たちあおい日記

chiaki in wonderland

久しぶりの雲仙普賢岳へ

2020年08月30日 | 

早起きをして土曜日に雲仙普賢岳へ登った。天気も最高によく、いつもは寄らない

仁田峠への途中の展望台に立ち寄ると、そこには息を呑むほどの

素晴らしい絶景が待っていた

言葉が出ないくらいの感動

目の前に広がる有明海、娘のいる天草、その向こうに八代海、熊本・大分・鹿児島の

山々

それはそれは見事だった

山は心地よい風が吹き涼しかったが

登山道を歩いているときは、汗が滴り落ちて暑かった

頂上のススキが秋を感じさせる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とドライブ

2020年08月24日 | 日記

先週の週末、娘の所へ届け物があったので出かけた

日曜日は娘が休みだったので、久々の南阿蘇へドライブ

目的はお気に入りのパン屋さんと産直市と蕎麦を食べに

娘も気分転換になったみたいだった

明神池 湧水が出ていて飲むこともできる

我家はここのお蕎麦が大好き

十割・二割蕎麦の二つ盛り

これがどっさりあってビックリ

南阿蘇に来たら是非とも食べたい高菜ご飯

これも量が多かった

ゴボウ天も大きくてビックリ

結局、全部食べられず高菜ご飯とゴボウ天の残りをお持ち帰り

お腹いっぱいになり満足 満足

野菜もパンもGetして満足 満足

南阿蘇の雄大な景色を見て癒された

天草に戻り、フェリーで長崎へ

口之津から雲仙中腹越えの途中にある花房展望台で

景色を眺めて帰路についた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もする気が起らず、落ち込んでいると

2020年08月19日 | 日記

13日に仲良しだった幼馴染が急死して、仮通夜・お通夜・葬儀と終わり

彼女の私を呼ぶ声だけが、頭の中でリフレインし落ち込んでいた

そんな時に、忙しい娘が帰って来てくれたり、お通夜で久しぶりに会った

幼馴染が鯛を釣ったからあげると連絡をくれた

貰いに行くと、体長50㎝・重さ2キロ以上あるとても立派な鯛だった

せっかく貰った立派な鯛なので、早速捌いた

まずは三枚おろし

骨も小さく切り分ける

鯛の骨はとても硬いので、頭を割る時は金槌を使った

お刺身・カルッパチョ・アクアパッツア・昆布〆用に切り分ける

まずはお刺身

昆布〆

カルパッチョ

アクアパッツアはまだ作っていない

アラで今日、鯛そうめんを作った

元気がなくて落ち込んでいる時に、友達の何気ない贈り物に

気持ちが元気になり少しだけ日常が戻ったように思われた

コロナでうんざりしている所での幼馴染の死

心が折れそうになった

でも、彼女の笑顔を思い出し頑張ろう

娘も忙しい合間をぬって気を遣って帰省してくれて気が紛れた

二人ともありがとう

今は、また元気にミカンの作業に行ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群と幼馴染の死

2020年08月13日 | 日記

昨日の深夜、ペルセウス流星群が見られると言うことで

ベランダに出て夜空を眺めた

雲が多く、わずかの隙間を目を凝らして見ていた

30分位頑張って見ていたが、もうダメかなと思い部屋に入ろうとした時

ひときわ大きな流星が目の前を流れて行った

思わず大きな声が出そうになるがグッと我慢して喜びに浸った

良かった!見られた!それも今までに見たこともない様なはっきりとした

大きな塊が流れて行った

凄い!凄い!

嬉しかった

早朝、ミカンの仕事に行き10時過ぎに家に着こうとした時に

車のハンズフリーの電話が鳴った

出てみると幼馴染からだった

彼女の話に耳を疑った

同級生で仲良しの幼馴染が今朝亡くなったと…

ショックで暫く言葉が出なかった

亡くなった彼女の携帯に電話してみるが応答がない

暫くして、息子さんからかかってきた

彼女のことを恐る恐る聞くと、突然今朝亡くなったと告げられた

涙があふれて会話にならなかった

信じたくなかった

午後、彼女の所へ行くと変わり果てた姿を見て現実に戻された

昨日見た流星に乗って友は天に召された

なぜ どうして 逝くのが早すぎるよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山 八幡岳へ登る

2020年08月12日 | 

梅雨の長雨とミカンの仕事が忙しくなかなか山へ行けなかった

先週の日曜日リーダーをする予定だった山岳会の例会が雨で中止となったので

9日、個人山行として参加を申し込んでいた会員を誘って八幡岳へ

空の様子を伺いながら何とか雨には会わないだろうと思っていたが

登山口に到着した後、土砂降りの雨となった

しばらく様子を見て小降りになったので出発

八幡峠から登る

木漏れ日が美しい

ピンボケのモミジガサ

ヤブミョウガ

ハグロソウ

岩穴に石の祠が

噂のオオキツネノカミソリ

雨に濡れていい感じ

もう終わっていると思っていたのに

斜面一面に咲くオオキツネノカミソリに感動

見事です

お花畑を登り終えると頂上

展望台に移動して

この景色 見事です

下山はキャンプ場を経て戻ります

ヤマジノホトトギス

クルマバナ

天気も回復し、頂上に着くと青空が広がっていた

久々の山を楽しめて良かった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする