たちあおい日記

chiaki in wonderland

ランチの席で

2011年08月31日 | つぶやき
   
    今日から英会話の二学期が始まった。
    夏休みの話題をみんなそれぞれ、思い思いに語っていた。
    私も二つのトピックスを話した。
    一つは高知の旅
    もう一つは夏山のこと
    夏山のことは話してもなかなか理解してもらえないので
    地図と雑誌に載っていた記事と写真を見せて説明した。
    理解してくれたのかくれなかったのか・・・
    「dangerous ! dangerous ! 」を連発されて、「That's Ok !」と言ってやっ
        た。みんなふーんと聞いていたけど・・・
    でも、自分達が決して行けない所だとは理解したようだ。
    クラスが終わってランチに行った。
    いろいろと新学期の抱負を話していて、はなさんが
    「目標を持てばいいのよ!例えばTOEICや英検を受けるとか!」と
    言った。英検も細かく分かれているよねと言う話になり
    私が発した「そうね、二級半もあるしね」と言う言葉に
    はなさんも博子さんも一瞬「?」と言う顔になり、「それって、準二級だよ
    ね」と、はなさんが言うと「うん、それそれ」と私。
    二級半と言った私は、上手いこと言ったなと思ったのに、大きな間違い
    で、上手くも何ともないと笑ってごまかした。
    まあいいか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい種目

2011年08月30日 | つぶやき
 
    テレビで世界陸上がやっていた。
    色んな種目があるもんだ。
  
    興味を持った種目がある。
    
    棒高跳び  円盤投げ  
   
    棒高跳びは、棒が手から離れバーを乗り越えた瞬間が
    たまらないだろうなあ・・・・
    一瞬、ふわっと空を飛んでる感じかなあ・・
   
    円盤投げは、円盤が手を離れた瞬間
    おーい、どこまで行くんだ~
    の世界かなあ
    私がやると、きっと目を回して、すってんころりんになる確立が高いな
    それとも手を離すタイミングを間違えて後に飛んだりして・・・
    危ない!あぶない!
    
    でも、どちらも一度やってみたい種目だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に登る

2011年08月29日 | つぶやき
    
    山に登る
    以前一緒に山へ登っていた仲間に質問したことがある。
    厳冬期の剱岳や急峻な岩場にどうして登るんですか?と
    「自分を試したいから」と返事が返ってきた。
    ヒリヒリする危険な場所で、自分がどれだけ精神的にも肉体的にも
    耐えられるか・・・。
    弱輩者の私にも何となく分かるような気がした。
    彼等より比べものにならないような場所を歩いていても
    自分なりに勇気を持って、弱い心に打ち勝ちながら登っている
    自分がいる。
    山では多くのことを学べる。
    九州の岩登りの名人と呼ばれている人にも、恐れ多くも
    質問したことがある。
    「岩を登っている時、怖いと思ったことがありますか」と・・・
    「そりゃあ、あるよ」と返事が返ってきた。
    名人と呼ばれている人でもあるんだと内心ホッとした。
    みんな、山に登る人は共通の何かを持っているのかな?
    なんだろう・・・・
    みんな私も含めて変な人かな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は秋の気配

2011年08月28日 | つぶやき
   山は少し秋の装いをしていた。
   夏の花に変わり、秋の花が咲き出していた。
 
   季節は確実に少しづつ変わっている。
   暑い暑いと言っていたのに・・・
  
   でも、下界はまだあづい・・・
  
   Rimg0047
  
   Rimg0064


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビまるこ

2011年08月27日 | つぶやき
 
   先日の唐松山荘の「パンツイッチョの兄ちゃん」
   
   どうしてそういう表現になったかと言うと。もちろん、パンツイッチョだったから
   でも他に娘と同時に頭に浮かんだのが
   「ちびまるこ」に以前出てきたキャラクターだ。
   
   確か鶏小屋の掃除当番だった、「ジロちゃん」
   何でか知らないけど
   その時、パンツイッチョで掃除をしていたのをまるちゃんに見られ
   そのときから「パンツイッチョのジロちゃん」と呼ばれていた。
  
   その言葉が私達二人の頭にインプットされて以来
   パンツイッチョの人を見ると、ジロちゃんなのだ。
  
   でもなあ、山小屋を自分の部屋と勘違いして、あまりにも自由過ぎないかな
   タイツのエガちゃんまでは良いとして・・・。
   でも、やっぱり今までで一番インパクトが強かった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする