たちあおい日記

chiaki in wonderland

久しぶりの山へ

2014年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム
     久しぶりの山へ行ってきます
     それも雪山へ
     でも、ここのところの暖冬で雪が腐っていそう
     大丈夫かいな
     久しぶりにHPの山行記録が書けそう
     雪山を楽しんで来よう
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日

2014年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
 
      昨日の疲れが少し残っていたのもあり今日は休養日にした
      それでもゆっくり休むでもなく、家のことをする
 
      英会話の話題も考えなくてはならず、辞書を駆使して作文
      で、発表できるかなと思いきや今日は違う先生で発表する場面なし
 
      まあ、いいか次の時にでも・・・
 
      英会話から帰って、夕飯の準備に取り掛かる
      いつものように4品ほど用意した
 
      時間になってもお父さんが帰らない
      カレンダーを見ると、
 
      ゲェッ!!
      なあんだ今日は飲み会だったのか
 
      仕方ない
      一人で夕飯を食べる
 
      お父さんの分は、明日の朝食べさせよう
      ピン・ポーン!!
 
      今、帰ってきた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたくた

2014年01月29日 | テニス
       テニスの試合に助っ人で参加した
       一緒にペアを組んで出たのは初めての人
       急遽頼まれて出たのだ
       楽しかった
       結果は?
       優勝してしまった
       楽しかった
       自分でも変な気負いもなく、日頃の練習の成果が出た感じ
       もちろん、ペアの人の助けもあってだ
       私達のグループは、ペア数が多く他のグループよりも一つ試合を
       多く勝たなければ、決勝トーナメントには進めなかった
       だから、決勝戦が終わった時はもうくたくただった
       でも、優勝の喜びと心地よい疲れが気持ち良かった
       さあ、次も頑張ろう
       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉にて

2014年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム
 
      テニスの練習の帰りにいつも寄る温泉がある
      昨日もそこへ寄ってお風呂に入って帰った
      お風呂から上がり、髪を乾かし、トイレへ行った
      トイレから出ると、おばあさんがはだかんぼうで、足の爪を切っていた
      私がおばあさんの前を通りかかると、聞き取りにくい言葉を発していた
      「べん・・・・の・・・ぱば・・・らんね?」
      気にしないで、下駄箱の前まで来ると
      ゲェッ!!!
      足元を見ると、トイレのスリッパを履いて出てきていた
      あ”-------- 納得!
      あのおばあさんが言ってたのは
      「便所のスリッパば、履いとらんね」だった
      おばあさんのいる場所に戻り、二人で大笑いした
      何やってんだか
      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球は氷河期

2014年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム
 
      テレビで東工大の先生が言っていた
      地球は今、氷河期でこの先も気温が下がるらしい
 
      実感としてはないが、長ーーーいスパンで見るとそうらしい
      世界も国も地球温暖化に警鐘を鳴らすが、疑問に思えてきた
 
      エコを考えたり、限りある資源を大事にするのは好ましい
      でも、それを経済に結び付けて甘い汁を吸う輩がいるのも間違いない
 
      もっと賢くならなければ
      騙されてはいけない
 
 
      テレビで気象予報官が反論していたが、彼は科学者ではない
      私は東工大の先生の意見に興味を持った
 
      大学で勉強している娘も早くから東工大の先生と同じことを言っていた
      私はあまり信じていなかったが、今日の話で少しわかったような気がする
 
      経済を動かしている輩に操られてはいけない
      そう思いながら、まんまと操られている自分がいる
 
      いかん いかん
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする