気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【青山繁晴チャンネル ぼくらの国会・第432回】ニュースの尻尾「ほんとうは戦争の匂いがするから」

2022-11-16 22:20:14 | 動画

 

【ぼくらの国会・第432回】ニュースの尻尾「ほんとうは戦争の匂いがするから」

 

岸田さんは日韓首脳会談で火器レーダー照射について韓国側の意見を問い詰め、そして抗議はしたのか。。。。

事前に青山さんが進言したのに、恐らくこの問題に触れていないような気がします。

だからこそ、海上幕僚長が記者会見で異例の発言をしたのでしょう。

 

海上幕僚長「ボールは韓国側に」 レーダー照射問題 - 気になる事  blueのためいき

海上幕僚長「ボールは韓国側に」レーダー照射問題(産経新聞)-gooニュース2022/11/1515:39海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は15日の記者会見で、平成30年12月に起きた韓国...

goo blog

 

 

外務省官僚に有耶無耶にされたのではと思います。

もしも指摘したのなら当然、外務省のサイトにある筈ですが、該当の記述はありません。

日韓関係の懸案事項としては、これだけです。⇩

3旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、両首脳は、ニューヨークでの両首脳の指示を受けて外交当局間の協議が加速していることを踏まえ、懸案の早期解決を図ることで改めて一致しました。

日韓首脳会談|外務省 (mofa.go.jp)

また、いわゆる徴用工問題は日韓請求権協定で解決済みですから

これは韓国内で解決すべき問題であり、日韓の外交当局間での協議は必要ありません。

にもかかわらず、このような記述をするとは。。。

外務省にはしっかりしてもらいたいと言いたくなります。

 

火器レーダー照射事件についての説明も謝罪もない中、日本は国際観艦式に韓国を招待しました。

なぜ招待したのか。

なぜ韓国側に説明と謝罪を求めないのか、疑問です。

首相は国民の命を守る責務がありますし、何と言っても自衛隊の最高責任者です。

その立場の人が自衛隊員を守らないのでは職務放棄です。

以下は1か月前の青山さんのショート動画ですが、厳しく批判しています。

当然です。

この問題を無視する方がどうかしています。

 

岸田さんには過去から学んでもらいたいです。

韓国とはどんな国かを。

謙虚に出れば、韓国は強引になります。

押せば折れると思えば、どんどん法外な要求を突き付けてきます。

そして究極は約束を平気で破る。国際法であろうが何であろうが平気。

それが日韓請求権協定無視であり、日韓慰安婦合意の実質的破棄です。

岸田さんには日本国を背負っているとの自覚と自負を持ってもらいたい。

国益は何かを、もっと真剣に考えてもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの日韓首脳会談、北朝鮮の非核化へ向け日韓・日米韓の緊密連携を確認

2022-11-16 12:30:54 | 呆れる

アップしようと保存していた記事です。

感想を途中まで書いてそのままでした。

続きを書いたので投稿します。

 【プノンペン=仲川高志、溝田拓士、バリ(インドネシア中部)=蒔田一彦】東南アジア歴訪中の岸田首相は13日、カンボジアの首都プノンペンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に合わせて、日米、日韓、日米韓の首脳会談をそれぞれ行った。韓国とは「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」問題で早期解決を図る方針で一致。日米韓3か国は、中国やロシア、北朝鮮など周辺の安全保障環境が厳しさを増すなか、連携を確認した。

 岸田首相は韓国の尹錫悦ユンソンニョル大統領と約45分間会談した。両首脳は、日韓両国の最大の懸案である元徴用工の問題について、外交当局間の協議が加速していることを踏まえ、早期解決を図る方針で一致した。

 日韓首脳による正式な対面会談は、2019年12月の安倍晋三首相と文在寅ムンジェイン大統領の会談以来、約3年ぶり。5月の尹政権発足後、初めての正式な首脳会談となった。

 両首脳は、北朝鮮の弾道ミサイル発射に対して「日韓を含む地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり、国際社会に対する明白で深刻な挑戦だ」と強く非難。北朝鮮の完全な非核化に向け、日韓、日米韓での緊密な連携を確認した。

 (中略)

 日韓関係は近年、「戦後最悪」といわれるほど悪化していた。元徴用工の問題をめぐっては、韓国の大法院(最高裁)で2018年、日本企業に賠償を命じる判決が確定し、韓国の裁判所で賠償に応じない日本企業の韓国内資産を差し押さえて売却する「現金化」の手続きが進んでいる。

 これまで日本政府は判決は国際法違反だとして、「元徴用工問題で進展がなければ首脳会談はしない」との立場だった。首相が9月に米ニューヨークで尹氏と約30分間対話した際も「懇談」と位置づけていた。元徴用工問題に関して、会談でのやり取りの詳細は明らかにされていないが、尹氏が現状を説明したとみられる。

 日本政府が今回、正式な会談に踏み切ったのは、北朝鮮が日本上空を通過した弾道ミサイルを含め、ミサイル発射を繰り返し、近く核実験に踏み切るとの見方があるなか、日韓の結束を示す必要があると判断したとみられる。

北朝鮮が今までにない頻度でミサイルを撃っている現状をみれば、日米韓で連携は必要ですが、

だからと言って韓国の国際法違反を見過ごすことはできません。

勿論、岸田さんも韓国の最高裁判決を良しとは思っていないでしょうが、

こうも簡単に韓国との会談に応じていたら、韓国に間違ったメッセージを送る事、

つまり自称元徴用工に日本や韓国の企業が賠償金を払う道筋を付ける事になりかねません。

 

韓国側からは慰安婦日韓合意での日本からの拠出金の残金も充てるとの話も出ています。

そんな誤魔化しを許していたら、日韓請求権協定までもいい加減なものになってしまいます。

国と国との約束事を安易に反故にするのは許される筈もありませんし、

日本との協定や合意はいつでも破れるとの前例を作る事にもなります。

ですから韓国の約束違反を許さない、との当たり前の考えを貫き通すべきです。

 

そもそも彼らは徴用工ではなく、応募工です。

安倍政権では誤解されない為に「朝鮮半島出身労働者」との表現としていますが、

マスコミによってはまだ「徴用工」との表現を使っていますが、正確な報道をしてもらいたいです。

 

岸田さんと尹大統領との会談の詳細は分かりませんが、

日韓請求権協定で解決した事だから、今更解決策も何もない、

韓国側で解決してもらいたいと強く言うべきですが、どうだったのでしょう。

他にも日韓慰安婦合意も守られていませんが、その事にも言及すべきですし、

レーダー照射事件についても抗議すべきですが、事件そのものが岸田さんの脳内にはないのでは、

と思ってしまいます。

 

有耶無耶にしないで欲しい。

今まで何度も韓国に押し切られた結果、どうだったのか。。。

外務大臣として岸田さんは何年やってきたのでしょう。

在任期間に韓国の外相に騙され、約束を破られた事を忘れません。

※ユネスコ世界遺産登録、日韓慰安婦合意

この事を忘れたのでしょうか。

もう少し日韓の歴史問題を勉強して欲しい。

もう少し日本の国益を考えて欲しい。

そう思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和田政宗の本音でGO!】日韓首脳会議!レーダー照射問題を話題にせず?

2022-11-16 11:18:11 | 動画

 

日韓首脳会議!レーダー照射問題を話題にせず?

 

和田さんの仰るとおりです。

竹島問題はいつの間にか問題にならなくなっていますが、

竹島についてもっと主張すべきです。

というものの、私も竹島問題にはスルーしてしまっていました。

あと岸田さんには日韓慰安婦合意についても厳しく追及してもらいたいです。

こちらは岸田さんが外相時代に当事者として合意したのですから尚更です。

 

和田さんはブログでもこの問題について述べています。

日韓首脳会談 レーダー照射問題を棚上げするのか? | 参議院議員 和田政宗オフィシャルブログ Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

 

 

日韓首脳会談|外務省 (mofa.go.jp)

旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、両首脳は、ニューヨークでの両首脳の指示を受けて外交当局間の協議が加速していることを踏まえ、懸案の早期解決を図ることで改めて一致しました。

岸田さんは尹大統領に抗議はしていません。

いわゆる徴用工裁判についての項目は上記のみ。

この問題は解決済みである事を強く主張し、国際法を守るように尹氏に抗議すべきです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上幕僚長「ボールは韓国側に」 レーダー照射問題

2022-11-16 05:38:45 | 期待したい

海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は15日の記者会見で、平成30年12月に起きた韓国海軍駆逐艦による海自哨戒機へのレーダー照射問題に関し「ボールは韓国側にあると認識している。今後、韓国側から整理された回答があると認識している」と述べた。

酒井氏は、レーダー照射問題と韓国による自衛艦旗(旭日旗)の不当な排斥を日韓の防衛当局間の問題として挙げた上で「2つの問題が明確にされない限りは防衛交流を推進する状況ではない」と強調した。

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

海上自衛隊トップの海上幕僚長は韓国との防衛交流について

「ボールは韓国側にある」と、韓国の説明がない限り交流はないと答えました。

 

レーダー照射事件の説明と旭日旗排斥の理由。

この二つの問題がはっきりしない限り、日韓の良好な関係は結べないという事です。

当然です。

当然ですが、この事を岸田総理と浜田防衛相は問題視しているのか疑問です。

海上幕僚長に指摘される前に岸田総理は尹大統領に抗議し、そして説明を求めるべきですが、

先日の日韓首脳会談で詰問したのでしょうか。

 

岸田氏は自衛隊の最高指揮官はご自分だとの認識があるのか少々疑問です。

認識があれば、当然尹大統領に説明を求めた筈です。

しかしそのような報道がありませんから、多分抗議も何も話題すらなっていないような気がします。

大丈夫?岸田さん。

総理としての自覚が足らないなら、いっそのこと退陣も視野に入れておいて欲しいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博のショートメッセージ】横田めぐみさんの新情報と田中実さん・金田龍光さんの去年からあった情報(R4.11.15)

2022-11-16 00:19:10 | 動画

横田めぐみさんの新情報と田中実さん・金田龍光さんの去年からあった情報(R4.11.15)

令和4年11月15日火曜日「荒木和博のショートメッセージ」第945号。

45年前の新たな情報、そして去年報道されていたのに見落としていた情報についてお話ししました。

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

 

横田めぐみさん拉致「北の疑い」、当時の署長が事件翌日に航空隊員に捜索要請・新潟 | 新潟日報デジタルプラス (niigata-nippo.co.jp)

 

荒木さんは令和4年5月24日のショートメッセージでもお話しされています。

この時は「航空隊員」ではなく「機動隊」となっていますが。。。

https://youtu.be/WNkgnQyL0bA?t=202

 

 

※意外と?朝日新聞は拉致問題の記事が多いです。但し有料記事の為、途中までしか読めないのが残念です。

朝日新聞社編集委員の北野隆一氏は拉致問題について数多くTweetをしています。⇩

北野 隆一(@R_KitanoR)さん / Twitter

 

拉致問題解決には与野党問わず、そして全てのマスコミの協力が必要です。

日頃の主義主張はともかく、国全体が拉致被害者救出を考えるべきだと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする