気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

またもや韓国に慰安婦像が設置されます。韓国中を慰安婦像で埋め尽くしたいのでしょうか。

2018-11-27 16:46:32 | 韓国

独立運動から100年の来年 市民団体が中部・忠州に少女像設置=韓国

 少女像の製作費は3300万ウォン(約330万円)で、団体側は来年1月までに募金で必要な費用を集める計画だ。

 団体は2016年から少女像の設置に向け、募金運動を行ってきた。だが、募金が集まらず、運営委員会を新たに立ち上げた。
**********************************************************************************

来年は三・一独立運動から100年だそうです。
 
日本が韓国を併合したのが1910年。
 
今でも植民地支配と言う人がいますが、韓国から乞われて併合でした。
 
韓国併合ニ関スル条約を結んでの併合ですので植民地支配とは違います。
 
とはいうものの、不満を持っていた韓国人もいたのでしょう。
 
野蛮で凡そ文化的生活でない韓国を清潔で便利な国にしたのに反発する人もいたのですね。
 
そんな韓国が日本の統治から独立しようと大規模な運動が起こったのが1918年。
 
それから100年。
 
独立の精神を忘れるなって事でしょうか。
 
日本としては日本の税金で韓国を近代国家にした事を忘れないでもらいたいですが。
 
ところで今年の三・一独立運動記念式典での文大統領の演説が酷かった・・・・。
 
「独島は日本の朝鮮半島侵奪(侵略)の過程で最初に占領されたわれわれの領土だ」
 
日本がその事実を否定するのは、帝国主義による侵略に対する反省を拒否するものにほかならない」

「(慰安婦日韓合意について)加害者である日本政府が『終わったことだ』としてはならない」

もうこれじゃあ、大統領というより、市民活動家の演説じゃないですか。
 


 

大統領がこんな演説をしている様では慰安婦日韓合意を守る気などないのでしょう。

大統領がこんなのだから市民活動家は慰安婦日韓合意などどこ吹く風で、

来年の三・一独立運動の日に慰安婦像をまた設置するとか。

これで慰安婦像は何体目なのでしょう。

彫刻家にとってはまさに特需ですね。

 

こんな韓国に正論を言っても始まらない気がします。

もう期待も何も出来ません。

慰安婦合意など、守る気などないのでしょう。

それは活動家だけではなく、学生を始めとした老若男女、そして外相も大統領自身も。

自称徴用工裁判に竹島不法上陸、慰安婦合意・・・。

韓国は相手にしてはいけない国だったのです。

韓国に真面な事を言っても無駄だったのです。

もっと日本の国会議員はこの事に早く気付いてもらいたいです。

何度も当ブログで言っているように、韓国には何らかの報復をしてもらいたいです。

そうでないと、この怒りは収まりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古移設の是非を問う県民投票を実施か?

2018-11-27 15:50:57 | 呆れる

辺野古県民投票、来年2月24日投開票で調整

 沖縄県が、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票の投開票日を来年2月24日とする方向で調整していることが26日、分かった。複数の関係者が明らかにした。玉城デニー知事が近く表明する見通し。

 玉城氏は県民投票で辺野古移設反対の民意を示し、政府に計画断念を迫りたい考えだ。県民投票の実施には市町村の協力が必要で、各市町村議会が関連予算を可決しなければならない。 石垣市議会は県民投票に反対する決議をしており、県内全域で投票が行われる見通しは立っていない。

**********************************************************************************

辺野古移設に沖縄県民は賛成か反対か。。。。
 
この事を県民に投票で問うとか。
 
もしも反対が過半数だったら?
 
もしも反対と賛成が拮抗していたら?
 
僅差だったら?
 
もしも反対が多かったら、政府に止めるように言うのでしょう。
 
これが「民意」だと。
 
もしも賛成が多くても過半数でないとか、なんとか言うのでしょうか。
 
 
反対が多くても、普天間移設を止めるの?
 
そんな事はないですよね。
 
普天間基地が危険なのは変わりなく、危険の除去は先送りされるでしょうね。
 
それでいいのですか。
 
宜野湾市民が危険に晒されてもいいのですか。
 
万が一、住宅街や小学校にヘリコプターなどが墜落したら?
 
そして犠牲者が出たら?
 
きっと、米軍が悪い、日本政府が悪いと沖縄中が大騒ぎになるでしょう。
 
では沖縄県民は悪くないという事になりますか?
 
辺野古移設が決まっていたのに、沖縄県民が反対運動をしたから犠牲者が出た、とはなりませんか?
 
鳩山政権が引っ掻き回した為に、辺野古移設が遅れた、そうなりませんか?
 
沖縄県知事も、沖縄県民も無責任です。
 
県民の命を守る努力を放棄した沖縄県知事。
 
宜野湾市民の命を疎かにした沖縄県民。
 
そうなりませんか?
 
 
次のような記事もあります。 

沖縄が危ない!】沖縄県民投票は基地反対派による「制度の悪用」だ 県民の基地負担軽減の妨げに

この住民投票は移設反対派が「沖縄のことは沖縄が決める」と訴え、

県内全域から9万人余の署名を集めて県民投票条例制定を請求し、県議会で10月に可決されたそうです。

沖縄の事は沖縄が決める?

その心情はわかりますが、住民だけで国防を左右する事を決めるって恐ろしい事ではないですか。

では、沖縄県は沖縄県だけの税金で成り立っているのですか。

そんなに反対反対と言うなら、補助金の受け取りを拒否すべきではないですか。

反対と言いながら、今まで補助金を政府に要求してきませんでしたか?

沖縄に対する補助金は他県に比べてかなり多かったと記憶しています。

 

これこそ普天間基地の地元、宜野湾市民の切り捨てではないですか?

その宜野湾市長は普天間飛行場が固定化されるのではと懸念し、住民投票への協力は保留中とか。

また尖閣諸島を管轄している石垣市議会も、県民投票に反対する意見書を可決しています。

 

更にはこの住民投票の費用が5億5000万円だとか。

そこまでかけて住民投票する意義がありますか。 

国の外交や安全保障政策を、一地方の住民が多数決で左右しようとしている


記事によると、条例では賛否いずれか多い方の票が有権者の4分の1に達すれば、

知事は結果を尊重しなければならない。

とあります。

とはいうものの、住民投票の結果が国の政策を変えられる筈はありません。

ま、参考程度でしょう。

因みに沖縄県の有権者は1,158,602人です。

その4分の1は289650.5人、約29万人です。

https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/documents/sennkyoninnmeibotourokusyasuu920.pdf

 

宜野湾市や石垣市はこの住民投票に保留、または反対しています。

つまり、身の危険を感じている自治体は米軍基地の必要性を感じ、

反対反対を言っている人は平和ボケしているのではと思わずにはいられません。

いずれにしても、知事や市長は住民の身の安全、命の保証を第一に考えるべきで、

翁長前知事も、玉城現知事もこの首長としての責務を忘れているのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国国会議員の竹島上陸に宮腰領土問題相「極めて遺憾」・・・・この言葉は意味がないのに。

2018-11-27 15:21:13 | 韓国

韓国議員の竹島上陸 宮腰領土問題相「極めて遺憾、わが国立場の発信強化する」

 同時に「国内外で、わが国の立場について正確な理解が浸透するよう発信の強化に努めたい」とも強調した。

********************************************************************************

昨日、韓国国会議員が竹島に上陸しました。

この事について宮腰領土問題相は「極めて遺憾だ」「到底受け入れられない」と。

 

この言葉は全く効果がないのに。

今までこの言葉で抗議して韓国が変わりましたか?

日本人の私でさえ、聞き飽きました。

韓国はきっと一蹴している事でしょう。

 

また昨日には金杉憲治アジア大洋州局長が在日韓国大使館の次席公使に抗議しています。

韓国国会議員竹島上陸 外務省が外交ルートで抗議

次席公使ですよ。

公使って大使の下?

次席公使だと更にその下?

階級はよく知らないですが、普通に考えればそういう感じでしょ?

せめて大使を呼びつけて抗議しないと意味ないじゃないですか。

 

そろそろ韓国にガツンと厳しく言ってやってもらいたいです。

それに次席公使に抗議するぐらいなら抗議しない方がマシです。

こんな事では日本がどれだけ怒っているか、韓国には伝わりません。

これではマズいと思わすような対抗策を考えるべきで

何らかの報復措置を講じてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(月)のつぶやき

2018-11-27 03:56:07 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする