たちあおい日記

chiaki in wonderland

マイケル・チャン

2015年08月30日 | 日記
テニスプレーヤーのマイケルチャンが好きだった
彼のプレースタイルが好きだった

小柄ながらも攻めのテニスをする
あの運動量にも脱帽

彼は頭が良くて頭脳プレーで相手を負かす
語り種になっているのが有名な1987年?の全仏オープン

当時世界1位のイワン・レンドルとの4回戦
2セットを取られた後の逆転勝利

チャンは足に痙攣が来ていても巧みな戦術でレンドルに立ち向かった
その時の年齢は17歳

今の選手のような派手なポーズもなく
雄叫びもない

静かに淡々とプレーする姿が何とも言えない
そのプレーにレンドルが苛立つ

「あきらめない」

チャンの粘り強さを見習いたい
最後まであきらめない

次の土曜日はテニスの試合だ
「あきらめない」この精神で頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり

2015年08月30日 | 日記
まだ8月なのに
涼しい というか…

でも、またやって来るよね
あの暑さ

このままでは終わらないだろう
でも、少しづつ秋へ

先日、森山直太郎が「夏の終わり」を歌っていた
大好きな歌手で大好きな歌だ

そういえば
四季の中で冬と夏だけが「終わり」と言う言葉が付くね

春の終わり、秋の終わりとは言わない
冬も夏も厳しさがあるから終わって欲しいという気持ちが強いのかな

私は秋と冬が好き
何処かへ出かけたくなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達のカフェ

2015年08月26日 | 日記
富山に立ち寄った目的の一つに
友達が砺波で始めた憩いのカフェを訪れること



「みやの森カフェ」
色々な悩みを抱える親御さんやその子供たちの話を聞いてあげる



このカフェを開いた人は、富山のYMCAでフリースクールの講師をされてる方
フリースクールの生徒や親、ボランティアの人達で運営されているさくらカフェも立ち上げたのだ

その桜カフェを手伝ったご縁で今でも仲良くさせて貰っている
彼女を取り巻く人達はみんなパワーが溢れている

私が彼女に会いに行くのも、一つはパワーを充電しに行くためだ
みんな凄い!

それに楽しい!
彼女は静岡出身だが、富山に住居を構えた

私にも帰っておいでと言う
ちょっと心が動いた

遠くからでも彼女を応援してあげよう
頑張って!!



富山にも実りの秋が近づいていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれもおつまみに

2015年08月25日 | 日記
富山へ行くと必ず買って帰るものがある
昆布・白エビ・ザスの昆布〆・バイ貝・甘エビ等

今回ももちろん買って帰った
その日の夕食に上ったお刺身3種


            バイ貝・甘エビ・ザスの昆布〆と野沢菜漬け


            白エビのから揚げ(塩コショウを振る)


            なめこおろし

日本海の幸はどれも美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更しても

2015年08月24日 | 日記
南アルプス山行は雨の為断念
場所を変えて北アルプスに変更するもこちらも天候悪し

こうなったら大好きな長野と富山を満喫しようと…
勝手知ったる長野

諏訪から松本まで国道20号を
松本から国道19号を北上し、長野白馬道路で白馬へ

途中、何度も道の駅に寄り道し長野の名産をGet!
野菜やリンゴも買っちゃいました


            大好きな八方尾根スキー場への標識


            白馬五竜スキー場

白馬へ降りて来ると大好きな白馬のスキー場が見えた
何度足を運んだだろう

スキーしたいな
冬の白馬もいいね

白馬を過ぎ小谷へ国道148号線を進む
走りなれた道は懐かしい

糸魚川から富山へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする