たちあおい日記

chiaki in wonderland

2010年05月30日 | インポート

山口県萩に行ってきた。

萩は以前娘が小さい頃行ったことがある。

その時の記憶が殆んど飛んでいて、今日、歩いた萩は新しいものだった。

山口県の人は、吉田松陰のことを先生を付けて呼ぶらしい。

いや、呼ばないといけないらしい。分かる気がする。

萩の町は派手さはないが、落ち着いた佇まいが素敵だ。

武家屋敷では、今にも幕末のお侍さんが出てきそうなほど、歴史を感じさせる。

今度はお父さんと娘も連れてこよう。きっと、二人は語るだろうなあ・・・。

歴史が好きだから・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチセット

2010年05月28日 | インポート

数日前、長崎の画材店に頼んでいたwater color pencil と水彩筆、スケッチブックが届いた。

Img_2516

私がずっと前、東急ハンズで見つけたものだった。画材店のセールに同じものが

あったので頼んでおいたのだ。

私が絵を始めたのは30年前のことである。

当時、所属していた絵画教室は今でも、存在する。

私が習っていた先生は、亡くなられ、娘さんが後を継いで教えている。

当時は上の子が出産直前まで、外にスケッチに出かけていた。

一緒に絵を習っていた人達は、私の母親・父親より年上の人たちばかりで

娘を出産した後も、乳母車に乗せて通っていた私は、随分、お世話になった。

中には、孫娘を可愛がるように、絵はそっちのけでお守りをしてくれる人もいた。

先生もその内の1人だった。

そういう環境で育った娘は、少しは絵を描くのを好きになってくれたかなと

思ったが、あまり得意じゃない。あーあ。まあいいか。

あれから数十年、長崎を離れている間に、その時の仲間は殆んどの人が

天国へ行ってしまわれた。

時の流れを感じる。

最近は絵を描くことから、少し遠ざかっていた。

この色鉛筆でスケッチブックに、山で絵が描けたらいいなと思う。

努力しよう。ちょっとの時間で描けるように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅友からの便り

2010年05月26日 | インポート

今日、長崎の梅友から青梅情報をもらった。

メールによると、新大工市場の路上で農家のおばさんが梅を売っていたそうだ。

その梅の値段がなんと1キロ100円ナリ!それにサイズも2Lだったそうだ。

えっ?うそでしょう!梅友は4キロ買って梅酒と梅シロップに仕込んだそうだ。

それに、漬け梅用に10キロ予約もしたらしい!

私も去年は長崎で、近くの農産物直売所から梅を買った。そのときも何て安いんだろうと

感激したのを覚えている。それなのに1キロ100円!!信じられない!

1キロ100円なら10キロ買っても1000円  う~ん。我家は置く場所がない!

5キロで我慢しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩崎弥太郎

2010年05月25日 | インポート

NHKの龍馬伝に出てくる岩崎弥太郎が気になっている。

あの汚い格好と鳥かごが、とっても好きだ。画面に映し出されると何だか安心する。あっ、それに弥太郎が出てきた時の音楽。                                  あれもいい!

特に笑った時の汚れた歯が気になる。香川さん歯磨きしてるのかなあ・・・。

どうやったら、あんな汚れを出すことが出来るのか?不思議だ!

元々は汚れていないはずだ。

最近はちょっと綺麗になった。なんだか寂しい。

でも、いつまでもあんな汚い格好はしていないだろうし・・・。後に三菱財閥を築くのだから!

あのままずっと、あの容姿で偉くなったらおかしいだろうねえ。”そのままの君でいて”(どこかの国でテーマ曲になっていたなあ)って言ったら、歴史が変わるかなあ・・・。

龍馬より気になる・・・。う~ん わかった!私は汚い格好で弥太郎を演じる香川照之が好きなのだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New myhomepage

2010年05月24日 | インポート

苦節3週間、やっとのことで新しいHPを公開することが出来ました。

HPのことは何も知らない私が、3冊の本とプロバイダのお姉さんとIBMのお兄さんに、アドバイスをもらいながらリニューアルできました。涙が出るほど嬉しい!あっそれに、ネット仲間の気ままさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

毎日、早寝をする私が夜遅くまで頑張りました。本当に疲れた。

パソコン操作やHPに詳しい人は、きっとスイスイできるんだろうなあ~。

あーでもない、こーでもないと何度同じ作業を繰り返したことか・・・。

うまくいった時の感激は、心配してくれていたお父さんにも伝わったみたいだ。でも、一難去ってまた一難で、また違う問題が出てきた時は、くじけそうになった。

本当に自分で自分を褒めてあげたい。

こんなに苦労して生まれたNew MyHP。あまり出来は良くないですが、今後とも宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする