気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

森友、加計問題と慰安婦問題。

2017-10-16 23:51:00 | 腹立たしい

森友・加計問題と慰安婦問題は全く関係ありません。

でも・・・、

なんか似ていると思いませんか?

 

森友学園問題や、加計問題で安倍首相夫妻が関わっていると国会で追及されました。

テレビでも安倍夫妻が違法な事をしたとか、友達だから優遇したとか散々言われ続けました。

そしてもっと説明しろ、それじゃ説明になっていないとか、

不正を認めるまで許さないかのような態度でした。

 

籠池の証人喚問、前川喜平や加戸元愛媛県知事などの参考人招致で

安倍首相の関与が証明できなかったのに、選挙戦でも森友だ加計だと批判する始末です。

 

どうすれば疑うことを止めるのでしょう。

安倍首相が「私が関与しました。謝罪します」と言わない限りこの批判を止めない様子です。

 

これって慰安婦問題で証拠もないのに日本を責め立て、

旧日本軍が韓国人女性を強制連行した、性奴隷にした、虐殺した、

謝れ、賠償金を払え、と無理難題を突き付けている韓国と同じじゃないですか?

 

日本側がいくら強制連行はしていないと言っても、執拗に謝罪を求める韓国と

民進党ら野党の安倍首相批判と重なります。

いくら違うと言っても、認めないところ、執拗さが同じです。

 

森友加計問題と、慰安婦問題を同列に考えるのは無理があると言う方がいるでしょう。

でも、私は同じと考えてしまいます。

「圧力をかけていない、友達だからと優遇していない」と言っても信じてもらえないもどかしさ。

安倍首相に同情します。

声を荒げたい気持ちがわかります。

そして野党の卑怯さ、首相批判を社是としているマスコミ各社の姿勢に腹が立ちます。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年も森友だ、加計だと国会を混乱させていた野党を評価できますか?

2017-10-16 22:53:46 | 呆れる

国会では様々な事について議論がされていると思います。

でも余程の事がない限り、どんな委員会があって、どんな事を議論しているのか知りません。

主に新聞やテレビが情報源の人が多いと思います。

少し興味がある人はNHKの国会中継を見たり、ニコニコ動画を見たり、

衆院、参院の動画を見たりするでしょう。

そんな人がどれだけいるのでしょうね。

 

ですから私も偉そうなことは言えません。

 

テレビでは森友問題、加計問題を多く報じていました。

他にはテロ等準備罪の事とかもありました。

あの時は金田法相がもっと弁舌で知識豊富なら等とイライラしたものでした。

でもやっぱり森友加計問題に時間を取り過ぎたと感じます。

閉会中審査もして。。。。

 

でも森友加計問題より、野党は政権批判を出来たのにと思ってしまいます。

 

あの頃は北朝鮮有事が叫ばれていたのに、拉致被害者をどうするかとか

難民が流入してきたらどうするかとか、在日南北朝鮮人の工作活動対策はどうするか・・・。

そんな議論したのでしょうか。

いいえ、拉致問題はもう何十年も前からですし、

蓮池さんたちが帰国してからも15年も経っていますが国会で活発に議論したのでしょうか。

本来なら取り戻せるまで継続的に真剣に議論すべき事じゃないですか?

 

慰安婦像が韓国内外にどんどん増えているのに、日韓合意が失敗だったじゃないか!とか

尖閣諸島を守り抜くにはどうするんだ!とか、経済政策はこれでいいのか!とか、

介護職員の待遇をもっと良くすべきだ! とかも。

議論する事がいっぱいあるのに、森友加計ですから腹立たしいですし情けないです。

 

選挙演説で政権批判している事をなぜ国会会期中に議論しなかったのでしょう。

維新の会は消費増税の前に議員削減をすべきだと訴えているけど、

なぜ会期中に言わないのかなって思ってしまいます。

削減が決まっても次の選挙でしか実施できないのですから。

 

消費税凍結なら財源をどうするか、って事も。

民主党政権で事業仕分けして経費削減しようとしたけど失敗だったですよね。

 

国会で政権批判に明け暮れるような野党は真剣にこの国の事を考えているのか疑問です。

野党ならもっと与党を厳しく追及してこそ、より良い国になるのではないかと思います。

野党の存在意義は与党批判なんですか?

違うでしょ?

 

国会ではもっと質の高い議論を求めたいです。

そしてこの国を、私たち国民を守り抜く政権を求めます。

無能な議員も政党も不要です。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由党・森裕子「加計問題、曇りがないどころか真っ黒けだ」 へえ~、そうなの?

2017-10-16 21:41:11 | 腹立たしい

「加計問題、曇りないどころか真っ黒けだ」 自由・森氏

 (加計学園問題について)安倍(晋三)首相は「議事録は全て公開されていて、一点の曇りもない」と説明していなかったか。それは誤りです。そもそも「議事録」はまだ公開されていない。今、公開されているのは「議事要旨」だ。2年前の6月5日、国家戦略特区の会議に加計学園幹部が出席をしていた。

 でも、その該当部分が全て議事要旨に掲載されていないことが今年8月になって分かった。何もオープンにされていないじゃないか。「一点の曇りもない」どころじゃない。真っ黒けだ。この問題、本当にこのままにしておいていいのか。(千葉市緑区での街頭演説で)

**********************************************************************

野党は安倍内閣を批判する材料がないからか、まだ加計学園問題を言い続けていますね。

だからか、世論調査では安倍首相が信用できないとの意見が多いです。

何といってもテレビで「問題がある」と言っていますから、そりゃあ信用する人もいるでしょう。

 

選挙演説で自由党の森裕子も「真っ黒けだ」と喚いていたようです。

森裕子は「森ゆうこ」と表示されることも多いです。

福島瑞穂も「福島みずほ」ですしね。 左翼は漢字が苦手なんでしょうかね。

 

この森裕子、感じ悪いですね。

偉そうというか、人を見下すというか、怒鳴りつける事もあって怖いです。

その森ゆうこが選挙演説で加計学園の議事録が公表されていない、

隠している、と安倍首相を批判したようです。

 

そうですか?

議事録を隠しているんですか?

調べたら公表したとの記事がありましたが・・・。

https://mainichi.jp/articles/20170826/k00/00e/040/307000c

 

それに内閣府のHPにも記事通りあるじゃないですか。

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング(議事要旨)

国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング(議事録)

 

もしかして、これじゃないの? ねえ、森さん。

それにワーキンググループの八田 達夫氏や原英史氏は閉会中審査で証言していましたしね。

テレビや新聞ではほとんど報道されていませんが・・・・。

未だに森友だ、加計だ、と騒いでいる人テレビに影響され過ぎです。

それに国会議員が無知すぎて、残念なことになっています。

安倍首相にもっと説明しろ? 加計孝太郎氏を国会に呼べ?

国会で野党は首相や加計氏を吊るし上げるつもりなんでしょうか。

取調室で被疑者に「罪を認めろ、認めなければ帰さないぞ」

「今罪を認めたら、家に帰れるし楽になれるぞ!」って言っている場面を想像してしまいます。

まるで冤罪を作るようなものです。

国会でそんな事をしていていいんですか?

なんか野党が必至すぎて哀れです。

もう国会議員の資格はありません。

森友だ、加計だと半年も国会で騒いでいた野党議員は全員落選してもらいたいです。

歳費の無駄です。

 ※森裕子は参院議員なのが残念です。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の党・若狭勝氏苦戦か?

2017-10-16 17:06:25 | つぶやき

最後の「希望」はやっぱり小池マジック 地盤引き継いだ若狭氏でさえ伸び悩み

(略)地盤を小池氏から引き継いだ側近の若狭勝氏(60)は14日、東京メトロ氷川台駅前(練馬区)で情報公開の徹底や脱しがらみ政治を訴え「安倍政権にノーを突きつけていただきたい」と声をからした。都心の主要駅でないとはいえ、足を止める通行人はまばら。候補者6人のうち断トツの知名度を考えれば、寂しい印象が残った。演説後、「有権者の反応は昨年の補選よりいい」と前向きな言葉を重ねた。「まだ時間はある。今は“厳しい、厳しい”って言ってたほうがいいんじゃないか」と自らに言い聞かせるように語った。(以下略)

*****************************************************************

希望の党も最初の理念がどこへやらで、民進党に乗っ取られた感がします。

当初、希望の党では小池氏に次ぐ重要人物だった若狭勝氏ですが

いまやあの時の輝きはなくなり、普通の人に成り下がり

選挙演説をしても聴衆はまばらで、落選するのではとの囁きも聞こえます。

 

思えば都知事選の時が一番注目されていました。

小池さんをただ一人支える正義の人との印象があったのですが、

希望の党も民進党に乗っ取られた今、支持率もダダ下がりのようです。

希望の党設立の時には、期待する人も多かったんですがねえ。

やっと真面な野党が出来るのかと。

自民党に張り合う野党が出来て、よりよい政治が期待できると思っていました。

でもね、あれじゃあダメですよ。

安保法制に反対しない、憲法改正に賛成する、そんな人を求めたはずが

「安倍一強を倒す」なんて馬鹿げたスローガンを言い出して変になってしまいました。

森友加計だ、お友達だ、と喚き出したのも最近の事です。

ま、以前から言っていたのを知らなかっただけかも知りませんが・・・。

 

そもそも希望の党は安保法制に賛成することに拘っていた筈。

ところが何と、若狭氏は本会議での採決に棄権していました。

自民党なら全員賛成する筈のところ二人だけ棄権した人がいたのです。

それが反安倍発言の多い村上誠一郎と、若狭勝でした。

ですから若狭氏が希望の党の首脳の一人というのも理解できません。

そして安保法制に激しく反対した民進党が合流話に賛同したことも全く理解できません。

 

希望の党は綺麗ごとを言って、保守政党を標榜していたかと思えば

今や、何が何だかわからない、おかしな党になってしまっています。

前・現民進党は全く信じられませんが、希望の党も信じられません。

そうです、有権者を騙すような政党は信用できないのです。

 

ところで、選挙演説ではわかり易く、聴衆の注目を浴びる事が求められるからか

小池氏は加計問題を例に、お友達優遇はいいのか、証拠隠しはいいのか、と叫んでいます。

でも事実と異なることを選挙戦で訴えるのは卑怯ではないでしょうか。

小池氏はテレビのワイドショー程度の理解度なのか、身近な人からの影響なのでしょうか。

そこで若狭氏のブログを見ると、

●加計学園獣医学部新設が1年前倒しになった理由が安倍首相が関与したから。

●その結果ライバルであった京都産業大が諦めざるを得なかった。

元特捜部としての経験から不正が行われただろう、

そして不正を隠す為に安倍首相は嘘をついている可能性が高い、

と想像で安倍首相の関与を決めつけています。

若狭氏は元愛媛県知事の証言を聞いていないのでしょうか。

そして京都産業大が申請した時期も。

元特捜部にいたのか知りませんが、それなら事実を基に発言すべきです。

 

小池氏は若狭氏の進言を基に演説で安倍批判を繰り返しているのかもしれませんが、

民進党を丸抱えしようとしただけあって、民進党レベルの思考能力です。

 

有権者は演説の上手さで惑わされず、何が事実かを知ったうえで判断すべきです。

一度やらせてみよう、と軽率な判断で民主党政権が出来ました。

今度は同じ過ちを犯さないでもらいたいです。

こんなはずじゃなかった、と思っても後の祭りです。

民主党政権が無能だと分かっても3年3か月も続いた事を思い出して

この国を任せられる政党はどこなのか真剣に考えるべきだと思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞世論調査、立憲民主が第一位?・・・と思ったら?

2017-10-16 14:40:26 | 呆れる

「<毎日新聞調査>「安倍首相続投望まず」」の画像検索結果

 毎日新聞が13〜15日に実施した特別世論調査で、衆院選後も安倍晋三首相が首相を続けた方がよいと思うかを聞いたところ、「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った。今回の情勢調査で自民党は300議席を超える可能性があるという結果が出たが、首相の人気とは必ずしも合致していない。

 安倍首相の続投を「よいとは思わない」は立憲民主支持層で89%、希望支持層で80%、共産支持層で88%に上った。「支持政党はない」と答えた無党派層でも「よいとは思わない」(59%)が「よいと思う」(25%)を大きく上回った。

 逆に自民支持層では「よいと思う」が76%に達した。公明支持層も57%が続投を望んでおり、与党支持層と野党支持層で結果が分かれた。

 「よいとは思わない」と答えた人の比例代表の投票先は、立憲民主党が26%で最も多く、希望の党20%▽共産党11%−−などとなった。首相に批判的な層の投票先が野党各党に分散していることがうかがえる。自民党も12%あった。

 一方、「よいと思う」と答えた人の61%は自民党を挙げた。

 主な政党支持率は、自民29%▽立憲10%▽希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%−−など。無党派層は28%だった。

 無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。【吉永康朗】

******************************************************************

毎日新聞社の世論調査で、有権者7万3087人から回答を得られたようです。

最初、円グラフを見て驚愕しました。

投票先の第一位が立憲民主、二位が希望の党、そして三位にやっと自民党ですから。

質問の仕方がおかしいんじゃないの? と思っていてよく見たら、

安倍首相の続投に反対している人の投票先でした。

 

こちらも早とちりだったのが悪いのですが、印象操作じゃないですか?

やっと記事の最後の方に投票先がありました。

まず投票先の一位は自民党です。

ですが安倍首相に批判的な人がまだ多いようです。

これもテレビでの印象操作、誘導報道の結果でしょうね。

 

いまだに森友、加計ですから、呆れるというやら失望するやら・・・。

連日連夜、安倍首相は説明していない、お友達優遇だ、とテレビで言われ続けられていたら

こんな結果も出るでしょう。

いまだに安倍昭恵さんや加計孝太郎氏を国会で尋問すべきだと言っている人もいます。

一応「国会で説明してもらいたい」と言っていますが、あれは尋問するつもりなんでしょう。

問い詰めて「私が悪かった」とか「安倍首相と旧知の仲だから懇願した」

と言わせたいと思っているのが見え見えです。

国会で、追い詰め白状させるという魔女裁判の様な事をするつもりでしょうが、

何を質問するのかさっぱりわかりません。

既に閉会中審査で関係者の証言がされ、安倍首相が圧力をかけた証拠はありませんでした。

それどころか加計学園が選ばれた事に違法性はなかったのです。

 

森友問題も入れて半年以上国会を混乱させた野党と野党を応援するマスコミたち。

もしも前民進党議員の多くが当選したとしたら、マスコミの勝利でしょう。

そしてマスコミによって政治が歪められたことになり、

更には今後もマスコミは偏向報道をして政界に、そして社会に強い影響力を持ち続けるでしょう。

 

それでいいですか?

マスコミの意のままに私たちが操られる事はいいことですか?

 

私たちはマスコミの好き放題にさせないとの強い意志を示す為に、

自民党には大勝利を収めてもらいたいです。

過去最高の大勝利だと報道されるような選挙結果になってもらいたいです。

「マスコミには負けないぞ!!」と声を大にして叫びたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする