たちあおい日記

chiaki in wonderland

暑いさなかのみかんの作業

2023年07月29日 | 日記
今日も熱中症警戒アラートが出ている中、みかん畑のマルチ張り作業

いつもは二人でやるんだが、
今日は一人で作業

2箇所のこの作業は流石に疲れました
それに暑かった

暫くはこの作業が続く
それが終わると、9月の下旬からいよいよ極早生の収穫が始まる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の岩屋山へ

2023年07月28日 | 日記
今日はみかんの作業がなかったので、久しぶりに近所の岩屋山へ

下界は灼熱地獄だが、山の中の登山道は日陰で何とか大丈夫

でも、やっぱり汗が滝のように流れ水分補給も多めに摂った

頂上にはだあれもいない。日向は暑かったが、木陰に入ると気持ちいい冷たい風が吹いていた

写真を数枚撮って、休憩もそこそこに頂上を後にした
久しぶりの山で、気持ちいい汗をかいてスッキリ

山はいいな!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日と外食三昧

2023年07月23日 | 日記
土曜日に激務を終えた娘が久しぶりに帰ってきた

飲みに行きたいと言うので、二人で出かけた
お父さんは夜、仕事だったので残念!

その代わり、お昼を友達のお店の中華料理店へちゃんぽんを食べに

今日は、3人で映画インディージョーンズを観に行った

お昼はイタリアンで夜は焼肉と昨日、今日と外食三昧
どれも美味しかったけど、明日からはあっさり家庭料理に

いつも外食のときは娘がご馳走してくれる
ありがとう

次は私が美味しいものを作ってあげるからね😊

「藤の家」

アミュプラザの中のカプリチョーザ

いつものワクワク、ドキドキ満載の作品。ハリソン・フォードが年老いてたが、カッコ良さは変わらず。面白かった

焼き肉も美味しかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日飯豊連峰山形県側山開き

2023年07月08日 | 日記
7月1-2日 飯豊山開きに参加した
久しぶりに飯豊の山を歩こうと思い、初めての石転び沢コースを選んだ

先ずは前日の山開きセレモニーに参加した
初めての神事に改めて安全登山を祈念した


小国町町長

ビックリしたことに我が町長与町を訪問したことがあるそうだ

懇親会 楽しかった

登山者代表として登山者名簿にサインをするように頼まれ、
少し緊張しながら登山者名簿にサインした

今年は雪解けが早かったらしく、殆どが高巻の登山道だった
小国山岳会の方が、事前に草刈りや登山道の整備をしてくださり、
とても歩きやすかった

岳さんの説明を受ける

さあ、出発 ワクワクドキドキ

石転びコース1班

ギンリョウソウ


ヤマホトトギス

ヤマアジサイ

梶川尾根コース登山口 懐かしい

サワグルミ





弥輔さん作

オカトラノオ

シモツケソウ




〇〇まくれという箇所があるらしい。誰々が落ちるという意味らしい



増水した川の渡渉

が、所々私にはドキドキ、ハラハラの所や、水量が多い渡渉があったりと
変化にとんだ面白いコースだった

石転び沢出合に着くと、何度も歓声をあげ言葉にならないくらいの感動が
そこにはあった 楽しかった

紺碧の空に白い雪渓と山の緑、それに高山植物がマッチして絵画の様だった
はるばる遠くから来て良かったと…

ここを登りあがると梅花皮小屋へ

サンカヨウとの素晴らしい絶景


何度見ても見飽きない


ハクサンコザクラ

オオサクラソウ

サンカヨウ

美しい


小国山岳会会長の井上さんが雪渓の氷でかき氷を作ってくれた
コンデンスミルク添え
美味しかった


飯豊朝日を愛する会のTシャツで

小国山岳会左から頼もしい岳さん・井上会長・1班のリーダー由香さん

大きなブナの巨木

下山後 役場の職員さんからの差し入れのよく冷えたトマトを頬張る
美味しかった

このコースを歩くに当たり、小国山岳会のリーダーさん達に
色々とサポートして頂き感謝しています

どうもありがとうございました
また行きたいと思っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする