たちあおい日記

chiaki in wonderland

みかん畑では平気なのだが

2018年08月30日 | 日記
大の虫嫌いの私がミカン農家のアルバイトをしていることがおかしいと思える
人間慣れると言うことは凄いことでミカン畑では少し平気になって来た

先日は、ミカンの摘果をしている時
マムシが出たと声が聞こえた

摘果の作業を止めて
怖いもの見たさでマムシを見に行く

うわッ
嫌だな こんなのが目の前にいたら

それからは枯れ枝が全てマムシに見えた
その日、作業を終えて家に帰り夕方カーテンを閉めようとしたら

黒い物体がいた
大きいカメムシだった

生憎お父さんは娘の所へ行っていて
私一人

どうしよう
そうだこんな時はゴキジェットだ

そう思ってへっぴり腰で吹きかける
少し弱ったみたいだがなかなか死なない

もう一度吹きかける
やっと下の方まで降りて来た

その間、1時間
テレビも見られずカメムシにくぎ付け

とうとう、疲れて
もう弱っているから大丈夫と寝ることにした

翌朝、死んでるものと思い
カメムシを探すがどこにもいない

え”----どこに行ったのよぉ
恐る恐るカーテンを開けるがいない

暫くして網戸にいるのを発見
今度は至近距離でゴキジェットを吹きかけた

やっと大人しくなってひっくり返った
そのカメムシは夕方までそのままに

お父さんが帰って来て
処理してもらった

山や畑で出くわす虫たちは平気になったが
やっぱり生活圏に出る虫はダメだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も夕焼けマラソンを走る

2018年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム

五島福江島のフェリーターミナル

今年も去年に続き、五島夕焼けマラソンを走った
去年は5キロを走ったが今年は何とハーフの21キロ

練習もたしか5キロを1回と15キロを1回の計2回しか走っていなかった
忙しくて走る暇がなかった

そんな中でのマラソン大会に出るなんて
それもハーフマラソン

制限時間は3時間
私の目標は完走だった

だって去年に続いてマラソン2回目の初心者
日頃山には登っているが…






出発を待つ選手達

今年もハーフは2500人くらい出場したらしい
私も後ろの方に並び出発の合図を待った

ちょっと無謀にも思えたが
何せ目標が完走だったからちょっと気が楽

しかし、折り返し地点に来て
ん?行けるかも…

とにかく他の人を気にせずマイペースで走ろうと心がけた
突然現れる海や鬼岳の景色を何となく楽しみ

暗くなってお月様が出てくると一人で感動していた
そうやって走っていて残り3キロの地点まで来たときアクシデントが

それまで何とか順調だった足のふくらはぎが攣り出した
止まるとひどくなると思い歩きながら給水地点で貰った水で攣り止めの薬を飲んだ

それでも走ることができない
ただひたすら早足で歩いた

折角制限時間までにゴールできると思っていたのに
20分もオーバーしてゴールした

残念だった
でも、無事に完走できて良かった

来年はきっと制限時間までにゴールしようと心に決めた
それには練習あるのみ

頑張ろうっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて轟峡へ

2018年08月20日 | 
毎日暑い日が続く
こんな日は沢登りで涼しくなろうと言うことで

毎年所属する山岳会で轟峡の沢登りが計画された
昨日は思っていたほど暑くはなく

沢の水に入ると「うわッ冷たい」と感じる
あまり長く入っていると震えがきているメンバーも中にはいた


ここから沢に降りていく


私は轟峡の沢は初めてだった
ちょっとドキドキ


最初の関門
ここは泳いで滝の所から登る


この日一番の核心部

この滝は取り付きまでに泳いでいかなければならない
途中から足がつかなくなり、滝つぼからの水流で押し戻される

水泳は得意だが初めて「溺れるかも」と思った
泳ぎが終わった後も岩登り

ここも難儀した
ここを登り終えたことでウルウル


その後も次から次に滝が現れる




果敢に難所に挑戦するメンバー

ここを過ぎると穏やかな沢に


疲れた
でも、楽しかった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出来上がった

2018年08月18日 | 製造業
静岡の息子の孫に甚平を作った
もう夏が終わりそうだけど…

なかなか時間が無くて昨日と今日で一気に作った
ついでにおむつ入れも

スタイと帽子は前に作っていたもの
さっそく、送ってあげた

やっと一つ仕事が片付いた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表銀座テント泊縦走最終日合戦小屋にてスイカを食べる

2018年08月18日 | 
長かった縦走もこの日で終わり
下界に戻ったらやりたいことがいっぱい

まずはお風呂
宇部を出てもう1週間もお風呂に入っていない

温泉・温泉・温泉
途中の合戦小屋でスイカを食べるのを忘れちゃいけない


燕岳の頂上直下











スイカは私だけ食べた
娘はスイカはあまり好きじゃない

美味しいのに
最終日の記録は「満天の星」こちらからご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする