さて、先日01マウントと16リトゲマウントにダンパーを取り付けましたが、もう一台の01マウントにもダンパーを取り付けました!これでミンコタのスタンダードマウントもあわせて4台全てのマウントがダンパー仕様になったことになります(^^♪いやぁ~、人間楽なことを覚えるともう後戻りできませんね(^^;やっぱり虚弱かつ腰に不安のあるtactbassにとってはもうなくてはならない装備です(^^)/

以前は憧れの装備だったエレキのダンパーですが、3~4千円の費用とわずかな時間で自作できるとは!本当に楽にエレキの上げ降ろしができます♪
今回はフロートボートのバウデッキに付けているエクストラショートの01マウントに取り付けました。使うエレキは46lbor54lbなので、こんなのに必要か!?と言われれば何ともですが(^^;、半ペラ走行、離着岸、ロープ等の障害物を躱す時にやっぱりあれば全然楽なんですよね♪

ショップさんの仕様によっては全開できないものもあるようですが、tactbass仕様はもちろん完全に引き上げることができます♪
過去2台の時はちょっと苦労しましたが、今回は1発OK!奇跡的に穴開けもミスることなくばっちりの位置に開けることができました。必要なパーツもわかっていたので開始から数十分で完了、なんとなくダンパー取付のキモがわかってきました(^^)って、もう全てのマウントに取り付けてしまったので今後施工することはないと思いますが(^^;Iさん、部品代+奥さんの恥ずかしい写真で加工しますがどうですか?

今回はバシッと取付できました!これで快適なフロボ釣行が可能です♪


以前は憧れの装備だったエレキのダンパーですが、3~4千円の費用とわずかな時間で自作できるとは!本当に楽にエレキの上げ降ろしができます♪
今回はフロートボートのバウデッキに付けているエクストラショートの01マウントに取り付けました。使うエレキは46lbor54lbなので、こんなのに必要か!?と言われれば何ともですが(^^;、半ペラ走行、離着岸、ロープ等の障害物を躱す時にやっぱりあれば全然楽なんですよね♪


ショップさんの仕様によっては全開できないものもあるようですが、tactbass仕様はもちろん完全に引き上げることができます♪
過去2台の時はちょっと苦労しましたが、今回は1発OK!奇跡的に穴開けもミスることなくばっちりの位置に開けることができました。必要なパーツもわかっていたので開始から数十分で完了、なんとなくダンパー取付のキモがわかってきました(^^)って、もう全てのマウントに取り付けてしまったので今後施工することはないと思いますが(^^;Iさん、部品代+奥さんの恥ずかしい写真で加工しますがどうですか?


今回はバシッと取付できました!これで快適なフロボ釣行が可能です♪