たちあおい日記

chiaki in wonderland

会の例会で琴の尾岳とタンタン岩縦走(2月14日)

2021年02月24日 | 
所属する山岳会の会員のリクエストで、琴ノ尾岳・タンタン岩縦走の
リーダーをすることになった
このルートは2年前にもリーダーとして歩いた
2回目の今回は少し余裕で案内できた
私のホームグランドであるミカン畑を説明しながらの山歩き


可愛い顔をしたホトケノザ



琴ノ尾岳からの展望


遠くに天草


長崎港の外れに架かる女神大橋


雲仙普賢岳


岩屋山



岡岳への登山道は初めて歩く道だった


琴ノ尾岳から岡岳へ
岡岳を降ると扇塚公園へ


タンタン岩では2年前と同じように鶴の北帰行を期待したが
この日は後半雨が降って見ることは出来なかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とタンタン岩へ(2月13日)

2021年02月24日 | 
随分長いことブログをアップしていなかった
娘が帰省していた時の短い時間を利用して、まだ登ったことがないタンタン岩へ案内した
天気も良く遠くまで絶景が広がる景色を見て、娘も感激していた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪があるうちに岩屋山へ

2021年01月10日 | 

雪が消えないうちに岩屋山へ登った

キュッキュッという心地よい雪の感触を味わいながら登って行く

先行者が何人かいるものの、誰にも会わず一人で雪山を楽しむ

やっぱりいいなぁ

岩屋神社にここからお参りして

ワクワクしながら登って行く

いつもの休憩場所

急な階段のところは避けてのんびり歩ける方に

樹にもいっぱいの雪

最後の急登を登り切ると縦走路に出る

山頂へ向かう

山頂に到着

晴れて来た

タイマーで写真を撮ろうとしていたら近くの人が撮ってくれた

失礼だが、何せこのご時世だから離れたところで手とカメラの消毒をする

下山してくると下界は青空が広がっていた

雪山を楽しめて良かった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の山は岩屋山

2021年01月04日 | 

明けましておめでとうございます

今年の年賀状ちょっと上の方が印刷ミス

これは、試し刷りだからいいか

今年の最初の山は近くの岩屋山へ

思ったほど登山者は少なかった

天気もいまいちだったからかな

岩屋神社でお参りをしてから登ります

冬イチゴがかわいい

冬枯れの道を歩くのが好きだ

頂上でコーヒーとおやつを食べて下山

久しぶりの山で身体を動かし気持ち良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の山近くの岩屋山へ

2020年12月22日 | 

ミカンの収穫が殆ど終わり久々の休日

日曜日、近くの岩屋山へ久しぶりに登った

やっぱり山はいいなぁ

アキノタムラソウ

コショウの木

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする