[国会]青山繁晴 2016年11月10日
リアルタイムでは「参議院のインターネット審議中継」で観られます。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
審議が終了したら録画で視聴できると思います。
(青山さんの質問は10:20からでしたが、
青山さんが質問した経済産業委員会はまだ審議中のようです。)
[国会]青山繁晴 2016年11月10日
リアルタイムでは「参議院のインターネット審議中継」で観られます。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
審議が終了したら録画で視聴できると思います。
(青山さんの質問は10:20からでしたが、
青山さんが質問した経済産業委員会はまだ審議中のようです。)
慰安婦問題で日本糾弾の急先鋒マイク・ホンダ議員、下院選で落選確実
11月09日 21:54スポーツ報知
米時間8日の米大統領選と同時に行われた連邦下院議員選挙で、従軍慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める立場を表明していた民主党のマイク・ホンダ議員(75)がカリフォルニア州17区で落選確実となったことが分かった。
予備選時の投票でも、同じ民主党のロウ・クハナ氏(40)に後れを取っていたホンダ氏は、本選でも苦戦。2014年に続き2度目の立候補となったクハナ氏に開票直後からリードを広げられ、20ポイント近い差をつけたクハナ氏が当選確実となった。
ホンダ氏は同州の議員時に旧日本軍の「戦争犯罪」について日本政府が謝罪と補償を行うべきだとする決議案を提唱し、州議会で可決させたことで注目を集め、00年に連邦下院議員に初当選。07年には下院において慰安婦問題で日本を糾弾する決議を採択した際の主導者としても知られる。昨年、慰安婦問題を含む女性の「性奴隷」問題解決を目指す議会連合を創設。今年9月には同州の歴史教科書に従軍慰安婦についての記述を認めた指針が州教育委員会で採択されたことを支持していた。
当選確実となったクハナ氏は弁護士。09年にはオバマ政権の下で商務省の副次官補を務めていた。
************************************************************************************
マイク・ホンダが落選したとtwitterで知りました。
トランプが次期大統領確定の後知ったのですが驚きと共に安堵の気持ちが。
正直「よかった」と。
ところが、その後マイクホンダに勝ったロウ・クハナ(ロー・カンナとの表記が多いようです)は
マイク・ホンダ以上に反日らしいと知って、一気に落胆へ。
マイク・ホンダと言えば、日系なのに反日。
特に従軍慰安婦問題では徹底して日本を攻撃しています。
そんなに日本が嫌いなら「ホンダ」という日本名を名乗らないで欲しい、と思うほどです。
それだけマイク・ホンダは反日活動に熱心。
ですからもしかして在日韓国人の系列?と思いwikiを見ると、
祖父母が熊本出身、と記載、両親はアメリカ生まれの日系三世。
日本名は本田実(ほんだ まこと)です。
あまりにも韓国寄りな為、祖父母が朝鮮人という噂もありますが真偽不明です。(wikiで何度も書き換えられた履歴があるとか)
とにかくマイクホンダは慰安婦問題で徹底的に日本を批判していた人物です。
韓国系米国人の支援を受けていたのでしょうが、それ以上に中国の影響が。
1996年頃から中国系アメリカ人の団体「世界抗日戦争史実維護連合会」の支援を受けていたとの事。
この団体は中国系ですから慰安婦問題の他に南京事件、そして尖閣問題で日本を批判しています。
で、マイク・ホンダは尖閣問題ではハッキリ中国寄りの考えを表明しなかったとか。
その点、ロー・カンナは尖閣諸島は中国領だと表明していますし、何といっても若い。
そういう事情でマイク・ホンダは抗日連合会から見放され、落選したようです。
ですからマイク・ホンダが落選したからと喜べません。
寧ろ、日本にとってはマイクホンダより悪くなったと言えそうです。
しかし、考えようによっては日系人にボロクソに言われるより、
全く関係のない人に攻撃される方がまだマシという気持ちもあります。
ちょっと複雑ですね。
マイクホンダは日系で反日。
そしてローカンナはインド系なのに親中。
金の為なら祖国も捨てるのでしょうか。
それとも祖国と呼べるほど親近感もなく、
アメリカ生まれで純粋なアメリカ人との感覚で
支援してくれるなら祖国を批判する国の側にも付けるんでしょうね。
いやはや、なんとも割り切れない気持ちです。
国籍って何だろう。
国の為に働くってどういう事なんだろう。
色々考えさせられました。
ただ、彼らは米国人ですから米国の為に働くのでしょう。
日本人でありながら、(帰化した人、親戚縁者に南北朝鮮人がいる人も含めて)
日本の為に働かない国会議員がいます。
反日国の為に働く国会議員、日本を批判する議員がいます。
そして、その国籍さえはっきりせず、心は日本以外の国を思う国会議員も。
色々考えてしまいます。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
安倍首相は10日午前、米大統領選で勝利した共和党のドナルド・トランプ氏と電話で約20分間会談し、17日にニューヨークで会談する方向で一致した。
電話会談で首相は「トランプ次期大統領の類いまれなリーダーシップで、米国がより一層偉大な国になることを確信する」と祝意を伝えた。トランプ氏は謝意を示したうえで「安倍首相の今日までの経済政策の業績を高く評価している。今後数年間、ともに働くことを楽しみにしている」と応じた。さらに「日米関係は卓越したパートナーシップであり、この特別な関係をさらに強化していきたい」と語った。
*************************************************************************************
トランプ勝利は予想外、という人が多かったですね。
そんな中でも木村太郎氏、藤井厳喜氏の予想は大当たりでしたが・・・。
トランプ氏の暴言や品の無さに対しての軽蔑、そして反日発言もあり
こんな人嫌だな、とか日本にムチャクチャ要求してきそうと拒否反応もあってのクリントン期待でした。
ま、冷静な方はどちらがなっても変わらない、どっちもどっちとの分析も。
オバマが期待外れだったのもトランプの出現と、支持に繋がったのかもしれませんね。
あまりにも優柔不断で、ハッキリしないところとか。
でも決まったことは従うしかありません。
それに他国の事ですし、米国民が決めた事ですからね。
官邸も予想外だったみたいですけど、そこは礼儀正しく
安倍さんは祝福の電話、そして早速会談の約束も。
とはいうものの、19日と20日にペルーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に行く途中、
立ち寄った際に行われるようですから、ついでと言えばついでですが。
政治家としては安倍さんの方が経験があるのですから、トランプ氏に負けることなく
そして在日米軍基地が日本だけの利益ではない事を訴えてもらいたいです。
ところで9月の訪米の際、安倍さんはヒラリーさんにだけ会ってトランプ氏に会わなかったのは失礼だ、
等との意見がありました。
私もちょっとそんな気もしました。 あからさま過ぎないかと。
でも事情は違ったようで、ヒラリーさんから面談を申し込んできた様です。
その時の記事は ↓
2016.9.20 09:06
会談はクリントン氏側の要請に首相が応じ、約50分間行われた。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。