

政府は元徴用工訴訟問題で韓国の原告らが求める日本側の謝罪を巡り、日本企業の賠償を韓国財団に肩代わりさせる解決案を韓国政府が正式決定すれば、過去の政府談話を継承する立場を改めて説明して「痛切な反省」と「おわびの気持ち」を示す方向で検討に入った。日本との関係改善に意欲的な尹錫悦政権を後押しする狙い。政府関係者が28日、明らかにした。
岸田文雄首相は27日の参院代表質問で、日韓関係について「健全な関係に戻し、さらに発展させるため、韓国政府と緊密に意思疎通していく」と表明。両政府は30日、ソウルで外務省局長協議を開催し、双方の取り組み状況について話し合う予定だ。
なんかおかしくないですか?
自称元徴用工裁判自体、日韓請求権協定を無視しているのですから、
日本はハッキリさせるべきではありませんか。
というか前提条件の「徴用工」というのが間違っています。
徴用されたのではなく自ら応募してきた労働者です。
ですから強制徴用という事自体おかしな事です。
更には日韓請求権協定で解決した問題です。
当時、日本は朝鮮半島出身労働者への補償等を個人に払うと申し出たところ、
韓国側は政府への一括支払いを求め、日本はそれに応じたのです。
つまり未払い賃金や補償を求める先は、韓国政府なのです。
徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表 - 産経ニュース (sankei.com)裁判が始まった時点で、日本は請求権協定で解決済みだと突っぱねるべきでした。
それは廬武鉉政権でも韓国が責任を持って払うと言っていました。
その言葉を無視した裁判結果には怒りを覚えます。
それも廬武鉉政権で文在寅は秘書官だったのだから、事情を知らない筈はありません。
韓国にも三権分立の建前があるのでしょうが、国家間で解決済みの問題だと韓国政府は断言すべきだったのです。
それをしないから、ズルズルと日本の企業が悪者にされ、挙句の果てには韓国が肩代わりするとは。。。。
これじゃ、まるで日本企業が支払いたくないと渋ったように受け取られます。
悪いのは韓国です。
韓国政府が責任を持って自称元徴用工を宥めるべきなのです。
それをなんですか。
肩代わりしてくれたら「痛切な反省」と「おわびの気持ち」を示す?
日本人としての尊厳もないのかと岸田政権に問いたくなります。
いつまで詫びたらいいのでしょう。
延々と、未来永劫、永久に詫びるというのでしょうか。
安倍首相の戦後70年談話では
あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。
そして慰安婦日韓合意では最終的不可逆的合意として、慰安婦問題の謝罪はこれで終わりとしたのではありませんか。
岸田政権はまたもや振出しに戻り、謝罪と賠償を繰り返そうとしているのでしょうか。
もうこんな不毛のお詫びは止めて欲しいです。
そしていつまでも加害者としての立ち位置を考え直すべきです。
その時々の時代の考え方、国際事情、そして常識があります。
いつまでも日本は加害者として詫び続ける必要はあるのか疑問です。
特に韓国にどんな酷い事をしたというのでしょう。
戦後、事ある毎に韓国に謝罪する理由はどこにあるのでしょう。
もっと被害者としての日本を、数多の被害者の存在を忘れないで欲しいです。
先の戦争でどれだけ多くの一般人が犠牲になったでしょう。
そして大陸で、戦後日本で、朝鮮人、中国人、ソ連人そしてアメリカ人にどれだけの日本女性が蹂躙されたのか。
岸田さんにはこの事実を無視しないでもらいたいです。
いつまでも加害者として謝罪し続ける無意味さを感じます。
折角、もうこれでお終いにしよう、との道筋をつけてくれた安倍首相の努力を無にしたいのかと言いたいです。
幼児の我がままを宥めるような対応ではこの先が思いやられます。
過去から学習すべきです。
韓国はどんな国かを見定め、そして対処してもらいたいです。