たちあおい日記

chiaki in wonderland

姫路城と南禅寺

2023年06月24日 | 日記
6月16.17.18日娘の学会が神戸であるから、ついでに京都の古い山友達に会いに行こうと誘われた

当然、娘は16.17日は学会の発表で私の相手はできない
さて、どこへ行こうか

関東は住んでいたこともあって慣れているが、関西は特に神戸は未知の世界であった

三宮に行っても、勝手がわからずウロウロ
神戸の初日が終わった

2日目は、姫路まで足を伸ばし世界遺産の姫路城を見学に行った
さすがに、世界遺産だけあって素晴らしかった












大きさ、色(別名白鷺城)と言われるだけあって美しかった
武者返しもそれなりに

がしかし、私はやっぱり熊本城が好きだ
あの武者返しは圧巻である

風貌と言い、どっしりとした佇まいが何とも言えない
もっとお気に入りは岐阜城だが

3日目、京都のK先生と会うまで時間があったので
南禅寺まで足を伸ばした

南禅寺は娘のリクエストで、私は2回ほど訪れたことがある
娘にとっては束の間の休息である





がしかし、京都は想像はしていたが観光客にうんざり
南禅寺は時間が早かったせいか、まだましだったが

でも、久しぶりにK先生に会えて嬉しかった
それに、お昼を伊勢丹の11階にある「和久傳」という高級懐石料理やさんで
ごちそうになった

とっても美味しかった
日本酒も

お料理はもちろん、目の前のカウンター越しに職人さんの仕事ぶりが
見て取れて、その動作に引き込まれた

鱧の骨切をパーフェクトにこなし、思わず包丁さばきをほめると
その包丁を持たせてくれた

とっても重厚で立派な包丁だったので欲しいなと頭をよぎるが、要らないなと…

K先生とは南アルプス赤石岳縦走の時に知り合った縁でかれこれ18年位の時が経つ、今でも色々とお世話になっている

また、一緒に山を歩きたいな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の礼文島 2日目

2023年06月19日 | 日記
6月10日 桃岩展望コース・礼文林道コースの一部・礼文滝コースの一部を
歩いた
いろんな花を見たくて欲張って歩いた(7時間)

素晴らしいコースだった
途中、小雨が降ったが全く問題なく歩くことができた


センダイハギ

ミヤマキンポウゲ

先を行くFさん

コバイケイソウ

アップで

ネムロシオガマ

元地灯台

サクラソウモドキ

レブンキンバイソウ




ハクサンチドリ



利尻は雲の中





エゾノハクサンイチゲ


スズラン


猫岩

レブンハナショウブ



レブンハナショウブ


オオヤマフスマ

猫岩をアップで

イワベンケイ

クルバマソウ

ツボスミレ

オオバナノエンレイソウ


ウメガサソウ


シラゲキクバクワガタ




ピンクのツマトリソウ


ゴゼンタチバナ



クロユリ





エゾイブキトラノオ

レブンウスユキソウ
この花も会いたかった花





イワツツジ



民宿からの夕景

2日間よく歩きました
満足の礼文島花トレッキング

この島には嬉しいことに、熊・蛇・ムカデ等害虫がいないそうだ
この島に住もうかな

島には大きな樹がなく、殆ど草原の様ななだらかな丘陵地だった
それゆえ、風が吹き抜け10mを超す強風も吹き荒れる

また、いつか・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の礼文島へ

2023年06月19日 | 日記
6月8・9・10・11日友達と二人で北海道の礼文島へ行った
去年、利尻島へ行った時、海の向こうに礼文島が見えていた

来年はあそこへ花トレッキングに行こうとメンバーで決めていた
長崎ー東京羽田ー稚内を飛行機で、稚内から礼文島までフェリーを乗り継いで行った

遠かった~
礼文島は思った以上に花の島で、長い距離の歩きでも全く飽きなかった
景色も最高

ただ、前半の岬めぐりコースは雨は無かったものの強風で前へ進むのが大変だった
それに寒かった

3泊の民宿も毎日お魚料理でとても美味しかった
でも、帰るころにはお肉が恋しかった

帰りの羽田で食べたけどね。


羽田へ向かう飛行機から

富士山

羽田から稚内へ向かう飛行機から
青森県下北半島

北海道 羊蹄山

礼文島へ向かうフェリーから利尻山

民宿の窓から



一日目 岬めぐりコースを歩く(5時間)


民宿の庭先に咲く花








センダイハギ

クサフジ

マイズルソウ

イワベンケイ

チシマフウロ





オオヤマフスマ

エゾイヌナズナ



風が強い


エゾカンゾウが咲き乱れる

ヒオウギアヤメ

ミヤマオダマキ

ハマエンドウ

エゾカンゾウ

エゾシシウド


エゾカンゾウ



澄海岬


オオタカネバラ

レブンアツモリソウ



ハマナス


マガモとシロサギ

二日目へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする