気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ついに最終判決が 中国の臓器狩り ジャーナリスト・野村旗守【東京発信・Cool Eyes】第31回

2022-11-04 22:20:30 | 動画

ついに最終判決が 中国の臓器狩り ジャーナリスト・野村旗守【東京発信・Cool Eyes】第31回

 

荒木和博さんのブログに野村旗守さんがお亡くなりになったとの記事がありました。

野村旗守さんと韓光熙の38カ所【調査会NEWS3675】(R4.11.4): 荒木和博BLOG (way-nifty.com)

野村旗守さん。ジャーナリストだそうです。

初めて聞くお名前です。

野村旗守 - Wikipedia 「のむらはたる」さん。

朝鮮総連や拉致問題、そして最近は中国の臓器狩りについても取材されていたとか。

そこで調べてみると、3年前ですが上記の動画を見つけました。

中国の臓器移植は随分前に聞いた事がありますが、今も続いているのですね。

最近も大高未貴さんが虎ノ門ニュースで話されていました。

中国では犯罪者だけでなく法輪功 の学習者、ウイグル人等から臓器を摘出し、臓器移植に利用しているとか。

それは一種のビジネスになっていて、日本人も利用しているとの事です。

 

以下は5か月前の記事です。⇩

中国での臓器移植ツアー売上第1位が日本人であるという事実 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ) (wanibooks-newscrunch.com)

中国に渡って臓器移植を受ける日本人は提供者がどんな人かわかっているのでしょうか。

薄々気付いているのか、どうなのか。

気付いていて移植を受ければ、いわば殺人の共犯者です。

日本のマスコミはなぜこの問題を報じないのでしょう。

NHKこそ積極的にこの問題を取り上げ、日本社会に問いかけるべきです。

強制的に受信料を徴収しているのに、日本人にとって極めて重要なこの問題を見て見ぬふりでしょうか。

報道機関なら知っている筈。知らなかったでは済まされません。

 

今年2月には国会では中国の人権侵害非難決議を発出する予定を公明党や林幹雄氏らの反対で表現を曖昧にしましたが

虐殺だけでなく、生きたままで臓器を摘出し、移植に使い焼却処分にしているとは。。。。

恐ろしい事です。

これは80年前のナチスのアウシュビッツ以上に残虐な行為です。

本当に悍ましいです。

「習近平は人間じゃない!」と国際会議で訴えて欲しいぐらいです。

 

※⇧虎ノ門ニュースでの画像です。赤字は削除され青字が追加された文言です。

中国の習近平、ロシアのプーチン、北朝鮮の金正恩。

東アジア、いいえ国際社会での悪党3人。

この3人を誰かどうにかして欲しい。 そう願わずにはいられません。






 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民投票条例再提出へ松下市長がシンポで意向表明東京・武蔵野市

2022-11-04 11:16:55 | 呆れる

住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市(産経新聞) - goo ニュース
2022/11/03 22:03

東京都武蔵野市の松下玲子市長は3日、市内で開かれたシンポジウムで「住民投票条例を定めたい」と述べ、令和3年12月に市議会本会議で否決された同条例案について、再提出する意向を表明した。提出時期は明言しなかった。今年2月の記者会見では「論点を整理して検討する」として、再提出を当面見送る考えを示していた。

市が昨年提出した条例案は日本人と外国人を区別せずに投票権を認める内容で、外国人には留学生や技能実習生らも含まれていた。この点について、実質的な外国人参政権を容認するとの慎重論や、市民への周知不足の懸念が噴出。さらに、条例案の根拠となる自治基本条例の原案を作った懇談会が設置根拠となる条例を欠き、地方自治法に抵触する可能性を指摘する声などが上がっていた。

これに対し、松下氏は「外国籍住民の排除に合理的な理由はない」などと主張。懇談会の法的位置づけについても、設置条例は不要で自治法に違反しないなどとする見解を市のホームページで公表している。

松下武蔵野市長。

松下玲子 - Wikipedia

 こんな人達に応援されていたようです。⇩ (石坂啓さんは安倍元首相暗殺の速報を聞いて「やったー」「でかした」と言った人物)

※訂正「やったー」ではなく「でかした」でした。すみません。記憶違いでした。

 

昨年12月にも外国人投票権案を提出し否決されていました。⇩

 

外国人投票権の条例案を否決 東京・武蔵野市議会

東京都武蔵野市議会は21日の本会議で、在住3カ月以上であれば、日本人と同じく外国籍の人にも投票権を認める市の住民投票条例案を否決した。成立すれば、同様の条例は神奈...

gooニュース

 

記事によると、既に逗子市と豊中市では外国人投票権が認められているようです。

※森友学園の教育方針が気に入らず、問題化した木村真氏が豊中市議会議員です。

 

松下市長は土地取引に関連し、元市長に訴えられています。

>不動産業者が香港ファンドのTOB(株式公開買い付け)に応じて経営権を譲渡する見通し

 

外国人投票権について青山繁晴参院議員が危険だと訴えています。⇩

 

 

日本人は、特に左翼系の人達は中国人の恐ろしさを忘れたのか、知らないのか、実に無防備です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち話や懇談ではなく…「首脳会談」を日韓・韓日議員連盟が声明

2022-11-04 10:20:20 | 呆れる

立ち話や懇談ではなく…「首脳会談」を 日韓・韓日議員連盟が声明(朝日新聞) - goo ニュース
2022/11/04 08:00

ソース画像を表示

2022年9月21日、ニューヨークで懇談した岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=内閣広報室提供

 日韓議員連盟と韓日議員連盟の設立50周年の合同総会が3日、ソウルで開かれた。日韓関係の改善のため、岸田文雄首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に懸案となっている徴用工問題などの解決に向けて、早期に会談するよう求める共同声明を採択した。

 声明は歴史問題や日本の対韓輸出規制などの影響で悪化している両国関係を憂慮し、早期に正常化させなければならないと強調。両首脳の会談を経て新しい関係の姿を示すよう求めた。

 岸田首相は11〜19日に、国際会議でカンボジア、インドネシア、タイを歴訪する予定で、この機会に尹氏との初の正式会談を行う方向で検討されている。これまで電話協議や国際会議に合わせた「立ち話」や「懇談」はあったが、対面の正式会談はもたれていない。

なぜ日韓首脳会談をしないのか。

なぜ立ち話で済ませているのか。

その理由を日韓議員連盟ならよく考えるべきです。

 

事実に基づかない慰安婦問題や徴用工問題。

更には解決策としての請求権協定や慰安婦日韓合意。

これらを無視して日韓首脳会談が出来る筈はありません。

ただ信念がないのか歴史的事実を知らないのか、岸田さんは尹大統領とにこやかに握手にはガックリ来ます。

安倍さんの努力を無視するのかと問いたいぐらいです。

 

確かにここ最近の北朝鮮の暴発には日米韓の協力は必要です。

しかし、だからと言って韓国の暴挙を無視してもいのかです。

国際法を真面に守れない国です。

韓国は日本との連携が重要だと思うなら、既に解決したこれらの問題に取り組むべきです。

曖昧にはできません。

日本は過去から学ぶべきです。

 

対北朝鮮で日米韓で協力が必要だからこそ、あの「レーダー照射事件」をなかった事にはできません。

日韓議員連盟の議員たちは韓国との友好を重視しているようですが、

今まで何を考え、そしてどんな善後策を考えてきたのかです。

 

一般の国会議員よりも日韓関係について良い事悪い事を知っている筈です。

それならばもっと韓国側の議員と議論し合い、日韓関係改善に貢献すべきです。

今のままでは存在意義が感じられません。

日韓首脳会談を希望するならまずは韓国側に「国際法を守るべきだ!」と強く言ってからにして欲しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博のショートメッセージ】演劇「よそのくに」を観て田中実さん金田龍光さんについて思ったこと(R4.11.3)

2022-11-04 00:37:51 | 動画

 

演劇「よそのくに」を観て田中実さん金田龍光さんについて思ったこと(R4.11.3)

 

令和4年11月3日木曜日「荒木和博のショートメッセージ」第933号。

政府認定拉致被害者田中実さんと特定失踪者金田龍光さんをテーマにした演劇「よそのくに」(作・演出 野村勇)が昨日上演されました。

それを観て感じたことを書きました。

※関連記事⇩

北朝鮮拉致問題「人ごとと思わないで」 神戸出身の拉致被害者ら題材、11月に演劇上演 | 総合 | 神戸新聞NEXT (kobe-np.co.jp)

 

シアターΧ(カイ)|よそのくに|東京両国の演劇芸術を中心とした劇場 (theaterx.jp)

 

自衛隊が拉致被害者を救出に行く。

ヘリコプターで救出に行く。

それが現実のものになればどれだけいいでしょう。

しかし実際実行するとなれば簡単ではありません。

もしもヘリコプターで救出に行くとしても北朝鮮の上空で撃ち落とされるでしょう。

また拉致被害者にどうやって救出に行くと伝えられるのか

そして被害者をどこかに集めて救出するにしても、集合場所がありますか。

 

そう考えると、北朝鮮の崩壊しか道はないような気がします。

絶望的な考えかもしれませんが、それだけ拉致被害者救出は非常に困難です。

 

一昨日、昨日と立て続けてミサイルを発射する北朝鮮です。

岸田さんは拉致問題解決は最重要課題と言い、

条件を付けずに金正恩と会って交渉したいとも言っています。

しかし、そんなに生易しいものではありません。

交渉したら簡単に事が進むとは思えません。

 

ミサイルが日本の上空と飛び越え、太平上に着弾すると思ったら、日本海に落下したらしいと日本政府。

北朝鮮は失敗もするのです。

今まで日本に落下しなかった事が奇跡的です。

間違いなく米国に届くように何度もミサイルを発射しているのですから、時には昨日の様に失敗もするでしょう。

落ちたのが日本海でよかったです。

 

「遺憾だ」とか「暴挙を許さない」と言ったところで金正恩は痛くも痒くもありません。

日本領土に落ち、犠牲者が出たらそれどころではありません。

 

朝鮮戦争は未だ終わっていません。休戦中です。

北朝鮮上空に自衛隊のヘリコプターが入れる事自体考えられません。

即撃ち落とされると思いますが。。。。

「言うは易し、行うは難し」です。

※別に荒木さんを批判している訳ではありませんので、悪しからず。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする