たちあおい日記

chiaki in wonderland

獅子が鼻コースを歩く

2022年08月31日 | 日記
弥陀ヶ原の追分から一の谷を経て天狗平に至るルートが、立山登拝の旧登山道で一の谷道と呼ばれる。今も立山信仰登山当時の面影を色濃く残し、遺跡の保存状態も良い。(ガイドブックより)

翌日、天気はおおむね晴れ
途中、霧雨が降ったが問題なかった

今日は立山も顔を出してくれた

浄土山方面

オトギリソウ

ミヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

イワイチョウの紅葉

大日岳方面


残雪が残るみくりが池

ウメバチソウ

餓鬼田

ヒョウモンチョウ


イワショウブ

ベニバナイチゴがいっぱい

たくさん食べた

ぬかるんで足場が悪い

あまり歩かれていないのか少し荒れている

小さな滝が現れ、ここからいよいよ核心部の始まり

滝の所から垂直の岩場を登り上がる

こんな感じの所が続く
一時も気が抜けない
獅子が鼻平に登り上がると、お花畑が続くが
笹に覆われていて登山道が見えない
ちょっとしたヤブ漕ぎで、足を踏み外すと滑落するところもある
天狗平まで鬱蒼とした道が続く
天狗平に出ると広々とした木道の登山道となる
この頃から小雨が降り出し、少し寒い
ナガボノアカワレモコウ

サラシナショウマ
オンタデ

ミヤマコウゾリナ

岩と殿堂の劔岳が見えた
いつ見てもカッコイイねぇ

室堂に向かう


日が沈み始める

夜は満天の星空に天の川が
久しぶりに天の川を眺めながら、暫し下界を忘れ幸せに浸る
帰りたくないな
3年ぶりに再会した高岡の山友達に大変お世話になった
山友が働く室堂山荘で、静かに(?)お酒を飲みながら
昔の山談義に花を咲かせる
楽しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の立山へ

2022年08月29日 | 日記
8月25.26日高岡の友人の誘いで久しぶりに立山へ
今回は初めて歩く獅子が鼻コース

前日の25日は、3人の仲間と雄山へ登ったが室堂に到着すると
濃い霧の中だった

友人が働いている宿泊先の室堂山荘へ要らない荷物を置き
雄山へ向けて出発するが、一ノ越で強風とガスの為頂上を諦め下山する

室堂にはまだ夏の花や秋の花が咲き乱れ、目を楽しませてくれた

室堂ターミナル屋上の様子

真っ白

一ノ越山荘


頂上にカメラを向けるとこんな感じ
なので下山



















玉殿の岩屋
その上部

翌日はメインコースを歩く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝おめでとう‼️

2022年08月23日 | 日記
昨日の全国選抜高校野球の決勝戦は、見ていてどっち付かずの応援だった

東北を愛する私としては、宮城の仙台育英には勝って欲しかった

しかし、相手の山口代表下関国際にも勝って欲しかった

山口は我が家の娘が医学部生の時、お世話になった所だ

山口もまた魅力がある所で、好きな場所だ

でも、やっぱり今回は白河の関を越えた事は嬉しい

両校ともよく頑張りました❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援依頼が来て熊本へ

2022年08月17日 | 日記
お盆は、熊本にいる娘が帰省してくる予定だった
でも、今の娘にはそんな時間がないことを知らされる

毎日、ここのところ休みもなく早朝から深夜まで患者さんの診療に
追われている

当直もあり、おまけにコロナ
救急で運ばれてくる患者さんがコロナにも罹っていて、
てんてこまいの状態だそうだ

毎日、クタクタに帰って来てろくにご飯も食べてないらしい
そんな中、私とお父さんにHELPのラインが

私はご飯を作る、お父さんは掃除にと娘を助けに熊本へ





フェリーに乗っていざ出陣

5日間と短い時間だったが、美味しいものを食べさせ、部屋も掃除し
てあげた
少しは楽になったかなぁ

患者さんの病気を治すのが仕事だが、自分の身体も大事にして欲しい
何もいらないから休みが欲しいと言う

大丈夫だろうか
でも、自分が選んだ道だ

頑張れ!と励ますことしかできない
父と母が出来ることは何でもしてあげよう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする