たちあおい日記

chiaki in wonderland

東京最終日は横浜へ

2023年03月29日 | 日記
3月20日九州へ帰る前に懐かしい横浜へ
30年前横浜の緑区藤が丘(今は青葉区)に住んでいた

横浜中華街や元町、山下公園は何度か訪れていた
懐かしく飛行機の時間までに時間があったので中華街で肉まんを買って頬張ったり、
元町でショッピングをしたり山下公園で海を眺めながらまったりと
久々の横浜も楽しかった













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇山山頂より富士山を望むはずだった

2023年03月25日 | 日記
3月19日お天気も回復し山梨県の扇山へ登山
この山はMさんが計画してくれた

川崎市に在住のMさん、埼玉県在住の今回一緒に参加予定だったが所用で参加できなかったFさん、京都の開業医のK先生とは静岡の南アルプス縦走の時に知り合った20年来の山仲間なのだ

その時以来、毎年北アルプスの縦走を一緒に歩いてきた
私達グループには名前がある

名付け親であるK先生が付けてくださったグループ名が「GWM=グルッペ・ワッサーメロン」(ドイツ語)
この名前には、話せば長い物語がある

ここでは割愛させてもらいます
最近はコロナの影響や個々人の事情で山へ行けていなかった

それでも、娘の卒業祝い登山や事あるごとにMさん、Fさんが企画してくれて大変お世話になった
有難いことです

最近の山は5年ほど前の丹沢の檜洞山だったかな?今回もお世話になりました
また、どこかゆっくり、のんびりお酒付きで歩きたいですね

ありがとうございました

登山口の浅川バス停

暫く林道歩き

落ち葉がいい感じに足に優しい

分岐点で 左がMさん

ガスが上がってきて幻想的な雰囲気

降ります

ずーーーっと歩ける感じ



マンサクではなかった 何だろう


山の色が春めいてきました


Mさんが大好きなブナの巨木

山頂直下 先頭を譲ってもらう


扇山 山頂

本来ならここから富士山の雄姿が聳えているはずだった
残念

降ります


こんな里の風景が大好き

民家の木蓮の巨木

まるで花火







こんな風景を見ながら暮らしたいな

日々の激務で疲れた身体は少しはリフレッシュ出来ただろうか

落語家の小遊三さんが植えたという桜の樹

蓮華かと思ったらホトケノザだった


扇山

Mさん御用達の一福食堂
お料理もお酒もコスパ最高!
美味しかった!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目は東京見物

2023年03月24日 | 日記
3月18日生憎の雨模様で、山を翌日に変更する
時間が出来たので久々にお上りさん状態で東京見物

まだ上ったことがなかった東京スカイツリー

生憎の天気で遠望はきかず、霧が晴れた一瞬に見えた下界の様子



ガラス張りのところ
何とか降りられそうと思った

娘は駄目だった

ちょっと休憩

雷門は通過

大好きな河童橋道具街へ

WBCで話題になったペッパーミルだが、話題になる前からハンズで買ったペッパーミルが壊れたので買うことができた
それと、新潟の燕三条にあるスワダ製の栗くり坊主(栗の渋皮煮を作るときに使う栗の皮むき器)
後は、灰汁取り落し蓋、トウモロコシの実を取るやつ

お昼に食べた喜多方ラーメン
とっても美味しかった


大好きな河童橋の道具街にも行けたし良かった
この日の夜は娘の友達と一緒に渋谷でご飯を食べた

友達が予約してくれたレストランは、東京らしい若者が好む所だった
でも、楽しく料理も美味しくお酒も美味しかった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに娘と東京へ

2023年03月23日 | 日記
3月17日から20日まで東京へ
遅い夏休みがやっと取れた娘が医学部同期だった東京の友達に会いたいと
東京行きを決めた

久しぶりの東京だから川崎と埼玉に住む長年の山友に連絡して
東京近郊の山を歩くことに

一日目は東京のいつものレストランで乾杯
〆は東京駅のお蕎麦屋さんで日本酒を。何処も美味しかった
2日目へ続く

宿泊施設の近くに東京タワーが

東京に行った時は必ず行くレストラン「つばめグリル」

ドイツのビールで乾杯




色々食べて飲んだがどれも美味しかった
〆は東京駅のお蕎麦屋さんで日本酒を

満足・満足

2日目は雨だったので山を変更して東京見物へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の手仕事

2023年03月14日 | 日記
ここ最近の手仕事
イタリアで飲まれているリモンチェッロを作った


最初にトライしたものはウォッカのアルコール度数が低かったため
この白濁した黄色が出なかった

2回目がこれ 成功!
甘くて美味しい でも、度数が高いので炭酸水で割って

続いて、畑にたくさん育った高菜
収穫して一日天日干し
多めの塩で漬ける  この作業を2回やって本漬けに




次は、スーツケースのキャスター部分の修理
長年使ってキャスターが壊れていた

ネットで交換の仕方を見つけ、キャスターを注文
早速、取り換えた



これで、今週末からの東京行きに間に合った
良かった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする