エバーグリーンのスレッジのダウンサイジングモデルに、1.0~2.0mレンジ対応のスーパースレッジ、1.5~2.5mレンジ対応ウルトラスレッジ、そしてさらに深いレンジが探れるJB 20th Anniversaryのアイスクリームビルシャッドがあります。どのタイプも本当によく釣れるので、レンジ別に絶対欠かせないルアーですね。

こいつもアワビ貼り&流血仕様でオリジナルよりもちょっと鈍くさい動きになってしまいましたが、それでもよく釣れます♪
アイスクリームビルシャッドはドラッキングでは6~8mに到達するとのことでそんな使い方をする方が多いと思いますが、tactbassは普通にキャスティングで使います(そんな深いところで根掛かったら回収できないから^_^;)使い方はただ巻きで狙いのレンジまで潜らせてからのジャーキングです。軽い力で予測不能の3Dアクションをしてくれます!

アイスを食べる時に使うスプーンに似ていることから命名されましたが、こんなリップでもよく泳ぎよく潜りよくダートします。
ただきっちりとトゥルーチューンしないとすぐにスライスして使いづらいルアーになってしまうのでそこらへんはシビアですね。ラージだと小バスが結構混じってしまうのでほとんどスモールマウスバスで使っています。あとは目玉がよく溶けてドロドロになってしまうのが難点ですね^_^;

この小さくて華奢なボディーにこのリップですから、開発は相当大変だったんじゃないでしょうか!?

こいつもアワビ貼り&流血仕様でオリジナルよりもちょっと鈍くさい動きになってしまいましたが、それでもよく釣れます♪
アイスクリームビルシャッドはドラッキングでは6~8mに到達するとのことでそんな使い方をする方が多いと思いますが、tactbassは普通にキャスティングで使います(そんな深いところで根掛かったら回収できないから^_^;)使い方はただ巻きで狙いのレンジまで潜らせてからのジャーキングです。軽い力で予測不能の3Dアクションをしてくれます!

アイスを食べる時に使うスプーンに似ていることから命名されましたが、こんなリップでもよく泳ぎよく潜りよくダートします。
ただきっちりとトゥルーチューンしないとすぐにスライスして使いづらいルアーになってしまうのでそこらへんはシビアですね。ラージだと小バスが結構混じってしまうのでほとんどスモールマウスバスで使っています。あとは目玉がよく溶けてドロドロになってしまうのが難点ですね^_^;


この小さくて華奢なボディーにこのリップですから、開発は相当大変だったんじゃないでしょうか!?