たちあおい日記

chiaki in wonderland

山へ行きたい

2014年02月28日 | インポート
 
        山へ行きたいな
        今週末は生憎の天気予報
        まあ、病み上がりだから仕方ないか
        春になったらちょっと遠くの山へ行きたいな
        テニスも英会話もちょっと休憩
        身体を山モードにしなきゃ
 
    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2014年02月27日 | 日記・エッセイ・コラム
 
      かかってしまった
      火曜日の午後、咳が止まらなくなり病院へ
      病院へ行く前は熱もなかった
      診察を受ける際、熱を測ると37.9℃
      インフルエンザの検査をされ、結果は陽性(A型)
      イナビルを処方してもらい吸った
      それから熱はぐんぐん上がり、39.5℃
      物も食べられず、ポカリを少し飲むのが精一杯
      インフルエンザの予防接種は受けていた
      なのに・・・
      原因は多分過労
      テニスの試合に味噌の仕込やらいろいろと動き回っていた
      これはちょっとやばいかなと思ったら・・・
      疲れて免疫力が落ちたところにインフルのウィルスが・・・。
      まる2日寝ていた
      有難いことに娘がすぐ学校を休んで駆けつけてくれた
      今日になって熱も平熱に戻り、少し食べられるようになった
 
      昨日のテニスの試合も今週末の山行も行けなくなった
      仕方がない
      これからは気を付けよう
      それにしても久留米大学病院の対応は全くなっていない
 
      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何てこと!!

2014年02月24日 | 日記・エッセイ・コラム
 
      いつもテニスの帰りに立ち寄る温泉がある
      今日もテニスの練習が終わり、その温泉へ行った
 
      いつも3時ごろは空いていてゆっくり入ることが出来る
      今回も先客の老婦人が一人、入っているだけで誰もいない
 
      身体を洗い、内湯に入っていつものように露天風呂へ
      露天風呂の湯船の手前で、誰かいるのに気づく
 
      中年のおばさんが入っているのかなと思いよく見ると
      ゲェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
      おじさんではないか!!!
 
      すぐに中へ戻り、気を静めてもう一度外のお風呂を覗く
      どうしてもおじさんにしか見えない
 
      何度もおじさんのようなおばさんかな?と思うが・・・
      先に入っていた老婦人に声をかけ
 
      「あのー、露天風呂に入っている人おじさんの様なんですけど
      見てもらえませんか?」とお願いして、そおっと覗いてもらった
 
      「あ”----男の人だわ!」
      「電話してきます」と言って、脱衣場の電話でこのことをフロントに伝えた
 
      すぐに係の人が来て、露天風呂のおじさんに女湯だと注意すると
      昨日まで男湯だったと言い訳して出て行った
 
      男湯って・・・ちゃあんと女性の暖簾が掛かっていたでしょうが!
      私は確信犯とみた
 
      あ”--------- しまった!
      いつもはタオルを手に持って露天風呂へ行くのに
      今日はそのタオルを頭に巻いていた
 
      ということは・・・・・
      言葉にならない
 
      まったくもう!!!
      どうしてくれよう


  
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌の仕込

2014年02月23日 | 製造業
 
       今年も味噌を仕込む季節がやってきた
       今日は、テニスのシングルスの試合を終えてからの作業
       終わった時は、ホッとしたのと同時にドッと疲れが・・・
       今年はちょっと楽をしようと、「電動ミンサー」を導入することにした
       ネットで見つけた「電動ミンサー」を早々と注文したが
       品切れで生産が間に合わなかったらしく、一月程してやっと届いた
       人気があるんだなあ
       今年も米麹作りからの作業
       富山のコシヒカリ6キロを1日水に浸け、蒸し、種麹を付けねかす
       大豆は4キロ(熊本産)をこれも一晩水に浸け、ふやけた大豆を
       冷凍庫で凍らせる
       こうすることによって、大豆の組織が壊れ早く煮える
       米麹と塩を合わせ、大豆に混ぜこれをミンサーにかける
       そうすると、米麹の擂り味噌が出来上がる
       今までは、この作業を手動のミンサーでやってたので、とても疲れた
       だが今年は、偉大な助っ人が活躍してくれた
       時間も四分の一に短縮
       そして完成
       P2212936
       P2222938
       P2222945
       P2222949
       P2232955
       P2232956
       P2232957
       


 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る姿は美しい

2014年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム
 
        ソチオリンピックが終わろうとしている
        選手の人達ご苦労様でした
        感動をありがとう
        やる気と頑張る気持ちが湧いてきました
        日本選手に限らず
        どの国の選手も頑張っている姿はとても美しかった
        笑った人 泣いた人
        それぞれみんな100点をあげたい
        自分も一緒にやっているような感覚で、選手と共にはらはらドキドキを
        同じように味わうことが出来、最高に楽しかった
 
        ありがとう
        




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする