さて、昨日の記事で、tactbassが欲しいライトカバーを撃つためのパワーフィネスロッドとしてレジットデザインのWSS-ST65L Solid Tip Modelと記していましたが、コピペを間違いました。正しくはWSS-ST63ML Solid Tip Modelでしたσ(^_^;今スモールマウスバスのスプリットショットリグ用として使っている65lでカバーなんかやったら即折れですね^_^;鋭い貴方は、はっ!?その竿でパワーフィネスやんのかよ!?って突っ込みいれたかった人もいたかも!?訂正致しますm(_ _)m
ところで最近のラバージグって凄く高いですよね・・・。普通の大きさのものどころかスモラバですらワンコインじゃ買えませんからね(;゚д゚)tactbassが市販品を買ってたのって遥か昔のスタンレージグ時代なんで1個300円以下でした。なので今は倍以上になってるんですよね。まぁ物も良くなってはいるんでしょうけど・・・
そんな価格面もあるんですが、自分好みのラバージグが欲しいのもあり、もう30年程自作していてほとんど市販のラバージグは買ったことがありません。ラバーの量や広がり具合、カラーやカット、シルエット等々自分で巻いたやつじゃないと釣れる気がしないんですよね^_^;
でもジグヘッドだけはなかなか自分の理想の物がなくていつも苦労しています。ヘッドの形・重さ・ガード、針の大きさ・形・太さ、価格等々、いつも好みの物を物色してはいるんですけどねぇ~(;´Д`)なのでジグヘッドも自作を考えてはいるんですが、やっぱりかなり大掛かりになってしまうのでいつも悩んでは断念しています^_^;
そんなわけで最近はパワーフィネスに使えそうなジグヘッドを物色中です。キモとなるのは引っ掛かりにくいヘッド形状、重さ3.5~4.5g位、強いガード、強いフック、水平姿勢、スモラバらしいシルエットに仕上がることなどです。
う~ん、そんなもん売ってませんが・・・(+_+)でも市販品のそれらしきジグを買うと6~7百円位するしなぁ~。も少し探してそれらしきジグヘッドがなければ不本意ながら市販のパワーフィネスに使えそうなスモラバ買うしかないのかな・・・(;´Д`)

こんなやつらを買わないといけないんでしょうか・・・ってか高っ!(@_@。
ところで最近のラバージグって凄く高いですよね・・・。普通の大きさのものどころかスモラバですらワンコインじゃ買えませんからね(;゚д゚)tactbassが市販品を買ってたのって遥か昔のスタンレージグ時代なんで1個300円以下でした。なので今は倍以上になってるんですよね。まぁ物も良くなってはいるんでしょうけど・・・
そんな価格面もあるんですが、自分好みのラバージグが欲しいのもあり、もう30年程自作していてほとんど市販のラバージグは買ったことがありません。ラバーの量や広がり具合、カラーやカット、シルエット等々自分で巻いたやつじゃないと釣れる気がしないんですよね^_^;
でもジグヘッドだけはなかなか自分の理想の物がなくていつも苦労しています。ヘッドの形・重さ・ガード、針の大きさ・形・太さ、価格等々、いつも好みの物を物色してはいるんですけどねぇ~(;´Д`)なのでジグヘッドも自作を考えてはいるんですが、やっぱりかなり大掛かりになってしまうのでいつも悩んでは断念しています^_^;
そんなわけで最近はパワーフィネスに使えそうなジグヘッドを物色中です。キモとなるのは引っ掛かりにくいヘッド形状、重さ3.5~4.5g位、強いガード、強いフック、水平姿勢、スモラバらしいシルエットに仕上がることなどです。
う~ん、そんなもん売ってませんが・・・(+_+)でも市販品のそれらしきジグを買うと6~7百円位するしなぁ~。も少し探してそれらしきジグヘッドがなければ不本意ながら市販のパワーフィネスに使えそうなスモラバ買うしかないのかな・・・(;´Д`)


こんなやつらを買わないといけないんでしょうか・・・ってか高っ!(@_@。