東京都で1万1443人の感染確認 10代の女性を含む25人が死亡(朝日新聞) - goo ニュース
東京都は22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1万1443人確認したと発表した。前週の火曜日(15日)より4082人少なかった。22日までの1週間平均の感染者数は1万4003・3人で、前週(1万5219・4人)の92・0%だった。10代の女性を含む25人の死亡も発表された。「第6波」で10代の死亡が発表されるのは初めて。
22日の新規感染者数のうち、医師の判断による臨床診断でみなし陽性とされたのは498人。新規感染者の年代別で最多は10歳未満の2136人で、40代の1937人、30代の1734人、20代の1566人、10代の1463人と続いた。65歳以上は1126人だった。
オミクロン株は軽症だと言われていましたが、ここにきて重症者や死亡者も増えてきています。
当初から感染者(母数)が増えれば、重症者も増えると言われていました。
それを聞いて、そうなの?とちょっと懐疑的でしたが、それは素人考えだったようです。
オミクロン株ではコロナそのものより、元々の基礎疾患が悪化したり、
高齢者では抵抗力、体力がない為に誤嚥での肺炎も引き起こすとか。
そんな中、先日には埼玉県では20歳代で基礎疾患がない男性が亡くなっています。
それも2度目のワクチン接種を10月に済ませていたのに亡くなっています。
そして今日、東京では10代の女性が亡くなっています。
報道では第6波では初めてとの事ですから、以前も10代の方で亡くなった方もいたと想像します。
オミクロン株は無症状や軽症の人も多いですから、
検査もせず、ただの風邪だと思っている人もいるでしょう。
ですから毎日の新規陽性者数はあまり意味がないような気がします。
寧ろ私が知りたいのは、基礎疾患があったのか、肥満度はどうなのか、
そして重要なのがワクチン接種歴です。
つまり接種していたのか、接種していたら最終接種がいつでそれは何回目だったのか。
それによって素人ながらも安心したり、警戒したりできます。
勿論、安心材料が揃っていても、まだまだ日々の手洗いマスク等々の予防はしますが。
各自治体の新規陽性者数を時々見ますが、統一されていないので分かり難いところもあったり、
反対に分かり易いところも。
これも個人情報云々で極力情報を少なくしたいのでしょう。
コロナ死者の基礎疾患、公表1割の県に「責任逃れ」の指摘…理由は「遺族の意向」(読売新聞) - goo ニュース
●静岡市は死者の基礎疾患の有無を9割公表している。
●千葉県は年代や性別、死亡日をホームページで公表し、報道機関から問い合わせがあれば、新型コロナの症状、酸素投与や人工呼吸器の使用状況、ワクチン接種歴、疾患名、死因なども説明。
この記事によれば、静岡市は基礎疾患の有無を9割公表していますし、
千葉県に至っては出来る限りの情報を説明しています。
ただ報道機関からの問い合わせがあった時だけの様ですが。。。。
これだけ新規陽性者が増えているのに、中々3回目のワクチン接種が進んでいません。
中には効果がないからとか、副反応で苦しむのが嫌だとかの理由で消極的な人もいます。
極端な人ではワクチンは効かない、打っても意味ない、と言う人も。
勿論、医学的な事は分かりません。
専門家の中でもワクチン効果について懐疑的な人もいます。
しかし、これだけ重症者が増え、死亡者も増えてきているのですから
特にリスクの高い高齢者や基礎疾患のある人は出来るだけ接種してもらいたいです。
今、入院が必要でも病院が見つからない地域もあります。
コロナで入院が必要な人、そして他の病気で入院が必要な人、事故で入院が必要な人。。。。
様々な理由で入院できず、苦しみ、救急車内で何時間も待機する人がいるのは異常です。
この日本でそんな状態なのは信じられませんが、実際起こっています。
そんな異常な事態を無くす為に、ワクチン接種、そして医療機関の充実をお願いしたいです。
設備等で難しいのでしょうが、地区ごとにコロナ専門施設を設けて
治療は輪番制等で、地区の医師や看護師が治療に当たってもらいたいです。
素人考えですから、何を馬鹿な事を、と言われるかも分かりませんが、
それでもこの異常な事態を何とか回避して欲しいとの願いです。