たちあおい日記

chiaki in wonderland

岩手4日目は三陸海岸方面へ

2019年09月30日 | 旅行
24日は三陸海岸方面へ行く予定だったが
出遅れと移動に掛かる時間を間違えて少し遅い時間に宮古へ着いた

宮古の魚菜市場で新鮮な魚を買って送り、港の方の道の駅へ行ってみた
8年前の東日本大震災の復興事業がまだ続けられていた

海と陸との境には巨大な防潮堤が聳え
要塞の様な感じがして何だかなぁと…

次回来た時は、当初予定していた三陸鉄道に乗って、陸前高田・久慈方面を訪れてみたい
浄土ヶ浜は、海の水が澄み渡りそれはそれは美しい感動の場所だった


宿泊地「動物いのちの会いわて」の前から見た岩手山
周りは小岩井農場


宮古の道の駅


港の様子






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野観光と少しだけクライミングの練習

2019年09月28日 | 旅行
9月23日遠野河童伝説の地巡りと少しだけクライミングの練習
遠野は遠い昔の日本にタイムスリップしたような所だった

大好きな田園風景が広がり、春には満開の桜並木にきっと感動するんだろうなと心に描き、想像した
この地を舞台に書かれた「遠野物語」の中に出てくる「河童」や「座敷童」、「おしらさま」はよく知られている

観光の後は、少しだけクライミングの練習させてもらった。娘は初めての体験で、緊張していたようだ。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平~三ツ石山裏岩手縦走

2019年09月26日 | 

9月20-25日まで岩手へ行ってきた

目的は知り合いのRAMが企画した裏岩手縦走と観光

娘も卒試が終わり息抜きの為一緒に参加した

台風が心配されたが問題なし

八幡平から三ツ石山荘までの13.9kmを歩く

紅葉が始まった東北の山を満喫した

秋田駒ヶ岳

鳥海山

いつもは沢山の水を湛えている沼だそうだが少雨の影響で全く水がない

遥か彼方に岩手山

雄大な景色に佇む娘

ツルリンドウの実

マイズルソウの実

田沢湖

後半の小畚山への急登が待っている

シラタマノキ

小屋の場所取りに先行した3人を除くRAMのメンバーと

遥か彼方に三ツ石山が見える

紅葉が始まった斜面 もうすぐ真っ赤になる

眼下に三ツ石山荘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「フリーソロ」観る

2019年09月16日 | 映画
今日は映画を観に行った。タイトルは「フリーソロ」。
一人のフリーソロクライマーがヨセミテ渓谷の巨岩エル・キャピタンにフリーソロで挑むドキュメンタリー映画だ。

この映画を知ったのは山友さんのブログ(一日の王)でだった。
その記事を見て、「えーまさかあの話?」

それは、随分前に娘に教えてもらった英語のヒアリング勉強法である「TED talk」というアプリで見た
「アレックス・オノルド900mの絶壁をいかにしてロープなしで登ったのか」という、本人の講演の物だった。

大好きな話だったので、何度も何度も見た。
まさか、それが映画になっているとは知らなかった。ハラハラドキドキの良い映画だった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は所属する山岳会の例会で蛤岳へ

2019年09月16日 | 
日曜日、所属する山岳会の例会で佐賀の蛤岳に登った。
面白い名前の山だったので蛤に関するものがあるのかと思ったら、頂上に蛤みたいな巨岩があった。

九州自然歩道を歩くコースだけにとっても快適な登山道だったが
一部先日の大雨で登山道が崩壊しう回路の車道を歩くんだが、この歩きが一番きつかった。


航空自衛隊のレーダー基地


脊振山頂上


ツリフネソウ




ミソソバ














三角点がちょっと離れたところにあった












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする