明確なものもなく対策をぶち上げていたことも伝えている。
気のせいか、8月頃の岸田首相の表情は最近見る表情よりも生気がある感じがした。
この秋頃からちらほらと出始めたシイタケくん。2年越しだ。
この~木、何の木? 気になる気になる木ですから~
いつの間にかこんなになるまで育っている。